3歳の酷い人見知り・・
2010.12.8 20:25 1 3
|
質問者: さくらさん(28歳) |
言葉の発達は早く、人見知り、恥ずかしがりやながらも、近所のお友達と少しづつ遊べる様にもなってきました。とはいえ、集団が苦手なようで、2~3人が限度ですが。。
家では、大人顔負け程よくしゃべる娘ですが、3歳過ぎから更に人見知りに磨きがかかり、外で話しかけられると私の後ろに隠れたり、目を瞑ったり、今までは恥ずかしいながらも挨拶や返事が出来ていたのに最近ではそれもしません。
ただ、私とは外でも普通に話すし、周囲に対しても時間が経てば徐々にほぐれ、娘なりに(少人数や1人遊び)遊んでいます。楽しかったといい、お友達が遊んでいるのを見ると一緒に遊びたいとは言います。
外で大人しい事を責めるつもりはありませんが、このまま挨拶や返事さえも出来ない様ではどうしよう。。と焦っています。個性の範囲?心配しすぎ?とも思いつつ、発達相談に近く行ってみようかと思うのですが、予約で一杯で当分先になりそうです。
3歳過ぎてなお人見知りが酷いお子さんいますか?その後どのように成長されましたか?
回答一覧
私自身がそうな感じでした。家ではしゃべるのに外ではしゃべれなく今思うと、場面かんもくだったのかなと思います。2〜3年続いたかな。
でもそのくらいの子はただの人見知りの子もいますししばらく様子みてはいかかでしょうか?
2010.12.8 22:59 113
|
匿名(33歳) |
大丈夫でしたよ。
うちも1歳の時は人が3M以内に近づくだけで号泣。
夫にも懐かずでしたよ。
でも4歳ごろには治ってしまいました。
3歳のときは集団のグループを見て固まり遊ぶ広場でも遊ばず
すっごい人見知りでした。
どれくらい治まったかというと初対面には人見知りして挨拶が精一杯です。でも少し時間が経つと慣れて話せるようになります。
私が役立ったと思っているのが保育園の一時預かりです。
これで随分人見知りが治りました。
幼稚園の入園の時にはしっかりして社交性もあって友達も多い子になっていますし、人前に出ることも苦にならないようです。
ちなみに3歳のとき習い事で返事も出来ず首をたてにするか横にするかぐらい人見知りだった先生に、今では突っ込みを入れてしまうほど雄弁に話しております。
お友達の子も入園で人見知りが無くなりました。
大丈夫ですよ♪
2010.12.8 23:10 132
|
もり(秘密) |
はじめまして…。
私自身、そんな子でしたので、耳が痛いです(笑)
幼稚園の時、一人の子とばかり遊んでました。
集団も苦手でした。あいさつも苦手でした。とくに大人に対しては。
通知表にはよく「協調性がない」って書かれてましたねえ。
たしかに、今も集団って苦手。
ですが、お友達はたくさんいますよ。
ちゃんと、あいさつもできますし、
近所の八百屋のおばさんとおしゃべりもできます。
義理の両親とも長電話できます!
さくらさんのお子様の気持ち、ちょっとわかります。
たぶん、不器用なんですよ。
で、ちょっとプライドも高い。人前で失敗するのがいや。
家の中ではがんがんしゃべる、内弁慶の典型パターン。
(違ってたらすみません)
それは、やはり、お子様の自我のあらわれでしょう。
やさしく見守ってあげてください。
2010.12.9 23:31 41
|
りょんりょん(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。