ゴミ箱どうしてる?
2004.4.25 17:26 0 5
|
質問者: ころりんさん(27歳) |
不燃ゴミ・資源ゴミと袋が3種類もあります。
紙ゴミとビニールのゴミも分別しなければならず、各部屋に置くゴミ箱を
どうしようか考えています。
家中のゴミをまとめる大きなゴミ箱は2分別のものを使うとしても、
それぞれの部屋に置く小さなゴミ箱は、皆さんどうしてるのですか?
紙ゴミ用とビニールゴミ用に1部屋に2個ずつゴミ箱を置いていますか?
それともとりあえず1つのゴミ箱に捨てておいて、まとめてゴミの日に出す
時に分別していますか?
今住んでいるところは、紙もビニールも燃えるゴミとして一緒に捨てている
ので、名古屋に限らず紙とビニールを分別して捨てる地域の方は、一体
どうしているんだろう?と疑問に思いました。
回答一覧
私の場合、資源ごみは面倒ですが出るたびにベランダにある資源ごみ用のゴミ袋に入れいます。
各部屋の燃えるごみと燃えないごみは、洗えるプラスチックの一つの大き目のゴミ箱にゴミ袋を入れて、燃えるごみは袋の中へ。燃えないごみは直接ゴミ箱に入れています。(とはいえ、燃えるゴミでも明らかに汚いものは、家中のゴミをまとめる二分割用の大きなゴミ箱に直接入れています。また、それでも部屋用のゴミ箱が汚れてきたら洗っています。めったに汚れませんが。)
2004.4.26 23:16 22
|
はなよ(秘密) |
私のところもゴミは厳しいです。
可燃ごみ、不燃ごみ(さらにビニール系とかたいプラスチック系)、ペットボトル、ふた、その他もろもろそれぞれ分別です。
私はベランダに可燃ごみ用にぽりバケツを置き、生ゴミはつねにそこに捨て、室内にはカウンターっぽいダストボックスがあり、二種類分別できるようになってます。一つに紙パックとペットボトル、これはたまったら自主回収で持って行きます。もう一つにビニール系(これが、めちゃくちゃ多いんです!!)を入れ、部屋に置いているゴミ箱は一つで、捨てるときに面倒だけどそれぞれの場所に持って行きます。
結局、リビングなどで出るゴミは可燃ごみばかり、キッチンではなまゴミ(可燃ごみ)、ビニール、缶、ビンです。キッチンの横に置いているゴミ箱には、不燃ごみのプラスチック系(ペットボトルのふたやシャンプーなどのポンプなど)を入れてます。
私の経験から言うと、ゴミだしのときに分別していたら大変なので、捨てる都度分けたほうがいいと思います。最初は面倒ですごくストレスでしたが、慣れました。
2004.4.27 09:26 12
|
みんみん(30歳) |
名古屋市に3年住んでます。分別は慣れるまでやっかいでしたがすぐ慣れますよ。キッチンに可燃ゴミ、不燃ごみ、資源ゴミ(紙類)資源ゴミ(プラスチック類)を分けれるようなゴミ箱を置いています。あまり見栄えが良くなかったので最近、ゴミ箱つきでゴミ箱が隠れるタイプの食器棚を買いました。各部屋にはゴミ箱を一つ置いて、たまったらキッチンで分別して捨てています。
2004.4.27 10:26 16
|
ゆっち(30歳) |
最近はどこでも分別が厳しくなって来ましたね。
でも、環境を守る為にはやらなくてはならない事ですよね。
うちは田舎なのでそこまで細かくはありませんが、ビン・缶・ペットボトル・紙類・布類の分別はあります。
その種類数のゴミ箱をキッチンや庭に置いて、そこに入れます。燃える物に出せるゴミだけ、各部屋のゴミ箱に入れます。
でも、地方はなんと分別ゴミの回収日が月一なんですよ。
1か月分のゴミをためておくのは大変です。
2004.4.28 17:44 12
|
それなら(29歳) |
遅くなりましたが、お返事ありがとうございます。
う〜ん、うちは各部屋にゴミ箱を2つずつ置こうかと考えてたんですが、
いろんな方法があるんですね。参考になりました。
今住んでいるところはペットボトルさえ可燃ゴミ扱いで、紙くずなどと
一緒に捨てている状態なので、名古屋でのゴミ分別がすごく大変に思えて
しまいます。慣れるまで、いろんなやり方を試してみようかなぁとも
考えています。
2004.4.29 15:44 15
|
ころりん(27歳) |
![]() |
関連記事
-
心の玉手箱 Vol.32 「毎月頑張っても結果が出ず経済的にも精神的にもつらい。そろそろ子どもがいない生活も視野に入れるべき?」
コラム 不妊治療
-
情熱のカルテ~不妊治療にかける想い~ 浅田レディース名古屋駅前クリニック
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.21 「排卵日を気にせず、ご主人とは自然に夫婦生活を送りたい。でも、そう思えば思うほどどうしても気になって…」
コラム 不妊治療
-
そろそろ体外受精へ進みたいのですが夫が賛成してくれません
コラム 不妊治療
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。