体調不良の授乳について(至急です)
2011.1.16 09:33 0 4
|
質問者: ちゃこさん(32歳) |
症状はそれだけなのですが、もしかしたらノロウィルスかもしれません…。
家族にノロになった者がいます。
生後三ヶ月の子に授乳中ですが、やめた方がいいのでしょうか?
母乳に菌は混ざらないと聞いたことがあるのですが…。
まだ薬は服用していません。
その場合搾乳しないとおっぱいはでなくなってしまうのでしょうか?
どなたがご存知の方お願いします。
回答一覧
私もノロと気が付かず授乳してしまいましたが赤ちゃんも嘔吐しました!
母乳からも移るので授乳は避けた方がいいと思います。
自分が治ったらまた授乳を開始してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私の場合、病院で点滴し次の日にはよくなってました!
2011.1.16 12:55 66
|
れな(25歳) |
初めまして。
内容読んで確かに大至急かと思われます。
ここで回答を待つよりは病院に行かれた方が確かかと思われます…
2011.1.16 13:34 42
|
らん(30歳) |
体調の方はいかがでしょうか?
体調の悪い時の育児は本当にいつもの何倍もしんどいですよね。
私も昨年の11月に家族からノロがうつってしまい、夕方から気分が悪くなり夕ご飯をほとんど食べる事が出来ず夜から明け方にかけて嘔吐が酷くて、寝ていても夜中に吐き気をもよおしてなかなか寝付けず、10回も吐いてしまいました。
その時は子供が7ヶ月だったんですが、完母で育てていたので薬も飲めず、幸い次の日には症状が安定したため病院へは行かず自力で治しました。
その時は何も気にしてなくて、しんどいながらも母乳は飲ませていました。
ですが、私が気分が悪く食欲がなくて、ほとんど食べれなくて食べても全部吐いてしまい、しまいには出るものも無くなり、でも吐き気があって胃液が出るまで吐いていたのでお腹の中が空っぽになり、おっぱいは吸わせていたけどおっぱいが作られなくてしぼんでしまいました。
でも、幸い離乳食が2回食になっていたので、少ないながらも頑張って吸ってもらうようにしていたら、一週間かかりましたが又もとのようにおっぱいが出るようになりました。
私の話が長くなりすみませんが、ちゃこさんの場合はもし薬を服用されるなら搾乳されておいた方がいいかもしれませんね。
人にもよると思いますが、私の体質だと1日母乳をあげれなかったりするとすぐにしぼんでしまいますので…
それから、薬を飲まないのであれば母乳を与えても大丈夫だと思います。
誰か頼れる人がいれば助けてもらって、早くよくなってくれるといいですね。
お大事になさってくださいねm(_ _)m
2011.1.16 14:07 70
|
ヒロ(28歳) |
れなさん、らんさん、ヒロさん
皆様お返事ありがとうございます。
あれから休日の時間外でしたが、急いで病院に行きました。やはりノロでした。
薬はないみたいで自力で治るのを待つようです。。結局おっぱいが張って痛くて痛くて授乳してしまっています。
赤ちゃんにうつらないのを祈るばかりです。
れなさんもヒロさんもノロになられたんですね。
その時のお話、とても参考になりました!
ありがとうございました!!
2011.1.17 08:36 55
|
ちゃこ(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。