後期の胎児ドックについて
2011.2.27 20:15 0 4
|
質問者: 初投稿さん(秘密) |
もし、何かあってもどうしようも出来ませんが、いてもたってもいられなかったので…。
ちなみに、クワトロも羊水検査もしておりません。
中期や後期になると、先天的な内部疾患を詳しく見るのが目的で、染色体について調べる検査ではないこと、分かってはいるんです。
でも、他の病院での胎児ドックではどうなのか知りませんが、そこでは胎児ドックでのエコーでダウン症である特徴が分かるとも聞きました。
もちろん、心配していることも先生に告げ先生からは「(胎児ドックの)エコーを見て、色々な特徴から考慮しても可能性はない」と言って頂きました。
「安心したでしょ」とも言ってくださりました。
後期に入ってるし、不安を煽らないためか先生からは「確実ではない」とかネガティブな事は言われませんでした。
ただ、先生に見てもらう前にスタッフの人にも心配している事を言うとスタッフには「初期以外は、染色体についてはあんまり判断材料にはならないのよ。」とも言われました。
クワトロも、確実度は100%じゃないわけで、確実なのは羊水検査しかないのは分かってはいるのですが…、なので、心配しだしたらきりがないのは分かるのですが…。
やはり中期・後期の胎児ドックでは染色体異常(ダウン症)については分からないのでしょうか?
初期を受けずに、同じように中期や後期(私は後期のみ)受けた方いませんか?
またどんな説明されましたでしょうか?
ちなみに年齢は20代半ばです。
後、内部疾患なども全て問題なしでした。
*不快を与える文章がありましたら申し訳ありません。
回答一覧
お腹の赤ちゃんを信じてあげましょうよ。
今、あなたの赤ちゃんはお腹で元気なんですよね?
それだけで満足出来ませんか?
第1子の長男を死産、第2子を流産(地上には子供はいません)した私からみたら、お腹にぬくもりを感じられるだけでも奇跡であり素敵なことだと思います。
仮に染色体異常がわかったらどうするんですか?
育てるのをやめるのですか?
命をもっと大切に考えてください。
2011.2.27 20:56 113
|
ゆうこ☆(36歳) |
経験談でなくてごめんなさい。20代半ばでそこまでわが子の染色体異常を気にされるは何か事情があるのでしょうか?
私は妊娠後期ですが、特にわが子の障害は気にしていません。
妊娠後期の状態で心配したところで、もうすぐ生まれてくるのは変わりないですから。
私も時々、ホルモンの影響でひとつのことが無性に気になったり、悲観的になり泣いてしまうこともあります。
そんなときは寝てしまうか、体調がよければ体を動かして血の巡りを良くしたりします。
そうすると大体気分がよくなりますよ。
お医者様にも大丈夫と言われているのですし、残り少ないマタニティーライフをたのしみましょう♪
私は今32週です。 赤ちゃん用品を洗濯したり、赤ちゃんグッズを作ったりする毎日です。
お互い出産に備え頑張りましょうね。
2011.2.27 21:47 98
|
ピーマン(29歳) |
30週になって、突然ダウン症の心配をされるのには何かご事情やきっかけがあるのでしょうか?お医者様にもほぼ確実に否定的見解を受けたにもかかわらず、まだそこまで不安になられるお気持ちが正直、理解に苦しみました(ごめんなさいね)
どんな最先端の検査を受けて、どんな結果が出たとしても、産まれて来るまでは100%の確証はないのが現状ですし、産まれてくるお子さんが、どんなお子さんであれ、トピ主さまの大切なお子さんである事実に、何ら変わりはないです。
もうすぐ、ママに会いに、一生懸命この世界に出てこようとしている、トピ主さまのお子さんと出逢える日を楽しみに、残り僅かな妊婦生活をできるだけゆったり過ごして欲しいなあと思います。
色々不安になられるお気持ちは分からなくはないですが、心配なときは、お腹の赤ちゃんに話しかけたり、音楽を聴かせてあげたり、絵本を読んであげたり、できるだけゆったり過ごしてみてくださいね。ママがあまり不安になると、お腹の赤ちゃんも苦しくなるそうですよ(お医者さんに聞きました)
お身体、お大事にしてくださいね。
2011.2.28 00:56 60
|
まる(34歳) |
身内にダウン症の方がいるとか、何かエコーで指摘された経験があるのでしょうか?
何かあれば、産まないと言う選択も、私はあってもいいと思います。
というのは、染色体異常の子供を亡くしているからです。
これは、きれいごとではないです。
ただ、何も指摘もされていなくて、すべてが自分の不安から来るものでしたら、産まれてからの問題はどうするのでしょうか。
胎児ドックで、どんな最先端の技術で見てもらおうとも
100%はありませんよ。
もう、羊水検査を出来る時期でも中期中絶を出来る時期でもありありません。
腹をくくって、産まれてくる命を温かく迎えられる方がいいと思います。
ダウン症に関しては、エコーで異常見地が見当たらずにいても
ダウン症であった事もあるようです。
何事も必ずという事はないです。染色体の検査を受けなければ白黒つきません。
2011.2.28 11:21 48
|
とくめい(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。