移植してすぐに卒業は無理?
2011.3.6 21:36 0 4
|
質問者: はなこさん(29歳) |
都合で遠方に引越します。
凍結胚が残っており、移植するか迷っています。
というのも移植して2週間すれば、すぐに引っ越す事
になりそうなのです。
家を引き払うのを延期して、私だけ残ろうかと思い
ましたが、それなら
引越し先で一から治療再開した方がいいのか迷っています。
移植しても、しばらくは通院しなくてはいけないですよね…
うちのクリニックは卒業まで通えるなら移植しても
いいけど。。。って感じなんです。
移植後すぐに引越しなどの事情で、卒業された方
いらっしゃいますか?
回答一覧
凍結卵が残ってるのに、もったいないです。
ぜひ、赤ちゃん予備軍達を暖かいお部屋に戻してあげてください。
そりゃ、病院側は、移植してすぐに卒院は、ダメっていいますよ。でも、そんなの個人の勝手です。転居しなくては行けなくなったという正当な理由があるのですから。それがダメなら、卵ちゃん達を置いて行っちゃうなんて。。
私なら移植します!!
2011.3.7 11:44 25
|
匿名人(32歳) |
先生に相談されたらどうでしょうか?
移植をしてから1ヶ月くらいは通院しますが、それが無理な場所であれば、クリックが提携している他のクリニックに紹介状を書いてもらい、そこで治療を継続するなど。
それが可能かどうかうかがったらどうでしょうか?
2011.3.7 13:16 28
|
いっこ(35歳) |
私も同じ状況になったのですが、私の場合は転院先に「こういう状況ですが、妊娠できた場合にホルモン補充の処方等継続していただけないでしょうか?」ということを相談してみました。
私の場合は、妊娠していた場合ということを想定して、不妊治療もやってる産婦人科にお願いしました。
そしたら、転院先で継続してみていただけますものね。
私の場合は、受け入れ先が見つかりました。
そして、移植して、妊娠判定をもらっての転院となりました。
結果として卵に力がなくて流産となってしまいましたが・・・。
卵でもはなこさんのお子さんなんで、出来ればお腹にいれて連れてってあげてほしいです。
2011.3.7 20:10 18
|
けいてぃ(36歳)
|
匿名人さん、いっこさん、けいてぃさん
お返事ありがとうございます。
やはり凍結胚が残っているのは勿体ないですよね。
迷っていましたが、やはりお迎えに行きます!
引越しを何とか交渉して伸ばす方向でいけそうです。
ご意見頂けて、おかげさまで方向性が見えてきました。
相談にのって下さり、ありがとうございました。
2011.3.8 14:26 19
|
はなこ(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。