子供の名付け、夫婦の意見
2011.3.13 16:24 0 7
|
質問者: 愛華さん(28歳) |
今、臨月に入ってもういつ生まれてもいい状態です。そんな中、まだ名前が決まっていません。
ある程度の候補をあげて(夫婦で良いと思ったと私は思っていた)お寺で字画等を見てもらい、1つの名前でとても良いという名前がありました。
私の中では、もう決定だったのに旦那的にはあまり納得がいってないようです。でも、お寺ですごくいいって言われたから…って感じで…
そこで、質問なのですが夫婦2人が100%満足出来る名前を決められた方はいらっしゃいますか? どちらかが、多少の妥協をするものなのかなって思いました。
回答一覧
うちはお兄ちゃんは主人が読みを決めて漢字は私が画数等調べて決めて、弟は私が全て決めました。でもお互い納得してますよ!
2011.3.13 16:37 32
|
匿名(36歳) |
こんにちは。私はいま妊娠8ヶ月です。
うちは早い時期に男の子の場合の名前は決まってました。私が「自然」に関係する名前がいいなぁと思っていたときに旦那が考えていた名前が私のイメージとぴったりだったので即決定でした!幸い赤ちゃんの性別も男の子と分かったので良かったです。女の子だとまだ決まってなかったかもしれません。
主さんの旦那さんは他に名前の候補があるのでしょうか?うちの場合はケンカしたり意見が違うときでも後になって「旦那が正しかったな」と思うときが多いので、よほどの理由がないときは旦那の意見に従うようにしてます。
お身体に気をつけて元気な赤ちゃん産んでくださいね☆
2011.3.13 19:47 35
|
もも(32歳) |
夫婦2人ともがピピッときた名前をつけましたよ。
一生のものなのに、両親が納得しない名前を贈るのはかわいそうです。
納得いくまで考えてあげてはどうでしょうか?
生まれてからも2週間ありますし!
2011.3.13 19:49 38
|
もちろん!(30歳) |
あれもいい、これはどう?と楽しく話しているうちに決まってしまいました。
画数がどうとか言うより、漢字や単語の由来、要するに名前に込めた思いと希望ばかり喋っていたと思います。
女の子だからこんな子がいいよ、とか、胎動がすごいから暴れん坊かもね、とか、じゃあ暴れん坊でもいい子になるように教訓めいた意味も入れようね、とか。
そして最終的には私が提案した名前を主人が気に入ったという感じで100%一致です。
画数は後で調べて、最高ではないけど悪くはなかったので、それで決定です。
とにかくすんなり決まってしまって「本当にいいの?」と何度も確認したほどです。
主さんのご主人はどこに引っかかっているんでしょうね?
お寺の意見とかではなく「どういうのがいい?」ってもう一度話してみる時間はないですか?
2011.3.13 22:43 30
|
なな(38歳) |
スミマセン…私も便乗して相談させてください。今8ヶ月で名前はほぼ決定してるのに字画で二人でもめてます。私は字に込める思いやこんな風に育って欲しいと思って考えたのですが旦那が字画や運勢などにこだわってて…。実両親に相談してもある程度はそうゆうのも考えたほうがいいって言いますが…。みなさん考えました??
2011.3.14 01:33 43
|
ネーム(25歳) |
わたしは名前の漢字と、雰囲気で決めました。
予定日近くまで中々決まらなかったです;;
画数は悪かったので随分悩みましたが、考えても考えてもそれ以上気に入る名前が無く、「気に入らない名前より、愛着が持てる名前がいい」と決めました。
結局性格や運勢は育て方次第だと思ってます。画数が悪い名前を付けた分、一生懸命育てて幸せにしようって思っています。
2011.3.14 20:17 27
|
名無し(21歳) |
結婚するまで画数を気にしてなかったんですが、旦那は気にする人でした。
実際、私も旦那も画数に当てはまることが多かったので、名前は私が決めましたが、画数の悪いものは排除しました。
結果、子供は2番目に気に入った名前をつけました。
一番気に入った名前は、画数良くなかったんです。
(私と同じでした^ロ^;)
今でもたまに、一番気に入った名前付けたら良かったかな〜とふと思う時もありますが、子供には目一杯幸せになって欲しいと思って画数を重視したので、名付けの由来を聞かれた時には2人で一生懸命考えたことに誇りを持って答えられます。
話が逸れてすみません、私の満足度は80%ぐらいです。
旦那は100%だそうです。
2011.3.15 18:05 23
|
妥協はしました(25歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.21 「排卵日を気にせず、ご主人とは自然に夫婦生活を送りたい。でも、そう思えば思うほどどうしても気になって…」
コラム 不妊治療
-
基本的なデータを参考にしつつもご夫婦そろって納得できるかが決め手になります ~ステップアップについて~
コラム 不妊治療
-
戸惑い、紆余曲折しながらも決断。そして今思うことは“体外受精をしてよかった。”
コラム 不妊治療
-
夫婦二人きりの人生でいい!と思ったことはありませんか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。