子供の入院付き添い 義母に思うこと
2011.3.26 21:31 1 5
|
質問者: むむさん(28歳) |
半年程の予定ですがその間に二人目の子供を出産予定です
産後数週間は家で療養し上の子の状態を見ながら3~4週間で少しずつ付き添いに復帰するつもりでいます
下の子はその間実母に預けます
産後義母に付き添いをお願いしなければなりません
今から慣れておくためと私の体を気遣ってくださり近くにマンスリーアパートを借りて週3日ほど付き添いの交代に来て下さいます
本当にいろいろ感謝することばかりなのですがストレスがたまって時々たまらなくなります
①付き添いの日程・時間などは全て義母が決める
私はどの曜日でも交代してくれることは嬉しいのです
が、午前中は先生や看護婦さんとの病状のやりとりや子供の昼寝のタイミング等で私が希望する時間帯があります
子供は大人が二人いるとうるさくて寝られないし大人二人いてもやることがありません
しかも義母は話好き
黙っている時間がなくて大人二人いると大部屋だし迷惑だと思います
そこを何とか控えめに言うのですが「いいわよ~ アパートに居たってやることないもん 朝から何かとやることがあるでしょう?8時から来てあげる」
私は夜熟睡できていないし子供の状態で義母が来るまでに洗面や着替えができないことはザラで8時なんかにきてもらったらしんどいです
②週3日の付き添いの後、「しんどいね~ 疲れるわ」と言いまくって帰る
60歳になる義母にそうまで言わせて付き添いをお願いするつもりはありません
しんどかったらもっと短くでいいですとお伝えするのですが聞かない
③先生や看護師さんと子供の病状についてやりとりする時口を挟む
私が伝える子供の様子に「そう? ○○だと思うけど」と口をはさむ
するとだんだん先生や看護師さんが義母にメインで話をするようになる
④感染防止やプレイルームの利用など病院の決まりごとをいくら言っても聞いていない
「私はこの子のストレスを減らしてのびのびさせてあげたいも~ん」
「むむさんのお母さんは神経質だね そこまでやらなきゃいけない?」
私を気遣ってくれている、孫が心から心配、産後任せられる責任感…
義母が思ってくれていることは全て感じているのですが何か違う…
これだけはとお願いするけど聞かないし読んでくれない
よっぽどはっきり言わないとわかってくれなさそうです
なぜか義母が言ったことに自然と私があわせなきゃいけない
義母がこれだけ手伝うと言ってくれている範囲の中で私が実母や夫の様子も見ながら調整していろいろ決めたいのです
誰かに愚痴を聞いてもらいたくて…
長文失礼しました
回答一覧
①交代を頼めずにしんどくなるのを我慢するか
②義母のちょっとした鬱陶しさを我慢するか
2つのうちのどちらかです。
最近、手伝ってくれる人がいて恵まれてるのに「鬱陶しい」や「煩わしい」といった我が儘を言う人が多いですね。
4項目も嫌に思うことがあるなら、いっそうのこと一人で苦労なさっては?
苦労は買ってでもしろと言う言葉もありますよ。
2011.3.26 22:04 69
|
伊代(40歳) |
こんにちは。
私も最初は義母に合わせていたのですが娘が病気になった時に衝突しました。元々私の性格が勝ち気で儘タイプなので(苦笑)仕方ないのですが、頼みこんでいるから…とかお世話になっているから…と遠慮してた結果、娘が病気→入院になりました。
義両親は私の言うことを聞きません。娘の様子がおかしい時も小児科に連れていくと言ったら「神経質すぎ」と言われ行かせてもらえず(私も遠慮して強く言えなかった)、その後急変し、脱水症状で緊急入院→ロタウィルスでした。
入院生活も何かと口を出すので主人+先生に両親以外の人はあまり出入りしないよう口添えしてもらいました。他にも色々ありましたが私の結論から言いますと今後義母とお付き合いで角を立ちたくないのなら、人材センターなり病院で医師に相談して完全介護できる病院か人が雇える所を探すとかしかないかと。
それが無理なら箇条書をして義母に何とか条件を飲んでもらう。ご主人か医師に頼んでもらう。(今後病気を悪化させない為にも)
主さんは優しい性格だから一番はご主人に話すほうが良いかな…。
2011.3.26 23:23 35
|
ねこまんま(33歳) |
長期の付添い、大変ですね。
私もまずはご主人に間に入ってもらうのがいいと思います。
(なんとなく素直に聞いてくれる方とは思えませんが・・。)
私も下の子が生まれてすぐに1か月ほど泊まり込みの付添い入院をしたことがあります。
上の子は実家へお願いし、退院までずっと病院で暮らしました。
病院生活は、毎朝の回診から始まり、決められた時間のお風呂や検査など、自分の思い通りには進まないことが多いです。
その予定も無視してお義母さん主導で時間を決められては、大事な検査に立ち会えなかったり、医師の話を聞きそびれたりもあると思います。
思い切ってお義母さんのお手伝いを断れればいいですが、産後すぐは体調も厳しいですよね。
逆にお義母さんに赤ちゃんのお世話、ご実家に付添いをお願いするのは難しいですか?
病院のルールを守れないのは周りにも迷惑です。
ましてや周りでも付添いをしている方がいるかもしれないし、不便な生活を続けるにはお互い気持ちよく過ごせる気配りが絶対に必要だと思います。
良い案が浮かばなくてごめんなさい。
まずはご主人に、「病院側でも困ってると思う。ルールを守ってもらうか、他の方法を一緒に考えてほしい」と相談してみてはいかがでしょうか。
2011.3.27 09:16 40
|
ふりかけ(37歳) |
>アパートに居たってやることないもん
スレ主さんご夫婦は、マンスリーで1人で暮らしてる義母さんをたまに夕食に呼んだりしてますか?
お話好きの義母さんとのこと。
表向き感謝されてるけど微妙に鬱陶しがられつつアパート暮らしでは、寂しいんじゃないかなあと。
だから自分をアピールするために「大変」って言ったり、お医者さんとのやりとりに関わってくるのかなって思いました。
なので私は義母さん云々よりも、旦那さんがちょっと気づかい足りないのではと思いました。
アパート暮らしの母親を、夕食に呼んだり土日にランチに連れ出したりしてるのかなあと。
お子さん早くよくなるといいですね。
2011.3.27 09:48 25
|
ころ(36歳) |
御出産を控え、御苦労様です。 主さんの実母には頼む事は出来ないのでしょうか? 義母さんにしか付き添いを頼まなくてはならないのなら、いっそのこと任せきってしまって、主さん自身が寛容に構える事が出来ないのでしょうか。 開き直りも時には必要かと...。 半年の事ですし、ウィークリマンションや諸々の費用は主さんが負担してあげているのでしょうか。 付き添いが必要で、お世話になっておられる以上は、違和感があったとしても我慢すべきだと思います。 今と昔では子育ての作法も違い、多少なりとも、子供に対する目の掛け方も、義母さん世代の人とのギャップはあろうか思います。 しかしながら、義母さんは主さんの御主人を育てあげた主婦の先輩です。 主さんと一緒の時に、隙間なくおしゃべりするのも、主さんだけでなく、義母さんも主さんに気を使っておられる所作の一つかも知れません。 文脈だけで思い込むのは憚られますが、義母さんの様に、勝手武双に行動される方は、義母さん世代の人には多い傾向だと思いますし、思い通りにコントロール出来ないと思った方が良いかも知れません。 将来、主さんが義母さんと同じ立場に立たされた時...義母さんの気持ちになって考えてみても良いかも知れません。 何事も大事無ければ、義母さんは主さんより先に逝去されます。 その時に後悔しない様、日々、接する様にしましょう。
2011.3.27 22:37 24
|
kawa10002(42歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。