8ヶ月夜中寝ないです
2011.4.1 10:48 0 2
|
質問者: emiriさん(31歳) |
私には8ヶ月の息子がいます。
産まれたときから完母でやってきて、夜中も今までずーっと2~3回起きてオッパイあげてますが、
最近、夜中に起きたら2時間くらいグズグズいったり、
添い乳してもなかなか寝てくれないし、
おしゃぶりでも寝てくれません。
(今まではおしゃぶりでも寝てくれてました。)
寝つきが悪く眠りも浅いです。
この時期って皆さんそうでしたか??
ちなみに、我が子は、お座りはしっかりするものの
寝返りはまだだし、ハイハイなんてする気配もないです。
体力があまっているから、そんなに眠くないのでしょうか。
特に風邪をひいてるとか、環境が変わったとか、普段と何も変化はないです。
お昼寝も夕方にはかからないようにしています。
いつになったらぐっすり寝てくれるのでしょうか。
何かいい方法ありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
回答一覧
はじめまして!
10ヶ月の娘がいます。
うちもその時期そうでした。
夜中に起きたら3時間程起きたままで添い乳しても寝ず、気づいたら朝なんてことがよくありました。
うちはお昼寝の時間を短くしてみたり、たくさん笑わせて疲れさせてみたりしたのですが、全く効果がありませんでした。
ちなみに娘もその頃、ハイハイもまだで寝返りがやっとできたくらいでした。
ところが9ヶ月の終わり頃からハイハイや寝返り、つかまり立ちなどでたくさん動き回ることができるようになってから夜中に寝てくれるようになりました。
まだ夜中に2〜3回は添い乳はしてますが、寝ぼけたまま吸うので起きなくなりました。
今思えばその頃は体力が余ってたのかな?と思います。
多分もっと自分で動けるようになったら寝てくれるかな…。
寝てくれないとママが大変ですよね。
寝不足は辛いと思うので、一緒にお昼寝をしたりしてご自分の体も休めてくださいね。
良い解決法ではなくてすみません(>_<)
2011.4.2 03:17 115
|
なつmi(24歳) |
お礼が大変遅くなりましてすみません。
コメントいただきましてありがとうございます。
やはり動くようになれば違ってくるのかもしれませんよね。
それまでの辛抱だと思ってがんばります。
とても参考になりましたし、心強いコメントをありがとうございます。
2011.4.18 10:14 71
|
emiri(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。