HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 幼稚園ママにあだ名をつけ...

幼稚園ママにあだ名をつけているママたち

2011.5.21 21:15    0 8

質問者: ららさん(34歳)

今年、年長の子供をもっていますが、同じクラスのママで、何人かがあだ名をつけられています。

影で呼んでいるだけですが、たまに耳に入ります。

確かに、あだ名をつけられるくらい、性格も問題ありのママだけがつけられていましたので、納得する部分もありますが、皆さんのまわりでも、結構あだ名をつけられているママさん、いますか?

世の中、当たり前なことでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

なんだか、中学生みたいですね。

そのぐらいのお子さんのママ達って、いつからそんな程度になったのでしょうか。

2011.5.21 22:30 63

くだらない(秘密)

私はあだ名つけてしまうタイプですねぇ。

うちの園はクラスが多く、3年間を通して同じクラスにならない人の方が多いです。


私は名前を知ってるママでも周りが知らなかったり、その逆の場合にあだ名が登場します。


「どんな感じのママ?」て聞かれて「セレブな感じ」て私が言ったら、そのママのあだ名はセレブになったり。

意地悪そうな顔だと「意地悪サン」とか、変なのもあります。

別に嫌であだ名をつけてるのでは無いですが、○○ママで通じない場合に「セレブな感じの人!」て言ったら皆に通じたりするんで、あだ名は割と使っちゃってるかもです。

周りの友達からは「ワンチャンの例えって良くも悪くも的確でわかりやすいよね(笑)」と言われます。

そんな私もあだ名あるかもですね(笑)

2011.5.21 22:31 53

ワンチャン(31歳)

聞いていて気持ちのいいものではありませんね…。
そんな方達が近くにいたら自分も言われてるかもって不安になりそう。。。

当たり前ではないんじゃないでしょうか?少なくとも私のママ友達にそんな人達居ません。
陰でコソコソなんて感じ悪いし、親が親なら子も子なんだろうなって目で見てしまうかも。

2011.5.21 22:58 99

あや(30歳)

ママでは聞いた事ありませんが、
うちの旦那は一部で「きこり」と呼ばれていたようです。
(きこりではありません)
結構他の旦那さんは辛辣なあだ名がついていました。

2011.5.21 23:37 37

はらげ(33歳)

小学生みたいですね‥。

2011.5.22 00:00 117

ニック(37歳)

幼稚園のママをやって4年目ですけど
そんな人たちはいないですねえ。そういうあだ名を
付けるという事はその人たちで悪口を言ってるんでしょう?
どっちもどっちな気がしますね。


2011.5.22 08:33 30

いえいえ(32歳)

程度が低いですね。

子どもがもしも聞いたら真似していじめが始まりそうですね。

2011.5.22 15:28 20

そうママ(32歳)

子ども2人いますが、幼稚園ママのあだ名は聞いたことありません。本人の前でも普通に使うニックネームならよくありますが。
幸いそんなにしつこく人の噂話をする人とも会ったためしがなく、悪口を含めて噂話もあんまりないですね。幼稚園自体マンモスなので、数が多すぎて少数の変わった人ばかりが気になる状況ではないからかもしれません。
あだ名をつけたりで楽しむ?というか暇つぶし的な会話をする人もいるのでしょうが、それって楽しいのかな??
上のコメントでご主人に対してあだ名をつけて云々はひどいですね。。。
そういう会話がまわりにあると、自分も言われているのかも、とか悩んだりもするわけですよね。
お互いのマナーというか、その人や家族への思いやりがあれば、幼稚園生活って本来もっと楽しいはずなのに・・・勿体ないと私は思います。

2011.5.22 22:14 19

かちかちねこ(34歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top