デュファストンの影響でしょうか?
2011.5.25 15:26 1 8
|
質問者: こうのとりさん(36歳) |
2ヶ月前から産婦人科に通い、タイミング指導を
受けています。排卵確認後、デュファストンを
処方され、朝晩2回10日間服用していますが、
2周期失敗に終わっています。
この2周期タイミング指導を受けて、生理周期が
28日ぴったりになっています。今までは、
平均30日から32日。大きな差ではないかもしれ
ませんが、指導を受け初めて急に変化があったので、
デュファストンの影響があったりするのかと
思い、レスしてみました。(周期28日は理想的
周期だと思うので、体調がよくなったということ
だといいなーって思っています。)
また、もともと黄体機能不全気味なところが
あるのですが、本来デュファストンを服用
すると、体温がいつもより高温を持続するのかと
思うのですが、特に今週期はあまり高温を維持
できず、生理が来ました。(体温が低めの時が
多かった)先生は、着床を助ける薬ですって
処方してくれているのですが、デュファストン
によって、黄体ホルモンが多くなるってことでは
ないのでしょうか?
本当は病院の先生にいろいろ聞けたらいいのですが、
海外在住のため、言葉の問題があり、細かく
いろいろ聞くことができません。
ちょっとわかりずらいかもしれませんが、何か
ご存知なことがあったら教えていただけたら
幸いです。よろしくお願いします。
回答一覧
こんばんわ。
私は平均32~36日周期だったんですが、
27日、28日周期に変わりつつあります(2ヶ月間)
デュファストンは黄体ホルモン剤なので、
周期が劇的に変わることは少ないかも。
(私は、デュファストンだけの時は変わらなかったです)
また、高温を維持する薬ではないようです。
ホルモン補充という事でしょう。
補充することによって、着床を助け流産を避ける為の
お薬のようです。
私の場合は以前は排卵するのに、18日~24日頃と遅く
卵胞の育ちが遅かったので、現在は、生理3日目から
フェミロンを飲み排卵後は、デュファストンを飲んでいます。
そしたら前回は13日目で排卵したので、
何だか、育ちが早いので、逆に不安となり、今周期は飲まない方が良いのでは?と先生に相談した所、早い方が質がいいという回答だったので、安心しました。
前周期に人工授精を初挑戦しましたが、残念な結果に
なりました・・・でも28周期になった事で次回に期待しています。
私も、海外在住で先生は日本語は話せますが
詳しく聞いてもイマイチ伝わらない感があり
妥協することが多くあります。
こうのとりさんの答えになってないので恐縮ですが
お互い妊娠できるよう頑張りましょうね。
やず
2011.5.26 03:01 137
|
やず(34歳) |
やずさん
コメントありがとうございます。
デュファストンには高温を維持する効果は
ないのですね。ホルモンを補充する=高温を
維持できるのかなーっと勝手に思っていた
のですが。。。
病院に通い始めてわかったのが、私も排卵が
13-14日目にあるようで、ちゃんと育たず
排卵しているのじゃないかとちょっと心配に
なりもしたのですが、大丈夫なようですね。
よかったです。
お互い頑張りましょうね!
2011.5.26 09:34 27
|
こうのとり(36歳) |
デュファストンは黄体ホルモンの補助程度で、体温を高くしたり維持する機能はありません。
私も着床を助けるために処方されました。
高温期は低温との温度差0.3℃、14日前後あれば良いです。
主さんは高温期は何日間続きましたか?
高温期の体温が低い、期間が短いのであれば、黄体機能不全となりますので、対応する薬が違います。
不全が今週期だけのことなら様子をみて、医師にご確認ください。
黄体ホルモンのバランスがいいと翌週期の排卵にも良い影響を残すようですよ。
2011.5.26 10:31 71
|
あとこ(33歳) |
あとこさん
コメントありがとうございます。
今期は、排卵確認後生理がくるまで14日でしたが、
低温期の平均と0.3度以上の日が10日前後でした。
排卵確認後高温になるまで3日程かかったのと、
高温期途中で体温が下がり気味の時もありました。
私の通っている病院では、3周期タイミング指導して
妊娠しない場合、もろもろの検査をするとのことで、
黄体機能不全が気になっている話はしてあるのですが、
まだ様子を見ている段階のようです。
いずれにしても、デュファストンは黄体不全の薬とは
違うんですねー。納得です。
一周期でも早く妊娠したいので、3ヶ月も様子を見ずに
ホルモンの検査をして、必要なホルモンを補充して
欲しいのですが。。。。病院を変えてみるか、そう
焦らず、通っている先生を信じて見るか。。。
悩むところです。
2011.5.26 11:11 86
|
こうのとり(36歳) |
排卵翌日からが高温期なので14日あるので期間は大丈夫みたいですね。
あとは体温が下がらないように安定するといいようにも思えますが、妊娠すると黄体ホルモンが増加するので体温が綺麗に安定します。
結果として、妊娠した時の基礎体温が安定していたように見えますよ。
私の場合も着床までの7日間は、排卵から二、三日かかってゆっくり上昇し、しばらくガタガタしていました。
主さんが心配されているお気持ちもわかります。体温より物理的要因(卵管、内膜、精子)などを調べてもらえると安心できますね。
産婦人科ではなく、不妊外来(リプロダクション?)などにいかれると積極的に対応してもらえるではないでしょうか?
2011.5.26 13:30 159
|
あとこ(33歳) |
あとこさん
再度コメントありがとうございます。
不妊外来というのは、不妊を専門に扱っている
病院のことですよね?そういう病院があるのか、
調べてみようと思います。
まずはすぐに検査をしてほしいことを今の病院で
話してみようかなーっと思ってはいるのですが、
やっぱり検査は一通りしてもらったほうがいいの
ですよね?気になっているホルモンから検査して
欲しいと言うのは通らないでしょうか?
いずれにしても、先生によるところも多いでしょうから、
親身になって相談に乗ってくれるような病院がいい
ですよね。そういう病院を探すのが大変ですが。。。
2011.5.26 14:07 21
|
こうのとり(36歳) |
私も普通の産婦人科(周産期)でみてもらっているのですが、医師の検査をする意識に若干温度差を感じています。
友人が通っている不妊専門病院の方が話も早いし検査設備も整っていて時間を無駄にしたくない方には良いかと思いました。
普通の産科医でしたら、基礎体温を見たら排卵しているかホルモンが足りているかは判断できますし、エコーで卵や内膜も確認できていると思います。
血液、卵管、精子の検査をしてもらえるように相談するか、病院を変えて検査してみてもいいかもしれませんね。
しかし、医者に見せ異常がないからと、すぐ妊娠するわけではないので、栄養をとって適度な運動など夫婦で生活改善をしながら、妊娠活動ですね。
あまり根詰めると見えないストレスになって体内が乱れますから、お気を穏やかに頑張って下さい!
2011.5.26 15:26 30
|
あとこ(33歳) |
あとこさん
本当にそう思います。
考えすぎないようにしないといけないと思ってます。
それが一番難しいことですけどね(笑)
あとこさんも産婦人科に行かれているとのことで、
ベビー待ちなんですよね。
こうやってお互い励ましあいながら、一日も早く
授かっていけたらいいですね♪
お互いがんばりましょー
2011.5.28 07:45 21
|
こうのとり(36歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
子宮卵管造影検査で周期が乱れたりすることがありますか?
コラム 不妊治療
-
月経の周期が不安定で、排卵誘発剤を使用しても卵がたくさんできず、無排卵となることもあります
コラム 不妊治療
-
母乳育児をしたいのですが、今から気をつけたほうがよいことはありますか?
コラム 妊娠・出産
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。