HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 1ヶ月の子のオムツ交換について

1ヶ月の子のオムツ交換について

2011.6.8 12:40    0 4

質問者: 卵焼きさん(秘密)

こんにちは。
類似の投稿を探しましたが
見つからなかったので、失礼します。
ちょうど1ヶ月になる男の子ですが、
オムツ交換の度にギャン泣きします。

目を合わせるというのがいいと聞き
やってみようとしましたが、
それ以前に目をつぶってギャーギャーと泣き…
おもちゃで気を引くのも失敗。
足をバタバタさせるので、
はかどるものもはかどらず…
下にしいた新しいオムツは蹴飛ばし、
弓なりになって泣く事もあります…

特に夜中はこちらもうるさいのを
静まらせようと焦るので却って
時間がかかったり…

オムツかぶれが心配なので、
オムツふきや暖かい濡れタオルで拭いた後に
フーフーして乾かしたいので、
その分の時間が余計にかかったり…

克服された方、何かよいコツを
ご存知の方、ご教示下さい。
よろしくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

いいアドバイスではないんですが、私も同じで、初めは毎回ギャン泣きでどうしていいか毎回焦りながらオムツ交換してました。
原因は何だったのか…3ヶ月になるまでには泣かなくなってました。
お尻がかぶれて痛いのかな?って思ってました。コットンをお湯で浸したものでお尻を拭き、ガーゼで水分を押さえてオムツ交換します。これでかぶれも治りました。
そのうち泣かなくなるので安心してください。
私は、夜泣きも授乳も、いつまでも続くわけじゃない!いつか、そのうち…と思って毎日頑張ってますよ〜!!

2011.6.8 23:03 84

ガリ(35歳)

ギャン泣きして暴れるのはオムツ交換の時だけですか?
もしそうだったら、オムツが汚れて不快なのを必死で訴えてるだけじゃないでしょうか。
足をバタバタさせてるとオムツ交換できないよ!なんて理屈は通用しません。

若しくはお尻拭きやオムツ自体が合ってないとか、寒い・冷たい・暑いなどの感情表現だと思いますよ。
赤ちゃんはまだ泣く事でしか伝える手段を知りません。卵焼きさんもお母さんになってまだ1ヶ月。これから段々と、赤ちゃんと意思疎通ができるようになりますよ。

お尻拭いた後に乾かす時、結構時間かかりますよね。
うちは冬生まれだったので寒そうっていうのもあり、安いガーゼを用意、「お尻乾かし用」としてポンポンと当てて水気を拭き取ってました。キレイなお尻の水気を吸い取るだけなので、毎回交換しなくてもいいし。

あと、やっぱり母の心情を赤ちゃんは読み取ります。お母さんが焦ってたり困ってたりイライラしてると泣きますよ~
夜中でもうるさくても、「は~いオムツ換えますよ~♪お尻拭くよ。冷たいかな?きれいになったよ気持ちいいね~^^」など
幼児番組のおねえさんになったつもりで、たくさん声かけしましょう!赤ちゃんはお母さんの(穏やかな)声が大好きですからね!

2011.6.9 01:08 92

もりん(35歳)

四ヶ月になる男の子をもつ、はるです。

我が子も、卵焼きさんのお子さんと全く同じでした。私もいろいろ調べ、お話をしてあげればよいとか、泣かずにできた時に褒めてあげればよいとかありましたが…効果なし。時が経てば泣かなくなるともありましたが、我が子には通用しないのでは…と不安にさえなりました。

結果、二ヶ月過ぎた頃から、ピタリと泣かなくなりました。
でも、そこに至るまでにいろいろ試した結果、若干ながらも効果があったのがおしゃぶりです。ただ、一ヶ月だとうまくおしゃぶりもくわえられないので一人の時は難しかったのですが、主人がいる時に、一人はオムツ替え、一人はおしゃぶりを口元で押さえてるのようにやりました。
とはいっても、これも効果があるときと無いときがありましたが、我が子には一番有効でした。

卵焼きさんのお子さんもあと一ヶ月ほどすれば泣かなくはなるとは思いますが、頑張って下さい。

2011.6.9 02:13 13

はる(34歳)

主です。
皆さんありがとうございました。
ある程度は月齢が解決してくれる訳ですね~。
優しい声がけや暖かいタオルやおしゃぶりなど、既にためしています。
1人の時は全てダメでしたが、確かに、2人がかりで変える時の方が機嫌がいいです。
少し大きくなるまで、期待しすぎず、皆そうなんだと割り切って焦らず頑張っていきます。

>オムツが汚れて不快なのを必死で訴えてるだけじゃないでしょうか。
足をバタバタさせてるとオムツ交換できないよ!なんて理屈は通用しません。
というご意見頂きましたが、我が子はオムツが汚れてから泣くのではなく、こちらが気づいて交換する際に泣くのです。
また、交換できないよ!とは申しておりません…
少しでも赤ちゃんも私もストレスを感じない交換方法があれば、と思ったまでです。
アドバイス頂きありがとうございました。

2011.6.9 13:53 16

卵焼き(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top