他の子はみなできているのに、我が子だけできないと、どうしても気になります。今回の相談は1歳7か月の男の子についてです。保育園で我が子だけオムツがはずれないのが気になるママに、専門家からはどのような回答が寄せられたでしょうか。
ママからの相談:「保育園で息子だけオムツがはずれません」
息子は保育園のクラスで一人だけオムツをしています。同時期にトイレトレーニングを始めたものの、息子が初めてトイレで成功した時には、ほとんどの子はパンツに移行していました。今はトイレに連れていくと5割くらいオシッコしてくれますが、トイレに行かない時に我慢することがわからないようで、オムツが外せる状態ではありません。よいトイレトレーニング方法はないでしょうか。(30代・女性)
オムツが外れるのは通常2歳半~3歳。我が子の成長を見守って
1歳のうちにオムツが外れることは珍しく、平均は2歳半から3歳 のようです。周りの子が早いと気になってしまいますが、子どもの成長は人それぞれ。我が子の成長を見守ってあげて、との声が寄せられました。
周りの子の成長が早いのかなと率直に思います。やはり子どもの発達は個人差がありますし、クラスの月齢も違いますよね。平均的にも2歳半から3歳ぐらいにはずれるものですし、1歳台ではずれるのはまれだと思います。(循環器内科看護師)
他の子ができたからうちの子も、と同じ枠で考えてしまうと、子どもの成長にも影響が出てしまいます。もう少し月齢があがってくると、みんながトイレでしてるからと、自然に興味を持って、はずれていくものなので見守ってあげてください。(循環器内科看護師)
漏らす経験をするのも手。できたら褒めてあげて
思い切ってオムツをはずし、漏らしてしまう経験をするのも一つの方法です。できたらうんと褒めてあげましょう。
オムツトレーニングもそれぞれですが、言葉が話せる、意思表示ができる、おしっこの間隔があくことが目安になります。おしっこがしたくなったら、必ず教えるようにお子さんに指導してください。意思表示がなければ、お子さんの様子をみたり、2~3時間を目安にトイレに連れて行ってください。できた時は、思い切り褒めてください。(産科・婦人科看護師)
思い切ってパンツにして、漏らした時の不快感を味わわせるのも一つの方法です。神経質にオムツを気にすると、お子さんのストレスになりますから、漏らしてもいいくらいの気持ちで見守ってください。(産科・婦人科看護師)
一時的にうまくできても、また失敗することもあります。周りと比較せず、お子さんの成長に合わせてトレーニングしてください。(産科・婦人科看護師)
5割でも成功しても失敗しても大丈夫です。段々と子どもなりに学習していきます。親が何かをするとすれば、褒めてあげることです。褒めることが一番子どもの成長につながるので、トイレでしようとしたこと、トイレでできたことを褒めてあげてください。(循環器内科看護師)
同じ月齢の子がいたら、どうしても比べてしまいがちですが、子どもの成長はそれぞれです。3歳までにはずれたらよいと考えて、漏らしてもいいくらいの気持ちでいるのがよいようです。子どもには、おしっこをしたくなったら教えるように言い、うまくできたらうんと褒めてあげましょう。
オススメ記事
≪おしっこと言わない2才の子供。オムツはいつとれる?≫
≪3才の子供。夜間のオムツが外れるのはいつ?≫
≪赤ちゃんのおむつは紙or布?どちらがよいのでしょうか?≫
≪トイレでうんちができない息子。トレーニングはいつ終わるの?≫
≪3歳なのにトイレはまだおしっこだけ…このままで大丈夫?≫
■ あわせて読みたい ■
関連記事
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療