HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > こどもを怒ってしまう…

こどもを怒ってしまう…

2011.6.24 12:36    3 8

質問者: Mahoさん(23歳)

こどもに怒ってしまう自分をかえるにはどうしたらいいですか?
生後6ヶ月の息子がいます。かわいくて仕方ないですが、最近夜泣きがひどく、ついつい怒ってしまいます。新生児の頃みたいに1.2時間おきに起きて、どうしたの!?と心配になるくらい大泣きして絶叫します。
おっぱいも飲まず、抱っこしても、寝かせても泣きわめき続けます。
最初はどうしたのー?と優しく声をかけながら、家のまわりを散歩したりしてますが、それでも泣きやまなかったり、寝てもまたすぐ起きて絶叫されるとだんだん怒れてしまって、いい加減にして!と大声をだしてしまったりします…
怒っても仕方ないことはじゅうぶん頭ではわかっているのにどうしても自分を止められません。
ひどい時は泣きわめく息子を寝室においたまま、リビングに移動してソファーをなぐったりしてどうにか怒りを鎮めています。
夜は8時半から9時の間に寝かしつけ、朝は6時半頃に起きるまでずっと1.2時間おきに泣いています。昼寝は午後に1時間ほどしてくれます。
昼間はどんなに泣かれても怒らずにいれるのに、夜はどうしても怒ってしまいます。いつも朝になると、なんであんなに怒ってしまったんだろう…今日は絶対怒らない!と思うのに、実際夜何度も起きて泣かれると怒ってしまいます。
もし息子がいなくなったらと考えると悲しくて悲しくて、どんなに泣いても夜寝なくてもいいからと思うのに、実際そうなると怒れてしまうんです。
自分は母親になるべきではなかったと、息子がかわいそうで仕方ありません。
頭ではわかるのにできないんです。
どうしたら怒らない優しい母親になれますか?
旦那も私もこどもが大好きで、出産前はこども何人いてもいいよね♪なんて話していたのに、今は1人で精一杯です。
旦那は息子が1歳すぎたら2人目を考えてるみたいです。息子のことは本当にかわいいし、2人目だっていつかはほしいと思っています。でも、私に育てられるのか不安で仕方ないんです。息子だって満足に育児できていないのに…
かわりたいです。
怒らない優しい母親になりたいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。私も4ヶ月になる子どもがいますが、主さんと同じ状況だったので、思わず投稿させてもらいました。

治療の上授かった子どもなので、本当にかわいくて仕方ないのですが、主さんと同じように、オムツを替えても、ミルクを飲ませても、抱いても泣き止まない子どもに怒りを覚えてしまうんです。主さんと同じように声をあげて怒ったことも、子どもを強くゆすったりしたこともあります。こんな自分が最低で、本当に情けなく、子どもにあたる自分が嫌でしかたないと思っています。

主人の職場の先輩方からは1人目の子どもはそうなるもんだって言われたそうです。

すみません、全くアドバイスにならなくて…。怒らない優しい母親になりたいですよね。もっと心が広い、受け止めてあげられる母親に…って思います。

まさに私も主さんと同じように思っていたので、自分の状況をレスさせてもらいましたが、お互い我が子を愛しているのは一緒ですし、私は出来た人間でもないので、子どもと一緒に成長して、母親になっていこうと思っています。

本当にアドバイスじゃなくてすみません。でも、一緒に一歩ずつ歩いて行きましょう。


2011.6.24 14:15 28

パリ(秘密)

毎日育児お疲れさまです^^

生後6ヶ月・・・プクプクとして、柔らかくて、まん丸で、とっても可愛い時期ですが、お世話としては夜泣きに、自我が少しづつ芽生え、ぐずりの回数の多くなってきて、母親は育児疲れが出やすい時期でもありますよね。

私も思い返せば、寝返りしか出来ず、寝ぐずりもひどく、夜泣きもする息子に手を焼いていた時期真っ盛りでした(汗)
眠たいのに寝れず、抱っこしても授乳をしても、なだめても、あやしても、泣き止まない息子に、母親のくせに何度怒鳴り声を上げてしまったか・・・お恥ずかしい限りです。
特に、理性が働いている昼間はなんとか押さえられるのですが、朝方や夜中、こちらも眠さがピークの時にやられると、なんだか、抑えようのない苛立ちがわいてきますよね。
その頃、よく同い年の子供をもつママ友とも、「なんでかしらないけど、イラついちゃうよね~」と言い合って、励ましあって、乗り切っていました。

でも、怒鳴れば怒鳴るほど、後になって押し寄せる後悔は大きくなって、息子の寝顔によく涙していました。
けれど、母親も人間です。
子供が生まれる前までは、当然「母親」ではなかったですよね?
子供を生んで、育てて、今、息子さんと一緒に、少しづつ「母親」になっているんです^^
最初から、母性本能全開、いつでもどんな時でも、子供に優しく、笑顔で・・・ってお母さんがどのくらいいるかなぁ、って最近よく思います。

怒ってしまったら、その倍、息子さんに触れてみては?
私も苛立ちが沸点に達してしまう!と感じた時は、むしろ息子を触りまくりました。
すべすべのお腹や、ムチムチな太もも、赤ちゃん独特の匂い。
小さな手、足、サラサラな髪。
それでも苛立ちが収まらない時は、息子と少しだけ距離をおきます。

大切なのは、ご自身を責めすぎないでほしいなってことです。
「母親になるべきではなかった」なんて言わないでください。
息子さんにとっての「母親」は世界中mahoさんだけですよ^^
怒鳴っいても、泣いいても、笑っいても、息子さんはママのありのままが大好きなはずです。

うちの息子ももうすぐ2歳です。
今ではたくましく、もう男の子~って感じですし、まだまだよく泣きますが、かつてのような苛立ちは無くなってきました。

子供はどんどん成長していってくれます、あせらず、ゆっくり、
今だけしか会えない息子さんと向き合ってくださいね。

2011.6.24 14:38 51

tomo(29歳)

私は現在二児の母です。上は今年年少で、下は2歳になったばかりです。
上の子の時は初めての育児で、やっぱりスレさんのような状況の時に
イライラが募って怒ってしまいましたよ。
もう兄弟なんて絶対作るの止めよう!!って。でもいつまでも同じ状況が
続くわけじゃないぞ!って言い聞かせて、なんとか乗り越えてきました。
一人でよく泣いた日々も多々ありました。。時に子供に手を挙げてしまう
時もあり、そんな時は直ぐに実家に電話して気持ちを吐いたりして。
叩いて怒ってしまった事を誰かにに伝えて、反省しないとやっていけませんでした。
でも歩くようになって、色々と言葉を話したりおもちゃで遊んだり出来る
ようになると、夜もぐっすり寝てくれるようになったりして、出産の時の辛さも忘れて、2人目を作って兄弟で遊ばせてあげたいって気持ちになりましたよ。
2人目になると育児に慣れてくるので、少々泣いても喚いてもほったらかし状態ですよ(笑)
なんで余裕の目で見れるようになるので、なんとか2人育てられるようになりますよ!!子供が大きくなって絶対思うのは『新生児くらいが楽で良かったな〜』って思います。あの時は大変で早く大きくなって欲しいと思っていたのに。
今は大変かもしれませんが、無理かもしれないけどちょっとでも
楽しんで育児頑張って欲しいです!!!

2011.6.24 14:54 123

すいか(35歳)

なんとなくお気持ちわかります。
うちは今8か月で、夜泣きは一切なく、夜中も1度だけ起きて授乳したらすぐ寝るんですが…
昼間は抱っこが好きみたいで少しベッドで寝たら、あとは抱っこでないと寝ません…
ギャーギャー泣かれるとイライラしてしまいますよね。
うちは寝かしつけや、夜中起きておめめぱっちりになったときは、ダンナに見てもらって私は横でグースカ寝てます。昼間は自分が見てるから夜はダンナに任せて、楽させてもらってます。
夜はダンナさん、見てくれませんか??

2011.6.24 15:04 71

ぴー(27歳)

11ヶ月の子がいます。うちもちょうど夜泣き期間中☆約三ヶ月おきに夜泣きの時期がきます。

急な泣き声にとび起き、寝ぼけながら約10㌔の泣いて暴れる赤子をたて抱っこしてうろうろ歩く事小一時間。イライラわかります★なぜなら眠い!
うちは昨夜もした方法、イライラが限界きたら起こしちゃいます。洗面台の電気つけて、たて抱っこしたままウガイしたり、鏡に映って明るい声で「○ちゃん、バァっ!」と。眩しそうに目を開けたら「よ~し起きたね」と誉め、暗い部屋に戻るとさっきまでが嘘みたいに大人しくおっぱい飲んで寝ます。秘策です(^^)
主さん一人じゃない☆今夜もがんばりましょう!

2011.6.24 17:55 20

サメんた53号(32歳)

夜泣きが酷い時、気持ちを切り替えて(諦めてかな?)泣くより遊ぼうって遊んでました

ギャーギャー泣かれるより夜中なんだけどキャッキャッ笑ってる赤ちゃん見ている方が良いですよね

ママに余裕があると意外とすんなりまた寝てくれたりします。一人で遊ぶ娘の隣で気付いたら寝てたなんて事もありました。

成長を待つにはちょっと先が見えない気がしちゃいますよね


赤ちゃんってママのイライラを感じ取って泣く事も多いし、泣き止ませる事に専念しないで、遊んじゃう♪試す価値ありだと思います^^


2011.6.24 22:25 12

ぴぴ(33歳)

わかります!うちは2歳5ヶ月の子と8ヶ月の子がいて兄ちゃんが下をイジメたりすると怒ってしまいます。
頭パシッって叩いちゃうことも...

こんな自分が嫌です。
ごめんね..って思ってもまた繰り返しで↓

優しいママになりたいですね☆

2011.6.25 00:00 12

アンパンマソ(24歳)

みなさん、ありがとうございます。
もっと叱られると思っていたので、みなさんのあたたかい言葉に思わず涙がでました。
あと何年、何十年たったら嫌でも離れていっちゃうんだし、今しかできないと気持ちを切り替えて頑張ります。
みなさんの言葉、本当に励みになりました。
ありがとうございました。

2011.6.25 09:24 29

Maho(23歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top