友達が子連れ宿泊にきます
2011.7.20 00:17 0 7
|
質問者: さやさん(33歳) |
私は秋には妊娠6ヶ月で不妊治療の末の初産です。
友達も不妊治療経験者で双子の2歳の子どもを連れて車でやってきます。
これまでは私が友達に会いにいき、泊まらせてもらってました。
いつもきてもらってばかりだからと今度は双子ちゃん連れて友達が遊びにきてくれます。
そこで皆様におうかがいしたいのは二歳6か月の子どもを招くにあたりおうちの整備をどうしたらいいかということです。
今まで我が家には子どもが一切遊びにきたことがありません。
ママ友もいません。友達にあんまり細かく質問するのも私が嫌がってるみたいだしなあと思い、躊躇してます。
質問1双子ちゃんたちはいつも和室でお布団をしいて寝ています。とにかく一晩中ゴロゴロ転がってねています。 うちは全室フローリングで夫婦のダブルベッドと来客用ソファベッドのみがあります。布団をしくならリビングの床の上になるかと思います。布団はレンタルした方がいいでしょうか?フローリングの上に布団って痛いでしょうか?
質問2二歳の時点でおむつはまだしていましたが秋にはとれてるかもしれません。おむつがとれた子どもは普通にトイレが使えますか?子ども用スリッパが必要ですか?
質問3 小さな子どもの手の届く範囲に置き時計や障子紙でできたスタンドランプなどがあります。危険でしょうか?
お風呂は近くの温泉にいったり、食事も友達にまかせようとは思ってます。初めての妊娠なので無理はしないようにしたいと思います。こうすればちょっと楽だよ、みたいなアドバイスもあればうれしいです。
子連れママからみた「こうしてもらったら泊まりやすい」という意見もお願いします。
どうぞよろしくお願いします
回答一覧
二歳半だなんて、一番危険(笑)な年頃の双子を連れて、まだ子供の産まれていない友達の家に泊まりに行くとは。なかなかチャレンジャーですね。
主さんお優しいですね。
でも、文章を拝見したところいいお友達のようなので、主さんが大変じゃないようにあちらもいろいろ考えているかもしれませんね。
「ソファーベッドじゃ危険よね?すっごい申し訳ないんだけど、うち布団なくて。。持ってきてもらえないかな(車移動前提ですが)?他にも必要なもの(補助便座とかかな???)用意してもらえると助かります!こちらでできることあれば教えて!実は全然わかんなくてさ…ごめんね」
と、正直にメールしてみては?
手に届くスタンドなどは全部片付けたほうがいいです。
あと、ボールペンなんか転がしてたら壁に落書きされます!
さらに、何もかも防御していても壁紙の隙間を見つけてはがされます!
ソファーから飛び降りたりドンドンジャンプしたりくるくる回って壁に激突します!それが楽しくて楽しくて何度も繰り返します!
おとなしい子ならラッキーですが、ヤンチャなら、他人の家に興奮して上記のような惨状になります。
極端かもしれませんが、後で後悔するより、大事なものはすべて隠しておきましょう♪
ちなみにうちの場合、1は、子供は固い布団でも結構平気なので床に直接布団でOK
2は、まだオムツです(笑)まだオムツだったら、トイレに紙袋・新聞紙と小さなビニール袋を用意して、置いて行ってもらえたらいいですね。新聞紙にくるんでからビニール袋に入れたらウンチでも匂いません。
2011.7.20 09:28 27
|
主婦(31歳) |
主婦さま
お返事ありがとうございます。
二歳半の実態を…私はわかっていませんでした。間違いなくソファベッドもダブルベッドもトランポリン状態になるんでしょうね(汗)
免疫がないためドキドキしてきました。ブランドもののソファによだれがつくのかなあとかひやひやしてきました。
わたしの心が狭いかもしれません。
ユニット家具の扉や引き出しも鍵がかからず気がかりになってきました。こだわりのインテリアの数々も破壊の危機かもしれません(びくびく)
トイレのアイデア、ありがとうございます!聞いてよかったです。とうてい思いつきませんでした。
また、お布団は持参を友達に求めていたのですが、双子が後部座席にチャイルドシートで乗り、うしろに2人分のベビーカーやお泊まりセットを積むと車が満杯になるそうです。
私の実家(車で片道1時間半)に布団をかりにいこうかと思いましたが、大きなおなかで布団をエレベーターのないマンションの3階にもってあがる自信もなく…
布団汚されたら親に申し訳ないなあとも思いまして。
主婦さまのおっしゃるように率直にメールで聞いてみようかと思います。
ただ我が家も来年には赤ちゃんが産まれる=おそかれはやかれ部屋を赤ちゃん仕様しなければならないってことですね。
覚悟が必要ですね…。
2011.7.20 13:15 31
|
さや(33歳) |
率直な意見……断ったらどうでしょう(汗)
お客様用の布団がない時点で止めとくべきだと思いました。
おねしょ用の防水シーツなんかも必要になりますよ。
うちにも2歳半の男の子がいますが、さらにお友達のところは双子ですよね(汗)。想像できないくらい大変だと思います。
主さんは妊婦さんですし、無理なさらないことを願います。
経産婦さんで二人目妊婦さんだったら、また意見は変わると思いますが。。
とりあえずソファの上でジャンプして、落ちないかハラハラというのが目に見えます。。
2011.7.20 15:43 25
|
わさ(32歳) |
来てもらうのやめてもらったらいかがですか!?
>いつもきてもらってばかりだと
って、来る時期が違いますよね(汗)
妊娠中の人の家に、二歳のしかも双子を泊りがけで連れてくるお
友達が信じられません。
2011.7.20 18:37 48
|
うわうわ(35歳) |
無理です。
断ったほうが絶対に、絶対にいいです。
ご友人、双子連れて妊娠中の方のお家に宿泊だなんて、信じられません。
主さん、相当疲れますよ。
2011.7.20 22:02 41
|
みなみ(22歳) |
大変ですね(泣)
断るに断れなかったのでしょうか・・・
子供のいない家庭で、しかも妊婦さん。そのような状態をわかりながら泊まりに行くのだから、泊まりに来る方が準備すべきと思います。
今私には息子がいますが、まだいなかった時、知り合いが二歳の子を連れ家に来ましたが、それだけでも大変でした(汗)
子供仕様じゃない為、本当大変でした!
安定期とはいえ、無理をしてしまうだろうし、断ったほうがいいのではと思います・・・。
2011.7.21 08:59 16
|
ぱんだ(34歳) |
皆様、お返事ありがとうございます!
そうですね。
皆様の意見をうかがって実情を知れば知るほどびくびくしてる自分に気づきました。
前回友達の家に泊まったときも、双子ちゃんなのでちょっと車のベビーシートに乗せたりとかお手伝いしたり慣れない子どもに合わせた生活にとても自分が疲れたことを思い出しました。
さらに、双子ちゃんたちが病み上がりで鼻水ふいてあげたり入浴も手伝ったためか、私は帰宅して一週間熱が出ていたことも思い出しました。
こちらから遊びにいってもあれだけ疲れたので、やっぱり妊娠6か月でお泊まりしてもらうのは無謀ですね(泣)
なにかあってからでは遅いので断ることにします。私たち夫婦に子どもへの免疫がついて、部屋も子ども仕様になってからにしてもらいます。
親友だからこそ無理なくお付き合いしていくのが大事ですよね。
皆様、ありがとうございました。
2011.7.21 12:58 15
|
さや(33歳) |
![]() |
関連記事
-
なかなか親しいママ友達ができず子どもへの影響が心配です
コラム 子育て・教育
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
赤ちゃんにとって“布おむつ”ってどうなの?知っておきたいメリットとデメリット
コラム 子育て・教育
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
妊娠前には喫煙もしていました。お酒もよく飲んでいたのですが、子どもへの影響が心配です
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。