2カ月のベビーの育児、忙しい夫。私がつぶれそう。
2011.8.18 01:41 1 10
|
質問者: オレンジさん(34歳) |
私は6月に男の子を出産しました。
母乳とミルクの混合です。
現在、自宅にて初めての子育てに奮闘中です。
夫は、毎朝7時30分に自宅を出て、
23時少し前に帰宅をする状態です。土日も仕事に行ったり、趣味をしたり。夫の育児のサポートはほぼありません。
周りの環境は、
実両親は車で20分程のところに住居していますが、
どちらも正社員で仕事をしているため頼ることはできません。
義両親も同じく、車で20分位のところに住居していますが、わけあって義両親は子育て中(5歳の子)で、頼ることは難しいですし、頼れたとしてもいつもその5歳の子がついてくるので、逆にこちらがお世話をしなくてはいけない状況になるので、頼まないようにしています。
私は初めての育児で、少しおかしくなっているのかも知れませんが、夫のちょっとした言葉に傷ついてしまい泣いてしまいます。
先日、過呼吸にまでなってしまったのですが、
夫は助けてくれようともせず、過呼吸になったことも、
助けてくれなかったことも、私の中で非常に記憶に残ってしまっています。
夫も仕事で大変で余裕がないのだと思います。
でも、私も子育てをしながらの毎日。
子供は可愛いのに、イライラしてしまうこともあります。
毎日、夫は仕事で大変だろうと家事を頑張っています。
夕食はもちろん、毎日の掃除(猫を飼っているため、
猫のせいでアレルギーになるという義母の言葉により、毎日掃除をしています。)、洗濯、アイロン。
外出をするなと義母に言われているし、私もそう思うので(1ヶ月の時に敗血症になってしまったので、神経質になっているかもしれませんが)買い物は、ネットスーパーと生協でしています。
あたり前の家事ですが、子育ては予想以上に大変で、
いつも、自分のお風呂が深夜になることもあります。
子供を2人3人育てている方もいらっしゃるのに、
私は甘えたことを言っているのだとも思います。
夫に感謝の気持ちを伝えたりしているのですが、夫からの言葉に沈んだりしてしまい、平静をたもてません。
何かアドバイスを、コメントを頂ければ嬉しいです。
回答一覧
毎日の子育てと家事、お疲れ様です。
生後2ヵ月と言えば産後や育児の疲れがたまってくる頃で、一番大変な時だと思います。
でも、3ヵ月を過ぎると授乳間隔が開いたり、夜割とまとめて寝てくれるようになったりと、少しずつ楽になっていきます。
6ヵ月を過ぎると更にもっと楽になります。
今は大変でどうしようもないと思いますが、赤ちゃんは確実に毎日大きくなっていきます。大変なのは今がピーク、もう少し経てば楽になると思って何とか乗り切ってください。
赤ちゃんが3ヵ月の頃になれば、暑さもやわらいで外出しやすくなると思います。
短時間であればショッピングなども楽しめるようになると思いますよ。
育児と家事の両立が大変な時は家事を手抜きするしかないです。
掃除の手を抜けないなら、食事の支度を惣菜を少し多めにするとか、品数を1品減らすとか。
それで夫に文句を言われたら現状を説明して「今だけだから」と我慢してもらうしかないです。
旦那さんもお仕事で大変な時期なのですね。
私も上の子を出産した時、夫が激務で大変そうでした。
私も夜間授乳で寝てないのに、たまの休みで夫が昼まで寝ているのが本当に恨めしかったです。
今思うと、お互いどうしようもなかったんだと思いますが、その時はたまにでも休めるだけ夫の方がマシ、と思ってしまっていました。
1、トピ主さんへのアドバイスは頑張りすぎず、手を抜ける時は手を抜く。
2、半年に1度でもいいので、子供と離れて自分一人になる時間を作る。
この2点かな。
2は母親として失格と言われるかもしれませんが、私には大事な時間です。私は美容室に行く時間をここに充ててます。
上手く気持ちを切り替えて子育て楽しんでくださいね。
2011.8.18 08:01 19
|
ふじこ(40歳) |
うちは3ヶ月です。
うちの主人も6時~24時まで仕事です。
休みも仕事が人手不足で行ったり、寝ていたり趣味をしています。
私の場合、実家は遠方で頼れず、義実家は車で10分くらいですが、あまり行き来しません。(仲はいいですが、気疲れするので)
もう少し子供がチョロチョロしたり、声をたくさんだしたり、表情が豊かになったら、ご主人も変わるかもしれないですよ。あくまでも“かも”ですが。
うちの主人も育児自体には手伝いませんが、忙しい中でも、少しは子供との時間をつくるようになりました。
でもやはり、男の人より、女の人の方が母性があります。
基本的にはママが子供を守るって私は思いながら育児をしてます。
お風呂も長くは入れないけど、シャワーしてから子供と一緒に入って楽しんでます。
頑張りすぎず、少し手を抜けるとこは抜いて、育児頑張りましょうね(^^)
赤ちゃん時代は戻ってこないんですから楽しみましょ
2011.8.18 08:12 14
|
うちも(27歳) |
私も生後1ヶ月を過ぎるまではホルモンバランスのせいか、
些細なことで傷付いたり、夫とケンカしたり、不安定な状態が続きました。
1ヶ月を過ぎ、短時間でも外出できるようになって
ようやく落ち着いてきた感じです。
季節的にも長時間の外出は無理ですが、
朝早く、または夕方涼しくなってきた頃に10分程度
ベビーカーで散歩しています。
子供も気分転換になるのか嬉しそうにしていますし、
親の私も外に出るだけでスッキリします。
病気が心配だそうですが、5分~10分程度
ご近所をぐるっと散歩する程度でも厳しいでしょうか?
主さん、頑張りすぎです。
もう少し肩の力を抜いて^^
多少のことじゃ、赤ちゃんは死にません。
おなかが空いたら授乳して、オムツを替えてあげれば
多少泣いても大丈夫!
寝てるときは主さんも一緒に横になってください。
家事はおきてるときにしちゃいましょう。
神経質になる気持ちはわかりますが
親が思うより子供はたくましいです^^
ご主人も大変ですが、主さんだって大変なのですから
子育て以外のことは手抜きしましょう。
掃除もフローリングワイパーを掛けるだけの日があっても
大丈夫です。
疲れがピークの日は掃除も洗濯もしません。
別にどーってことないです(笑)
赤ちゃんの寝る場所さえ清潔だったら問題ないです。
こんな私の息子ですが、成長曲線の上のほうにいる健康優良児です(*^_^*)
よく飲み、よく寝る手のかからない子です。
私がマイペースだから息子ものんびりしてるのかもしれません。
主さんももう少し適当にしてみませんか?^^
2011.8.18 08:27 18
|
ちこ(33歳) |
こんにちは。生後4ヶ月の娘がいます。
ご主人は毎日深夜の帰宅なのに家事を頑張ってらっしゃるんですよね?
羨ましいです。
休日出勤もされてるならたまの休みの趣味くらいは仕方ないと諦めましょう。
母親業には休みナシですが、これも仕方ないです。諦めましょうね。
それに男性に育児を期待しない方が良いですよ。
特に新生児の時期は男性に出来ることはないと思って良いくらいです。
また、過呼吸は周りが助けない方が良いそうです。
友人がよく過呼吸を起こしていましたが、医師からは紙袋を渡してその後は構うなと言われたことがあります。
周りが「大変だ大変だ!大丈夫?可哀想!」などと反応するのは良くないそうです。
ご主人の対応は間違っていないし、冷たいわけでもありませんよ。
理解してあげてくださいね。
主さんは産後からずっと睡眠もとれず、赤ちゃんに振り回されて生活のリズムもつかめないし、生後2ヶ月はとても辛い時期ですね。
ご主人に頼りたくなる気持ちはわかります。
でも3ヶ月になると授乳間隔も開くし、オムツ交換の回数も減ります。赤ちゃんの睡眠時間も規則性が出てくるので、グッと楽になりますよ。
4ヶ月頃からは一時預かりをしてくるところもあるので、そういう施設を上手に利用しましょう。
ほんの数時間でもリフレッシュすることができれば随分違うんじゃないでしょうか?
それに3ヶ月頃からは赤ちゃんの反応もよくなって笑顔も増えるので、気持ち的にとても楽になりますよ。
私も育児は今まで経験した中で一番辛く苦しいものでした。
これがずっと続くのかと思うとどうにかなりそうでしたが、わりと早く楽しい時期がやってきました。
主さんの辛い時期もあと少しです。
そう思って頑張ってくださいね。
2011.8.18 09:35 16
|
なな(38歳) |
そうそう。私もちこさんと同じで、
家事は子供が起きているときにし、
子供が寝たら自分の好きなことをしています。
抱っこでないと寝なかった時期は抱っこしたままで
できることに限られますが、おんぶできるようになると
横に寝転ぶ以外のことはたいていできますからね。
そのせいか、幼児乳児の年子を育てていますが、
自分の時間もとれて気分にすごくゆとりがあります。
まあ、決して手のかからない坊主たちではないので、
起きている間は全力投球ですが。
まあでも人間誰しも初めてのことは、
慣れるまではつらいことが多いものです。
大丈夫ですよ、たいていのお母さんがみんな
やってこれたことですから。
旦那様のことはあまりアドバイスできなくて
すみません。期待するのをやめれば楽になれます。
なかなか期待する気持ちが消せませんが、
努めて期待しないようにしているとこれまた
期待しない状態に慣れてきますよ、たぶん・・・
2011.8.18 13:04 13
|
スタイ(37歳) |
今が一番、しんどい時期ではありませんか!
3ヶ月にもなれば夜、まとめて寝てくれるようになるので、ずいぶん楽になりますよ~子供も笑顔が出てくる頃なので報われます☆
うちは双子で、産後1ヶ月ほどは姉に手伝いに来てもらいましたが、あとは主人と2人で乗り切りましたよ(両実家が遠方なので)
正直、1歳までは成長の記憶(いつ初めて○○した)すらないほど、育児に追われてました・・・キツかった~と今は笑って話せますけどね。
上には上がいますし、主さんも乗り切れると思うので、気負いせずストレスフリーで育児を楽しんじゃってください♪
2011.8.18 13:41 12
|
転勤族(36歳) |
私も 6月に出産して 両親のことなど、境遇がオレンジさんと似てます。育児はやっぱり一人では厳しいものがありますよね 子供にかかりっきりで、何も出来ません 旦那はというと 何も手伝ってくれることもなく、逆に 子供と家にいて楽だねみたいな言い方をしますよ腹が立ちます子供次第で、オレンジさんの役に立つかは 分かりませんが 私は おしゃぶり、動くオモチャ(ベビーベッドにつけたりできるもの)、その2つだけなのですが それを使い初めて かなり 役に立ってます。もう一つ、ベビーベッドではなく、フローリングに敷物を敷いて そこに寝かせておくと ベッドよりも いろんなものが見えるらしく あまり泣かなくなりました。 試してみて下さい
2011.8.18 17:47 10
|
彩夏ママ(36歳) |
こんにちは。8ヶ月の息子を主様と同じような状況で育てています。
主様の時期、首がすわるまでが一番辛かったのでもう少しの辛抱…といいたい所ですが、過呼吸という体調不良まででているので、どうか辛抱せず無理をしないで下さい。
具体的には掃除は赤ちゃんの部分以外は適当にし土日にまとめてやるか、家事代行業者または市が斡旋してくれるNPOに頼む(一時間1000円ですよ!)、ご飯は宅配弁当にする、市役所のファミリーサポートにお願いして赤ちゃんを週に一回位みてもらい、その間に自分が休む、です。
私はムリが祟り何度も体調を崩し病院通いになりました。その度に忙しい旦那に休みを取ってもらったりして、更に旦那を忙しくさせてしまい、ケンカばかりでした。
今は元気いっぱいに息子とベビースイミングに通ってますが、家事代行、ファミリーサポートは体調不良時にすぐに利用できるように手配しています。
無理がたたって病気になるとお金も時間もかかるし、何よりも旦那さんにも迷惑がかかります。そうなるとまた主様が辛いので、今は家事を誰かにやってもらって下さい。1人でやりきろうとしないで下さいね。
市役所の育児支援課に電話すればアドバイスくれますよ。
掃除、ベビーシッターは市役所斡旋のものは大体一時間1000円以下ですから、それで主様の元気が取り戻せて病気が防げるなら安いものだと思います。育児が楽になったら利用を止めればいいんです。
主様、お願いだから育児以外もう頑張らないで。
2011.8.18 22:32 7
|
くまこ(32歳) |
睡眠不足だと心身ともにバランスが悪くなるのでちょっとした事でも気になると思います。
赤ちゃんが寝てるときは一緒に寝てください。 旦那さんが忙しいから私も頑張らなきゃ!!周りがどうだからとかは考えないでとにかく寝ること考えて下さい。
寝ないと赤ちゃんのお世話出来なくなります。
あと半分寝ながらとか危ないです。
3、4ヶ月位になったら体が慣れてきます(^_^) それまでは辛いでしょうけど、頑張ってください。
2011.8.19 02:49 9
|
専業主婦(30歳) |
たくさんのコメントありがとうございます。
どこに吐きだして良いのか分からず、
やっと見つけた、ここで相談が出来て良かったです。
本当は、おひとりお一人にお返事をするべきなのだろうと
思いますが、まとめてのお返事になることを、
どうかご容赦ください。
子育ては本当に大変で、
ミルクの量は?睡眠時間は?
目をいつも合わせてこないけど?くしゃみをしても?
等など、息子の成長もこれが普通なのかどうかも不安です。
その上に、なれない母乳、乳腺炎にはなるし。
深夜も関係ない、授乳サイクル。
夫が気持ちよく毎日過ごせるようにと、掃除洗濯に食事。
今までの生活から一転して、何もかもが変わり、
出産してホルモンのバランスの影響もあるようですね。
コメント・アドバイスを読んで、
どうやら私は、「やらなくちゃ」と思いこんで一生懸命になりすぎていたように思います。
また、こんな状態になっているのは、私だけではなく、
出産して子育てをする方はストレスやイライラを抱えてしまう方がいるということを知ることが出来てホッとしました。
それに、旦那様のサポートが少ないのも、
(最近はイクメンとか言われるようになり、近所のママ友さんのご主人はとっても、育児に協力的なのです。)
私だけではないということも分かりました。
夫は、今は忙しいので育児を手伝わないのではなく、
おそらく、そんなに熱心な方ではないと思っているので、
ある程度の諦めも肝心であるように思います。
しかも、今は仕事が忙しいので、週末の趣味くらいゆするべきなのでしょう。
まぁ、でも少しくらい家事を手伝ってほしいですが…
ただ、ここで相談できたことはとてもよかったです。
私が、夫の小さな言葉にも反応してしまうことや、すぐに悲しくなってしまうこと。過呼吸になってしまうこと(はじめてで困惑中ですが)。自分を否定するのではなく、こんな自分をまず私が認めて、少しずつ手を抜いてゆっくりしてみようと思います。
市のサポートなども、あることを確認しました。
このままじゃダメだ!と思ったら、
ヘルパー等を以来して、私は休ませていただこうと思います。
2011.8.19 20:55 8
|
オレンジ(34歳) |
関連記事
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
かしこい子に育てる、知っておきたい大事なポイント
コラム 子育て・教育
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
治療で起こりうることを事前にお伝えし、心の準備をして臨んでもらうようにしています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。