HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 月齢の違うママ友どうですか?

月齢の違うママ友どうですか?

2011.8.30 08:34    0 4

質問者: ももさん(33歳)

私はいま3ヶ月半の息子がいます。月に1回ある町の乳幼児学級に行っていますがまだ遊べないので計測してお話を聞いて帰るといった感じです。近くに知り合いもいないので仲良くなれる人がいたらいいなと思っています。
先日、話しかけてきてくださった方がいて、少し言葉をかわした程度ですが自分と同じ感じの方で男の子同士だし仲良くなれたらいいなと思っています。ただその子はもう7ヶ月ですので、子育ての話でも私はいろいろ参考にさせてもらえるかもしれませんが、相手からするとつまらないのではないかと思ってしまいますが考えすぎでしょうか?1歳くらいになればまた違うかもしれませんが今の月齢の違いはとても大きく感じてしまって。
私はもともと無理に「友達をつくろう!」っていうタイプではないので、毎月顔を合わせるうちに仲良くなっていけたらと思っています。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

月齢が上→アドバイス好き
月齢が下→アドバイスをありがたく受け取る

こんな関係なら最高のママ友になると思いますよ!

ちなみに私はアドバイスしないけど月齢が下の子は大歓迎ですよ

2011.8.30 10:40 21

とーこ(31歳)

今1歳8カ月ですが、半年~3か月ほど月齢が違うママ友さんがいます
うちは12月生まれなので、さすがに4月生まれの子とはかなり差があるんですが6月生まれ以降の子たちならわりと楽しく遊べてます。
3月産まれの子とも仲良くしてますよ。
4ヶ月頃から遊び始めて、ねんねとはいはい、はいはいとタッチの時期なんかだと遊びに差が出ちゃいましたが、同じ月齢でも個体差があるし、今はあまり差がなく遊んでます(トイトレや言葉の出方には若干差があります)
なので私は気になりませんでした。

月齢が少し上の子と遊ぶと、真似していろいろ早く覚えてくれる気がします。
月齢が下の子には優しく使用って気持ちも持つみたいです。

月齢が違っても学年が同じなので幼稚園の情報とかいろいろ話せますよ
ただその子の性格もあて、おっとり系と激しい子だとお互い思いっきり子供を遊ばせられなくて遠慮しがちになってしまうかもです。
同じ方がそりゃ嬉しいけど、月齢が違うからつまらないってことはないですよ。最後はママと子供の性格が合うかどうかだと思います

2011.8.30 13:15 30

とく(31歳)

今の時点では月齢の差を感じると思いますが、1歳すぎればそんなに違和感ないですよ。

私が参加しているサークルでは、大きい子と小さい子の差が4ヶ月くらいの子供同士で一緒に遊んでいるので、自然とそのママ同士が仲良くなっている感じです。

小さい子のママからも、参考になるお話をたくさん聞けます。

2011.8.30 13:16 40

さち(36歳)

4歳の男の子と3か月半の女の子の母です。

小さければ小さいほど月齢の大きさが目立ちますよね。
でも、全然問題ないと思います!

発達の部分では徐々に差が縮まってきますし、発達に関する
アドバイスって意外に少ない気がします。
それより子連れでお出かけしやすいお店とか、手抜き家事法とか、
保育園情報とか、育児中のお母さん共通の話題が多いような。

私は現在二人目の赤ちゃんを育てていますが、一人目のお母さんや、
二人目の子供より月齢の小さいお母さん方から頂く情報も多いですよ!

気が合うなー、と思えるお母さんってなかなか出会えないですよね。
良い関係が築けますように♪

2011.8.30 13:28 36

ガサゴソ(32歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top