自営業の主人。将来が不安です。
2011.8.30 23:03 4 13
|
質問者: いのりさん(32歳) |
どうか相談に乗ってください。
主人は自営業です。
一応、法人化しているので個人事業主ではなく経営者という形です。
しかしまだ従業員もおらず、一人で会社を運営しています。
一応会社は黒字だそうです。
この度、マイホームの購入を検討し申し込みをしました。
しかし、住宅ローンの審査が通りませんでした。
実は5年前にも審査を通したことがあるのですが、そのときは会社が赤字だったのでもちろん通りませんでした。
そして今回もNG。
主人は40歳になります。
子供もいます。
先の見えない自営業。ボーナスも退職金もなし。(これはサラリーマンでもないところもありますが)
毎月食べるには困らない収入はありますが、伸びる見込みもなし。
正直、先が不安になります。
いつまでこうなんだろう、と。
主人は、自分の会社を興す前は大手の企業に勤めていました。良い学歴もあります。
なので、私としてはそろそろ会社を畳んで再就職を考えてほしい…とすら思ってしまいます。
しかし、それを主人に伝えるとプライドを傷つけてしまいそうで言えずにいます。
「いつまで家も買えないのかな。もうあなたも40過ぎてるしこれから年齢でもどんどんローン厳しくなるだろうに…。先のこと考えたら不安になる」ということだけ伝えました。
本当に将来が不安です。
私は主人にどのように伝えたらいいと思いますか?
主人の年齢のこともあり焦ってしまいます…
主人が起業するとき止めればよかった…と思ってしまう最低な自分もいます。
(当時は結婚はしておらずお付き合いしている状態でした)
会社は主人の生きがいだとわかっています。
しかし、このままじゃ将来が不安です。
どのように伝えたら角が立たないでしょうか?
また、私がわがままなんでしょうか?
ご意見お待ちしております。
回答一覧
「将来が不安」なのですか?「マイホームが買えないことが不満」なのですか?
将来の不安については、保険や年金、貯蓄などをしっかりして、そしてご主人がいつまでも元気で働けるよう応援すればいいのではないでしょうか?
2011.8.31 08:05 30
|
よめな(29歳) |
>よめなさん
早速のお返事ありがとうございます。
ご質問の件ですが、正直どちらもです。
というより、私の気持ちは「将来が不安」「マイホームを買えないことが不満」をたした感じでしょうか。
「家も買えなくて、この先が不安」ということです。
サラリーマンのように先の保障もないのに持ち家もない。
何も確実なものがないことが不安なのです。
(スレ本文にも書いている通りサラリーマンでもこのご時世保障はないところもありますが)
もちろん貯蓄・年金などはできる限りしています。
それでも、いつまでこの調子なのかと思うと不安になるのです…
2011.8.31 09:43 16
|
いのり(32歳) |
こんにちは。
不安はわかりますが、自営とわかっていて結婚されたのですよね。
何があっても支えようと決心したから結婚したんだと思いますが、生活の不安から当時の気持ちを失いかけてるのでしょうか。
わたしも近々、夫が独立開業します。職業柄、結婚前からわかっていたことですし、結婚式やハネムーンなど、憧れていたものも独立資金の為に我慢をしました。
将来の子どもの進学資金なども心配です。もし失敗したらと考えると夜も眠れません。
でもそういう時は結婚を決めた時の自分の気持ちを思い出してます。
ご主人を信じられるかどうか、もし会社がダメになった時に一緒に頑張れるか、大切なものは何かを考えてみてはいかがでしょうか。
マイホームを持つことが一番重要なら、ご主人に生きがいや夢である自分の会社を捨ててもらうよう頼んでみてもいいと思います。
2011.8.31 10:00 12
|
うさ(30歳) |
奥様は働いているんでしょうか?
2011.8.31 10:05 18
|
さとぽ(27歳) |
お気持ちわかります。
我が家は義両親と主人で経営していますが、我が家も経営も苦しく先が見えない状態です。
義両親と主人にとっては生き甲斐の会社だろうけど、私や子供にとっては安定の方が大事です。
私は主人に伝えています「○年までに今の状態から抜け出していなかったら就職してほしい」と。
我が家のように期限を設けてみては?
しかし主さんのところは黒字とのこと。
ご主人の会社がうまくいくのが一番いいですけどね!
我が家は見込みなさそうですからうらやましいです。
横ですが。
最初にレスされてる方はご主人自営業ではないのでしょうね。
保険年金貯蓄、それを全て頑張っても不安が勝るのが経営難の自営業です。
2011.8.31 10:10 17
|
ナオ(36歳) |
いい会社に勤めてたって、将来絶対安心なんて事はないと思います。
うちの旦那は数年前、経営も順調でわりと大きな企業に勤めてましたが、リーマンショックに躓いてあっという間に倒産。日本も大不況だった為、転職するのに半年かかりました。家のローンもかかえ、子供をかかえ、貯金を減らしていくばかりで不安でした。
40歳で再就職、簡単に考えてませんか?
今と同等のお給料がもらえる就職先なんて、ほぼないと思っておかないといけませんよ。
大手企業に勤めてた経験、良い学歴。残念ながら再就職にはあまり役に立ちません。「思いつきで起業して中途半端に会社を畳んだ人」という悪い印象にしかならないのでは。
会社経営してる人を選んで結婚したのはあなたなのに、その生き方(経営が行き詰ってるわけでもないのに)を否定するのは間違っていると思います。
将来の保障なんて、企業でも自営業でも同じですよ。どれだけ不安を減らせるように自分たちで努力するか、それだけです。
2011.8.31 11:25 23
|
もりん(35歳) |
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
40歳の再就職を甘く考えているといく意見に、ハッとしました。
おっしゃる通りです。甘く考えていたと思います。
自分が良い学歴も大手に勤めた経験もないため、そういう人は有利なのだと思い込んでいました。
本当に無知なうえ、ダメ嫁ですね。
自分でいやになります。
自営業とわかっていて結婚したのは自分なのに本当に自分勝手ですね。
子供ができるまではこうは思っておらず、子供の成長と共に不安が増していくようになってしまいました。
ちなみに、私はパート(フルタイム)で勤務しています。
私の給料なんて微々たるものですが、将来のために、それはすべて貯蓄できるようにがんばらなきゃ、と思わされました。
ご意見ありがとうございました。
2011.8.31 12:34 17
|
いのり(32歳) |
私も主人が自営業なので、思わずレスしました。
ご主人を思いやる気持ちがあるなら角は立たないのでは?
「将来についてこういう部分が不安なんだけど、あなたはどんな風に考えてる?」とか
自分の要望だけ伝えるのではなく、一緒に考えて一緒に前に進んで行こうとする姿勢があれば、言葉以上に伝わるものってあると思います。
主さんご自身の欲求を満たすために相手を変えようとしていることを自覚しているから「角の立たない伝え方」なんて表現になるんだと思います。
主さんがご主人を心の底からサポートする気持ちがあれば、ご主人も主さんの思いを叶えてあげたいって思うのではないでしょうか。
それに40歳で再就職って、相当ハードル下げないと見つかりませんよ。
経歴や学歴よりも即戦力になるかどうかです。
そして多くの場合、年下の上司の下で働く事になります。
年齢が高いと自分の考え方とかやり方にこだわる方が多いので、素直でプライド捨てられる人じゃないと正直使いづらいです。
となりの芝は青く見えるのかもしれないけど
仕事に生きがい感じてるんだし、黒字を増やす努力をした方がいいと思うけどな。
伸びる見込みもないなんて、家族が見切りつけたら一生懸命働いているご主人がかわいそうですよ。
2011.8.31 12:42 17
|
涼子(37歳) |
ご主人が単身ならいいですけど、大黒柱としては…と思ってしまいますよね。
私の主人は右肩下がりの業績の会社で、よくなる見込みはありません。退職金もありません。おそらくローンはだめでしょう。自分がやめると大変だといってなかなかやめる気配がないので「家庭を持っているのだからもっと考えてほしい」と言いました。
少しずつ動いていますが、なかなか…難しいですね。
2011.8.31 14:33 11
|
あき(30歳) |
こんにちは。
我が家もそうなので、
すごくわかります~!!
主人は仕事を変える気はありませんので、
何を言っても無駄だと思っています。
住宅ローンも審査が通りませんでした。
「よそはよそ、うちはうち!」って思いますが、
こんなはずじゃなかったのにな~
って正直思います。
2011.8.31 14:34 12
|
ひめりんご(40歳) |
もう〆られたのかもしれませんが・・
うちも自営です。私もフルで働いています。子供は幼児一人です。持ち家ありません。主人も年だし不安定な職業でローンも組めません。
同じように将来は不安ですが、今の時代、多くの人が感じている事でしょうし、将来の事ばかり考えて不安がっていても仕方ありません。頑張るのみです。持ち家が得とも言い切れませんし。
幸い健康な体があり職もあり、食べる事には困っていません。それだけでも幸せだと思うのですが、どうでしょう?
上を見ればきりがないですよ。
「安定」だけを望むのなら、今のご主人と結婚しかければ良かったのでしょうが、そうではありませんよね?
家族愛があればいくらでも協力してやっていけるではありませんか。
そしてご主人ばかりに頼るのではなく、スレ主さんも同じくバリバリ働いてお金を貯めれば家購入も希望はあるのです。頑張って下さい。
2011.8.31 21:13 13
|
PON(37歳) |
マイホームの夢が遠のいてしまったことで、その不満の矛先がご主人に向かっていませんか?
ローンがおりたら万歳薔薇色、の世の中では、今はありません。
私の友人は、マンション購入後、一年でご主人がリストラにあい、以来半年再就職先が見つかりません。
ローンもあるから収入の条件も高くなり、結果、就職先も選り好みしなければならなくなっていて、外野からみたら八方ふさがりです。
ちなみにローンが払えなくなったら競売です。
マイホームを手に入れても、ローンを払いきれずに手放す人、いまはたくさんいます。
それゆえ、ローンも厳しくなっていると思います。
本当に再就職の市場は厳しいです。
自営業でも黒字なら、長く働けるし、考えようによっては悪くないのではないでしょうか。
マイホームが幸せの象徴という時代では、今はないです。
黒字で日々の生活に問題はない、という主さんを羨ましいと思う人、けっこういるはずですよ。
考え方だと思いました。
2011.8.31 23:12 14
|
メロン(40歳) |
私の夫も一人で会社やってます。法人です。
私はあんまり心配した事ないです汗
夫がダメになったら自分が働きゃいいやーとお気楽に思っています。っていうか、初めから夫には期待してませんでした、悪いけど。
子どももいます。
なんとかなりますよ。そうなったら夫婦で頑張ればいいんだし。
お互いがんばりましょう。
2011.9.1 21:44 17
|
もり(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。