人工授精はだめ?
2004.6.3 23:15 0 16
|
質問者: パンダさん(33歳) |
私の方は、自然妊娠が難しい事がわかり、AIHをしていますが未だ一度も妊娠に至りません。
先日この彼女にAIHをしている事を話したのですが、えーっ!って感じで驚かれてしまいました。流産をしてしまったものの、自然に妊娠できた彼女にとって、人工的に妊娠させるという事には抵抗があるようでした。 不妊治療の経験者どうしなので、彼女にだけはなんでも話せると思っていたので、この反応には正直落ち込みました。
彼女は以前から自然に一番近い状態での治療にこだわってはいましたが....。
今月またAIHを予定していますが、なんだか彼女に言われたことが気になって、というか同じ不妊経験者でも理解してもらえないのに、この先、誰にも何も相談できなくなりそうです。
回答一覧
こんにちは、パンダさん。
私にも同じ様な経験があります。
不妊を含め色々相談し合った友達ですが、1つだけ共感しえなかった事が
ありました。
それが、高度医療での妊娠です。初めは落ち込んでしまいました。
彼女は、長年の治療の末ようやく自然な形での妊娠に至りました。
私はというと、AIHを繰り返していますが、まだ妊娠には至りません。
しかし、彼女は今の私の状況も把握していて決して傷つけるような事はしません。むしろ思いやってそっとしてくれています。
この距離感が今の私には楽です。いつかいい報告をしたいなって思えます。
いくら分かり合える友達とでもそれぞれの価値観の違いから分かり合えないことだってあります。それは、人それぞれ状況が違うのですから仕方がないことだって思います。ただ彼女には、
「高度医療について議論するつもりは無い。自然に妊娠が出来ればそれに越したことはないけど、人には色々な事情があって、高度医療を用いなければなかなかママになれない私のような人だっている。でもどんな方法をとろうと、
みんなママになりたいっていう願いでひたすら頑張っていることはわかってほしいわ。」
とだけは、伝えました。
彼女は高度医療そのものへの理解はともかくとして、私のいっていることは、理解してくれていると思います。でも、AIHの悩みやIVFへの不安などは相談しません。
彼女もまた、妊娠はしたものの不安の中にいますし。
状況が違い、自分も不安な中で相手の立場で親身にものをいう余裕はなかなか生まれないと思います。少なくとも今の私はそうです。
不安な気持ちは不妊サイトで相談します。状況が同じ人がいることですごく
最近救われたり勇気をもらったりしています。
だから悩んでるのは私一人じゃないって思えるし、前より前向きに治療に頑張っています。
長くなってごめんなさいね。お互い頑張りましょうね。
2004.6.4 16:11 11
|
かばぞー(秘密) |
私も似たような経験があります。私の場合は、排卵誘発剤を打ってるってことを不妊治療をしてた友人に話したら「え〜っ!怖くない?」って言われてしまいました。同じ不妊治療をしてて、気持ちをわかってもらえるって思ってただけにショックでしたね、、
AIHは、人工的っていうイメ−ジがあるかもしれませんが、ただ、注射針のようなもので、膣の奥に精子を送るだけなので、思ったよりもそんなにたいそうなものでもないと思いますよ。お友達の言われたことは、気になるかもしれませんが、がんばってくださいね!
2004.6.4 16:32 9
|
花(30歳) |
ヒドイ友人ですね。
そんな冷たい考えだから3回も悲しい目にあうんですよ。
でもどうしても偏見てあるんでしょうね。。
「私は違う」みたいな。
私も高度治療IVFを経験しています。
確かに胸を張って言えるほど強くはなれないけれど、
その友人のようにはなりたくないです。
気にしない、気にしない!!
パンダさんもいつかママになったとき、そんな心無い人
にならないように(私もですけど)
一緒に頑張りましょうね!!!
2004.6.4 16:58 9
|
は?(秘密) |
ぱんださんこんにちは。
わたしもかばぞーさんと同じ意見です。
『どこまでの治療をうけるか』についてはそれぞれの価値観なので、同じ意見を友達に求めるのは難しいです。でも、ぱんださんがお友達に言われたことでAIHをためらうこともないと思います。
私は主人と私が同じ方向性をもっていられれば、十分だと思います。
悩むこともおおいですが、前向きに、あなたがいいと思う治療をうけていくことが大事ですよ。
私も頑張ってます。ぱんださんも、元気だして!!
2004.6.4 18:38 11
|
あめふり(秘密) |
パンダさん、
世の中って不思議ですね、
自然に妊娠される方がいれば、
医療に頼らなければ妊娠できない人たちまで・・・。
また一口に不妊治療といっても
タイミング、AIH、体外受精、顕微授精などいろいろありますよね。
パンダさんがお友達にAIHを理解してもらえず、
「人工授精はだめ?」という題名を書いたことに
少なからず私は悲しくなりました。
さらにその先の高度医療に挑戦している人たちに失礼じゃないかな、とも思いました。
そもそも不妊治療を受けている人たちも
最初は自然妊娠するのが当たり前となんら不思議に思っていなかったと思います。
でも、気づいたら、妊娠せぬまま時がたち、
なんらかの原因があるんじゃないかと治療を受け、
さまざまな段階を踏んで、高度医療への道に進む結果となっていると思います。
私自身、人工授精を2回して結局は妊娠できませんでした。
基本的にAIHでの妊娠率はたいへん低いそうなので
今期からはIVFに挑戦します。
正直不安でいっぱいですが、これにより妊娠する可能性があがる!
という前向きな期待感もあります。
でも、
友人の中に不妊治療をしている子たちはほとんどいないし、
自然妊娠及びタイミングで妊娠した友人らには
高度医療については、きっとわかってもらえないだろうなと思い、具体的な話は一切しないでいようと思っています。
不妊についての悩みは不妊治療の掲示板(ヤフーなど)で
いろいろ相談にのってもらっています。
掲示板には、治療の末、妊娠された方や同じ悩みを持つ方がたくさんいますよ。
2004.6.4 19:08 10
|
けむり(3歳) |
かばぞーさん、花さん、ありがとうございました。お二人のお返事、本当にうれしかったです。主人以外に不妊の話ができるのが彼女だけだったので、それ以来ずーっと気になっていた事でした。 AIHがなかなかうまくいかなくて気持ちに余裕のない毎日でした。
もっと精神的に強くならなくちゃいけませんね。ジネコを読んでると
本当にみんな色んなことで悩んでいますよね。
これからはもっと前向きな気持ちで過ごしていきたいと思います。
2004.6.4 21:52 6
|
パンダ(33歳) |
だめとか、だめじゃないとか、人によって考え方が違って当然のことです。自然妊娠以外はみんな否定する人もいるし。ある宗教ではピルで避妊することすら否定してますよね。遺伝子治療や遺伝子組み換えとか、人工中絶とか。。どれが正しいって事は今の時代では誰もいえないでしょー。皆さんそれぞれ意見はあるでしょう。。
ただ、子供が欲しくて覚悟があるなら、自分が今出来る最大限の事はしてもいいんじゃないですか。ご自分が信じて疑わないなら、理解できない誰かに何か言われても気にしないようにがんばればいいじゃないですかー。みんなに理解してもらうのなんか無理と割り切るしかないですよ。育った環境も脳みそも人それぞれなんだし。
大好きな友達に理解されないつらさはわかります。けど、理解できない人には出来ない人の理由があるのです。信条、宗教、知識不足とか。。
この人はこういう考えなんだなあ、、と思えばいいだけのことですよー。たまたまその友達は同じ考え方ではなかっただけ。
人工受精は精子をちょっと奥に入れてあげるだけなんだし、と軽い気持ちで今月もがんばってください。あかちゃんやってくるといいですねー。。
2004.6.4 22:37 7
|
よう(秘密) |
本当になんだか、そんな風に言われると、普通じゃないみたいで
落ち込みますよね・・・
前に治療を始めたときに、先生に言われたのですが、人工授精って
聞くと、なんだか機械的で、抵抗があるかもしれないけれど
少し妊娠しやすいように、先生が少し手を加えるだけだから、深刻に
考えないでね、妊娠することは、いくら医学が進歩しても、これは
自然の事で人工授精であれ、体外受精であれ妊娠するって事は
普通の妊娠となんら変わらないのだから、、。と言ってもらって
なんだか気持ちが軽くなった記憶があります。パンダさんも
気持ちを楽にして、がんばってくださいね。いい結果が来ますように
祈ってますね。
2004.6.4 23:11 8
|
み〜(35歳) |
気にすることはないですよ。
誰だって、自分にとって未知の事に対しては驚くっていうか、理解できないだけのことです。
私だって最初は避妊しなければ赤ちゃんは出来るものだと思っていました。結婚してなかなか赤ちゃんが出来ないって言ってた友達に「セックス半年位してない」って言うから、「そりゃ〜種まかずして出来ないでしょう〜」って軽はずみな事言ってたときもありました。
実際、今自身3年子作りがんばってもいろんな検査しても原因がわからず自然妊娠では難しいってわかってから、はじめて人工授精がどういうものなのか知りましたが、そういう立場にならないと、知識がないのも当然のことなのではと思います。
すぐに赤ちゃんを授かった人には赤ちゃんが授かりたくって懇願する気持はわかるわけがないでしょうし、自然妊娠できた人に高度治療に踏み切った気持わわからないだけのことでは?
私はなんとしてでも赤ちゃんを授かりたい、そう、ただただがんばってます。
赤ちゃんを抱っこできる日がくれば、きっと、今悩んだ分、幸せをかんじられるでしょう。。。
2004.6.5 01:41 8
|
まるたん(秘密) |
私も人工授精をしたと友人に話したら「えぇ!!そこまでして子供欲しいの」と言われたことがあります。
それはそれはショックでしたが、気にしないことにしました。
不妊治療はやっぱり経験した人にしかわかりません。
経験した人にだって、自分が受けた以上の高度治療に関しては
理解できないかもしれません。
話して、慰めて欲しいときや励まして欲しいとき、理解して欲しいときなど
あるけれど、夫婦の中での話にした方がいいかもしれないですね。
パンダさんも気にしないで!
他人は他人よ。
2004.6.5 16:51 8
|
えどっこ(33歳) |
「AIHは、人工的っていうイメ−ジがあるかもしれませんが、ただ、注射針のようなもので、膣の奥に精子を送るだけなので、思ったよりもそんなにたいそうなものでもないと思いますよ。」
とありますが、ではIVFは「人工的っていうイメージ」で、ダメなんですか?
IVFを否定されたように感じて不快でした。
自然に赤ちゃんが欲しいのはみんな同じです。
私だってIVFじゃなく、AIHで授かれるものならそうしてます。
花さんいつもやさしいコメント書かれてるのに
本心ではそういう差別をされていたんですね。
ショックです。
2004.6.5 17:20 8
|
いちこ(29歳) |
>とありますが、ではIVFは「人工的っていうイメージ」で、ダメなんですか?
IVFを否定されたように感じて不快でした。
自然に赤ちゃんが欲しいのはみんな同じです。
私だってIVFじゃなく、AIHで授かれるものならそうしてます。
花さんいつもやさしいコメント書かれてるのに
本心ではそういう差別をされていたんですね。
ショックです。
花さんのあのコメントからここまで
ひねくれて考えられるとはすごいです。(笑)
治療に行き詰まってるんじゃないですか?
しばらく休養して精神を休めましょう。
IVFでも人工授精でも
無事に子供が産まれれば何でもいいじゃないですか。
2004.6.6 13:30 9
|
エマママ(30歳) |
読んでいて、?と思いました。
花さんはIVFを否定しているのでしょうか?
私にはそのようなニュアンスはつたわなかったですが。。。
花さんの真意を確かめぬままに不快だとか、ショックだとか、かいては花さんがかわいそうですよ。
それに、(花さんじゃなくて)IVFに対して否定的な考えを持っている人は少なくないと思います。それは不妊治療をしていても、していなくても。各自の倫理観の問題ですからね。
花さんがここまで悪くいわれるなんて、あんまりなんじゃないですかねえ。。。。
2004.6.6 15:14 7
|
じめじめ(秘密) |
横レスですみません、、
いちこさんへ
書き方が悪かったかもしれませんね、、どうしても不妊治療してない人とかA人工的って言うイメ−ジでとらわれてしまいませんか?ただちょっとお医者様の力を借りるだけなのにね、、妊娠経過は、一緒なのに。私は、AIHもIVFも経験があります。私も経験者だからIVFを否定するなんて、そんなことしないですよ。なんていっていいかわからないけど、いちこさん、誤解を招いてしまってすみませんでした。
2004.6.6 21:25 9
|
花(30歳) |
花さん攻撃はやめてくださいよー。
いちこさん、ここではパンダさんが人工授精を友達に理解してもらえない悩みを相談しているんです。パンダさんが自然妊娠以外の方法で妊娠することに抵抗を感じていらっしゃるようだから、花さんは励まそうとなさっただけだと思います。
花さんの文を読んで体外受精を人工的と差別するような意図は私には感じられません。本心では差別してるなんて、そう感じるのならそれはいちこさんが卑屈なんですよ。
第一、皆さんがレスされているように、不妊治療そのものを自然に逆らった行為ととらえるかどうかは人それぞれでしょ。
花さんがどう思っていようと、それはいちこさん含め他人に文句言われる筋合い無いですよ。体外受精挑戦するうえで、非難はするななんて、他人に自分の価値観押し付けちゃだめですよ。その人が抵抗感じるならやめればいい。それだけのことです。
私は子供出来るまでステップアップしますよ。体外受精は希望の光だと思いますよ。他人に批判されても気にしません。それから、価値観押し付けるようなこともしませんよ。パンダさん、余計なことで熱くなってごめんなさい。
2004.6.6 22:56 8
|
よう(秘密) |
たくさんのお返事、ありがとうございました。
私と同じような経験をされた方がたくさんいた事と、皆さんがしっかりと自分の考えをもって治療を受けていることにとても励まされました。
今月予定しているAIH、期待をもってがんばります。もしまただめでも、前向きに次のステップのことも考えていきたいと思います。
2004.6.6 23:35 9
|
パンダ(33歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.7 「経済的な理由でも不安を抱えることが多い不妊治療。このまま諦めてしまっていいの?将来への不安はどうすれば?」
コラム 不妊治療
-
生理が止まってしまいました。もう自然には来ない?妊娠は可能でしょうか?
コラム 不妊治療
-
不妊治療の悩みQ&A。子どもができるのは当たり前と思っていた。【12月人気取材記事ベスト5】
まとめ ジネコセレクト
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。