ミルクから母乳へ移行できますか?
2011.10.16 10:31 1 5
|
質問者: ミミさん(32歳) |
産院で母乳指導がほとんどなかったこと、私自身が努力をしなかったこともあり、ほぼミルクで授乳しています。夜は時々添い乳をしていますが、なかなか上手くいかず、大泣きする息子に負けてしまい、ミルクを足してしまいます。
先日、友人に会ったのですが、完母で育てているのを見て、羨ましく思いました…。
早々、生理が再開してしまいましたが、努力次第で今後完母になれるものでしょうか…?
アドバイスや経験談を聞かせて頂けたら嬉しいです。
どうぞ、宜しくお願いします。
回答一覧
近くに桶谷でも何でも、母乳の相談所はないでしょうか?
私の出産した産院は、他で出産したお母さんも受け入れてましたよ。
私も母乳の出が良くなく、いろんな所で相談しました。
母乳だけで育てたかったし・・・
相談した結果、混合ですけどね。
今はミルクを受け入れられて、楽しく混合育児しています。
でも3~4ヶ月で母乳だけになれたって方もいらっしゃったので、まだ可能性はあると思いますよ!
2011.10.16 11:30 17
|
ちー(32歳) |
泣いたらおっぱいって感じで、とにかく吸わせる!に限ると思います。
でもダラダラとおっぱいをあげていると赤ちゃんも疲れてしまうだろうから、左右5分を2クールするくらいがいいでしょう。
それでも足りないならミルクを足してみたらいいと思います。
完母とまではいかなくとも母乳寄りの混合には、なれると思いますよ!
桶谷も当たり外れがあるみたいだから、あまりオススメできません。
あれはだめこれはだめ(お菓子、コーヒー、カレー等々)三時間置きに夜中は赤ちゃんを起こしてまで飲ませろとか、母乳で育てないと短気になるとかいう助産婦もいるらしいから。
あと、どんなに頑張っても母乳が出ない人は出な人はいますからね!
添い乳は、首が座ってからのほうがいいと思いますよ!
2011.10.17 03:30 37
|
とにかく(30歳) |
私は3〜4ヵ月から完母になりました。
1ヵ月検診で体重が全く増えてなくてミルクをガンガン足してました。(というか完ミですが。)
体重が増えてオッパイを吸う力もついてきたら、オッパイ→ミルク足す→オッパイを毎回してました。
旦那にやらしい意味ではなく、オッパイ揉んでもらったりもしました。
熱湯にタオルを浸し少し冷まして乳房を覆い隠しガンガン乳腺を刺激する感じです。
これは看護師をしてた祖母が教えてくれた方法で、1人目の時は祖母がしてくれて溢れるくらい母乳でましたよ!
あとは諦めずに吸わす!
ご飯をいっぱい食べる!
これが基本ですよね☆
頑張って下さいね!
2011.10.17 08:37 38
|
早起き子(31歳) |
はじめまして☆
私も2ヶ月の男の子を育てているママです。
私も最初はほとんど母乳は出ず混合でした。
でも完母でいきたい!と思いとにかく吸わせまくりました。あとこれが正解だったのかはわかりませんが自分でマッサージや搾乳をしたりしていたら1ヶ月ころにはピューピューと噴射するほどでるようになりました。
まだまだ大丈夫ですよ!
とにかく吸わせてみてください!
お互い子育てがんばりましょうね☆
2011.10.17 15:34 14
|
あみゅ(29歳) |
ちー様☆
とにかく様☆
早起き子様☆
あみゅ様☆
ご回答頂きまして、ありがとうございました。お返事遅くなり、大変失礼致します。
田舎街ということもあり、桶谷や母乳相談をできるところがなく、こちらで相談させて頂きました。(里帰り出産の病院は、以前に相談事があり、電話をしたのですが、あまりに横柄な対応をされ、嫌な思いをしました…)
哺乳瓶にすっかり慣れ、おっぱいの吸い方が解らないようで、まだまだ先は長くなりそうです。
皆さんのアドバイス、とても参考になり、実戦していきたいと思います!!
ありがとうございました☆
2011.10.27 11:31 16
|
ミミ(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。