頭から水かけたのは、いつ頃からですか?
2011.11.8 01:09 6 12
|
質問者: あひる隊長さん(24歳) |
お風呂なのですが、みなさんいつ頃から頭からお湯をザバーっとかけちゃいました?
今はバスチェアにリクライニングにして、頭をシャンプーしたあとガーゼにお湯を含ませてふき取るように流していました。おとといの夜、ある方のブログを覗いたところ、早いうちからザバーっとかけておいたほうが慣れて楽だし、怖がらない。っと書いてあったので、昨日ためしに少しずつですが、かけてみました。すると少し泣き出しましたが、『何するんだ!』というような顔でこっちを見ながら、それほど問題なく洗髪が終わりました。みなさんどうですかねぇ?泣こうがなんだろうが頭からかけても大丈夫ですかねぇ?
回答一覧
うちは1才になってシャンプーハット使ってて1才2ヵ月頃から、そのまま掛けてます。
早くから掛けて水嫌いになってお風呂嫌いになる可能性ありますよ。
2011.11.8 08:14 118
|
ヘムヘム(31歳) |
おすわりができた頃からシャワーで頭から流しています。
まずは頭を上に向けて、顔にお湯がかからないように流してみるところから始めてはどうでしょうか。
うちは、お風呂のおもちゃのクマに、まずカウントダウンで頭からお湯をかけ子供にもクマにかけてもらい、怖くない、楽しいことと感じさせてから子供の頭にもかけるようにしていましたよ。
2011.11.8 08:39 15
|
はれる(30歳) |
上の娘は覚えていませんが、下の娘は首がすわるようになった頃からバシャっとお湯をかけていました。
最初の頃は泣いてましたが。
結構雑にかけてたので口にお湯が入ってムセながら泣いていた事も・・・
今となればひどい事をしたなぁ、と反省ですが。
2人とも歩くようになってからは上からシャワーをザーッとかけても全然平気でした。
私も慣れさせるためには早くからザバーッとかけた方がいいと思います。
2011.11.8 08:45 23
|
negin(36歳)
|
うちは6ヵ月ぐらいからザバーっとかけていたと思います。
かけても泣きもしなかったし洗うのも親が楽だし早めに馴らしたほうがいいと聞いていたので、ずっとそのまま続けましたよ。
物心つくようになると水慣れにも時間がかかるので今のうちがいいと思いますよ。
赤ちゃん期に大事にしすぎて幼稚園になっても水に顔を付けられない子って案外多いです。
泣きわめきが酷かったり抵抗するようでしたら考えた方がいいかもしれませんが、何するんだ程度ならそのまま続けてはいかがですか。
2011.11.8 08:51 29
|
るる☆(40歳) |
うちは生まれたときからお湯を頭にかけています。
もちろん顔にかけないように。
タッチできる頃にはシャワーでざぶざぶ頭の天辺からかけました。顔にはお湯がかかりまくりです。
シャンプーはむっちゃ楽だったし、水は全然怖がりません。
親はすごいなぁの驚きでした。
2011.11.8 11:36 61
|
のりのり(41歳) |
首座りの頃から、顔も頭もシャワーでジャーでした。耳だけ、入り込まないようにシャワーの角度は注意していました。2才の今も全く平気です。
友達や親戚など、毎回シャンプーで泣くとか幼稚園でもシャンプーハットが手離せなくてこまっている子は100%、小さい頃から親が丁寧にしてあげていたケースです(あくまで私の周辺は)。
例外もあると思いますが、一歳とかで物事がわかるようになる前に結構大胆にやっちゃった方が母子共にいいと思います♪
息継ぎできるの?と不安でしたが、「ジャーするよ〜」というとタイミングに合わせて「ブゥ〜〜〜〜」と息を吐いてるようなので、苦しくなる前にシャワーをはずしてあげると上手に息継ぎしています。
2011.11.8 14:09 12
|
ボーシ(31歳) |
産んだ病院で首が据わったらすぐと指導を受けました。
最初が肝心だから
だ、そうです。
忠、シャワーでと……
2011.11.8 15:45 45
|
ラル(31歳) |
4歳の息子がいます。
私は2ヶ月頃からバスチェアに座らせて
弱めのシャワーで顔にかからないよう流してました。
つかまり立ちをした頃からはシャワーを頭からぶっかけてますよ。
「頭シャワーで流すからね~」と言ってかけてました。
泣くのは最初だけです。
2歳前くらいからは自分でシャワーのとこに行き
ちゃんと自分で頭も身体も流してますよ。
一応仕上げに私が再度シャワーをかけています。
私の周りでも泣くからと顔にかけずに丁寧にしていたら
顔に水がかかることを嫌い泣くので
4歳の今でもお母さんが抱っこして
美容院のシャンプー台のような感じで洗ってるらしいです。
皆、14、5キロある男の子なのに大変そうです。
幼稚園のプールは小学校のプールを借りるので号泣らしいです…。
2011.11.8 20:17 7
|
カヌレ(30歳) |
うちは3人共、6カ月くらいからですね。
(お座りができる様になったくらいから)
3人目はまだ小さいので解りませんが、
上2人は、そのせいなのか?似ずを怖がる事なく
水泳が大好きです。
2011.11.8 20:34 8
|
海(39歳) |
うちは6ヶ月位からシャワーで頭からザバーっと流していました。当時から全然泣きませんでした。
水を怖がらないようにするには最初が肝心と聞いたことがあり、そのおかげか3歳の今でもお風呂もプールも大好きで自ら潜ることもあります。
2011.11.8 21:37 7
|
もみじ(34歳) |
娘と息子がいますが、2人とも生まれてから、大胆にシャワーしちゃっていましたよ。
泣くのは始めの何回かです。
親も楽だし、水が大好きな子供に育ちました。
プールを習い始めたら、コーチに「怖がらないですね」と褒められました。
2011.11.8 22:14 8
|
プール大好き(37歳) |
うちは6ヶ月からスイミングスクールに通っていたので
スクールで6ヶ月からです。
スクールのコーチによると、もう少し大きくなると怖がる子もいるようなので、
頭からお湯かけるのは6ヶ月くらいからが丁度良いって言ってました。
おかげで、頭洗うの楽だし、
水を怖がらないプール大好きっ子です。
「かけるよー」など声かけしてから
かけてあげると良いと思いますよ。
2011.11.11 20:40 9
|
いつこ(42歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。