HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 培養液の記事

培養液の記事

2011.12.29 11:47    0 22

質問者: そらさん(33歳)

体外にて妊娠し、今三ヶ月です。

半年ほど前にもニュースになっていましたが、今朝の新聞で「体外受精の培養液に高濃度の化学物質」との記事が記載されていました。

このニュースに関してどのように受け止めたらいいのかわかりません。

まだ影響があるか確実ではないのに、なぜ不安を煽る記事を発表するのか、腹立たしく思う気持ちもあります。また、直ちに培養液を別の物にできるのか、今後治療を考えられている方も気掛かりだと思います。

今後どのような研究結果が出ても受け止めなければなりませんが、皆さんこの記事をどのように受けとめていますか?

ちなみに主人と母は「気にするな」と、あまり深刻には考えていないようです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私も体外で妊娠中です。
新聞には、フタル酸エステル類という科学物質で、おもちゃや食品ラップ等へは使用禁止のものとありました。

恐ろしい、というのが実感ですが、今更ながらどうすることも出来ない…ただ今後クリニックには情報を求めていこうと思います。

年末に驚きましたね。

2011.12.29 12:51 19

スピッツ(40歳)

私も今4カ月で、凍結分もあるなか、この記事には不安をおぼえましたが、
実際に元気な赤ちゃんを産んでいる人もたくさんんるし、あまり考えないようにしようと思います

ただ、なぜいまさら検査して発覚するのか、不思議です。
不安だからといっても、体外を諦めることは、子供を諦めることで代替手段がありません

今後、さらに安全に気をつけて欲しいです

2011.12.29 13:04 22

よよよ(33歳)

私も半年前の記事も見ましたが、やはり自然の摂理に逆らうということはなんらかのリスクがあるんだなぁと思いました。体外で授かった我が子の成長を楽しみたいのに、些細な事を気にして不安になったりします。
どんな悪影響がでるんでしょうね。
精神系?運動系?
子孫にも影響するのか?一代限りなのか?はたまた何も異常はないのか?
いずれにせよ神の領域に踏み込んでしまった以上覚悟は必要ですよね。

2011.12.29 13:45 30

なだこ(35歳)

記事に対して怒るのはピントがずれていると思います。
少しでもリスクがあったら教えて欲しいと思いませんか?

高度生殖医療を受けるにあたって、リスクを認識して先に進む人、リスクを避けるために先に進まないという人、どちらもいて良いと思います。
リスクに目を背けてしまうのはお子さんに対して無責任かと思います。
授かったお子さんに何かあった時に備えておくためにも、色々な知識を身につけていて下さい。

2011.12.29 14:05 30

匿名(秘密)

私もこの記事は体外受精をはじめる頃に知り、不安になりました。
体外受精は最初の子が誕生してから35〜36年しか経っていないので、培養液以外にもまだまだ未知数なことがたくさんあります。
先々週くらいの新聞にも体外受精で手を加えるほど出生児の体重が増加傾向になり、将来成人病になる確率が高くなるのではないか?という記事も載っていました。
でもどちらの報告もまだ?の段階なんです。
その?を気にして妊娠を諦めるか、じっと自然妊娠を待つか、体外受精までするかどうか決められるのは結局夫婦だけだと思います。
スレ主さんだってまだ?の段階の記事を読んで今お腹にいる子供を諦める結論にはならないんじゃないですか?
それから自然妊娠だって必ず五体満足で健康な子供を得ることが出来る訳ではありません。重い病気を患う子もたくさんいます。
原発による影響だって今はまだ誰もわかりませんし。(個人的には大丈夫だと思っていますが)

私も今2人目を体外受精で妊娠中なので心配するお気持ち、すごくわかります。すでに宿った命、後は元気で産まれることを願うしかないと思います。お互いに元気な赤ちゃんが産まれるといいですね。

2011.12.29 14:38 30

ひな(36歳)

ほんとうにあの記事、心配になりますよね。遺伝子に異常がでてるんじゃないか、これから追跡調査だなんて・・・

今、凍結受精卵が一つあるので、移植をするのどうしようか迷ってます。遺伝子に影響って、子供が大きくなってから、病気で苦しむことがあったら、どうしよう・・なんて。

心配しても仕方がないことなんだけど、心配です。体外で赤ちゃんを授かった友達には、口がさけても、この話題は触れられないですよね。

2011.12.29 16:53 14

むーちゃん(35歳)

私も、とても不安になりました。
生物系の大学を出ていますので、少し知識があり、かえって不安になります。

治療を受けるとき、名ばかりの同意書を書かされて、リスクは未知数となっていますが、調べると様々な影響がわかっているようです。わかっていることを素人の患者に伝えないのは罪だなぁと思います。遺伝子が問題なく伝わっても、遺伝子を調節するしくみ(エピジェネティク)が特に顕微では影響を受けます。

それでも私は赤ちゃんを授かりたいので、体外受精を受けていますが。不妊治療のクリニックが深い考察をせずに、とりあえず生まれれば問題ないとしている姿勢が納得できません。

今回の原発事故のような感じです。すでに体外受精で子どもたちが生まれているので、研究者たちはネガティブな結果を出さないようにしている感じです。私たちがモルモットになる覚悟が必要ですね。

2011.12.29 19:38 18

みえ(33歳)

なだこさんの意見に納得ですね。

自然の摂理に逆らう神の領域に手を出しているのですから、そりゃリスクもあるでしょう。

自然妊娠の子供と、手を加えられて治療の末産まれた子供では違いがあって当然なのではないですか?

遺伝子に傷が付いているかも知れないし、母胎は薬漬け、薬で過度に作られた卵子と取り出された精子を受精させ、受精卵は培養液の中・・・・。

なんの問題がないことの方が奇跡なのでは?

体外、顕微で生まれた子は発達障害のリスクが増すなんて話も聞いたことがありますしね。

2011.12.29 19:53 46

ロジック(40歳)

やはり、自分の意志で治療するなら、細かなニュースにまで目を光らせないといけないと思います。
先日も、治療の段階で手をくわえる数が増えるほど、出生時の新生児の体重が大きくなる傾向にあることがわかり、成長に何らかの影響があるものとして追跡調査をするとの記事を見たばかりです。
何もないことが一番ですが、何かあった場合にすぐさま行動に移せるよう注意したいと思います。

2011.12.29 23:28 15

まもー(36歳)

培養液の問題が全く
気にならないと言ったら
嘘になります。でも…
体外授精や顕微鏡授精で
産まれる子だけが障害の
リスクある訳じゃないですよね。 自然妊娠でも障害がでる子も
いますし…。
自然妊娠より障害が出る
可能性が高いとか培養液が
どうとか高度不妊治療を
受けないと赤ちゃんが
授からない私としては
自然の摂理に反しようと
神の領域に反しようと
治療をし前に進むしか
ありません。リスクは承知の
うえです。

2011.12.29 23:43 33

みちて(35歳)

ロジックさん、いい加減な知識でいい加減なこと言わないでください!

発達障害児が体外受精児に多いなんて、どこからの知識ですか?

アスペルガ-の子どもは確かに増えています。日々そういう子どもと接し支援をしている者ですが、臨床としてそんな調査は出てないのではないですか?


あなたのようなホラ吹きがいるからネット情報は信用できない、と言われるんですよ。


2011.12.30 11:13 71

ロジックさんに反論(38歳)

エビデンスがきちんと出るまでは不安ですね。

ただ私は体外受精の子どもは、移植前から親が飲酒を控えたり、食べ物に気を付けたりしているので、逆に自然にできた子どもよりは、悪影響は少ないのではないかと思います。


酔った勢いでセックスして、受胎に気付かず飲酒を続けていた母体から生まれる子どもの方が心配です(胎児性アルコール症)。


自然がよくて、人工が必ず弊害がある、というロジックさんのような根拠のない昔気質の意見には閉口します。なにがロジックなものか(爆笑)


それなら果たして自然で出産された方は、どこまで「自然」を達成されていたのか…放射能、農薬、科学調味料等…


またこれは素人考えの限られた知識ですが、顕微は選び抜かれた 精子によるものですよね。
私の姪はそれによる子どもですが、都立上がりの現役東大生です。

治療してさらに不安になっている方々を不完全な知識で脅かさないでください。

2011.12.30 11:38 63

姉の子どもは顕微の東大生(37歳)

この記事を読んで色々調べてみました。問題の物質は人間の血液に含まれるもので(空気やプラスチックなどに含まれており体内に入ってくる)培養液に使う血清には母体に含まれるものより多く含まれていたらしいです。日本人より外国人の血液のほうが多く含まれており、この物質が多い母親の方が発達障害、生殖機能に問題がでる子どもが産まれる可能性が高い可能性がある(ハッキリとした因果関係は出ていない)
特に妊娠初期ほど高くなるみたいですが、ここからは私の考えですが人の血清からが原因なら全ての薬に同じ血清が使われているわけではないので問題の血清が使われていないかも知れない。

例え使われていたとしても産まれるてくる子が必ず問題がでるとは限らない。

折角妊娠をされたのですから妊婦生活を楽しまないと損ですよ。
自然妊娠でも必ず元気な子どもが産まれる保証はありません。何があっても自分の子にはかわりがないのですから腹をきめてドーンと構えてください。

私は子どもが産まれるまで何か障害があったらどうしようとずっと悩んでいました。
いざ産まれたら子どもはとても可愛くてもしこの子に何かあっても一生懸命育てていくと思いました。母親になるってそういう事だと思います。

まとまりのない文章で申し訳ありません。

2011.12.30 12:05 23

かのん(37歳)

無知な私が皆さんのレスを読み、思ったことですが、今回の培養液の件で及ぼす胎児への影響は、五体満足などの外見的な問題ではなく発達障害など外側からは見るだけではわからなく、しかも長期(発達障害か判別がつけられるようになる年頃まで)に見守らなあとわからない障害がでる可能性がたかくなる、ということですよね。

体外受精を躊躇したり葛藤するひとが増えると思います。

2011.12.30 13:14 14

ナナシ(36歳)

「発達障害児が体外受精児に多い」という記事についてですが
軽く検索しただけでもソースと思われる情報が結構ありますね。

別にロジックさんを擁護するつもりはないですが
一概にまったくのデタラメというわけでもないのでは…
(逆に選び抜かれているから優秀というパターンも当てはまらないと思います)

結局、生殖医療も安全性が確立された上での行為ではなく、まだまだわからない事だらけだけど手探りで発展してきたものなのでしょう。

2011.12.30 17:53 22

mg(28歳)

皆様、色々なご意見いただきありがとうございました。

不安な気持ちを話せる相手が周りにいないので、少し気持ちが落ち着きました。
既にお腹には命が宿っているので、どんな結果が発表されようと、大切に育てていきます。
きっと、妊娠する前にこの記事が出ても、「子供を産みたい」気持ちは変わらなかったと思います。追跡調査等で結果がわかる頃にはかなりの年数を用するので、子供を産むのに期限があるので、そこまでは待てないです。

また、培養液だけではなく、現代では昔使われてなかった化学薬品や添加物、電磁波等、予後が不明な物があふれています。
今回の事は、必要以上に神経質にならずに出産に挑もうと思います。

ありがとうございました。

2011.12.30 21:55 16

そら(33歳)

スミマセン、発達障害児と体外の関係について、エビデンス出ていませんが。

生殖医療に批判的な人がそのような傾向を無理に結論づけている感があります。
何だか関係づけている人の意見を拝見していますと、地動説に反対した中世の聖職者を思い出します(噴飯)。

2011.12.30 22:08 44

医学部です(22歳)

姉の子供~さん、必死すぎ。


『顕微は選び抜かれた 精子によるものですよね。
私の姪はそれによる子どもですが、都立上がりの現役東大生です。』

あたかも知的レベルの高い優秀な精子卵子が選ばれてるように取れる書き込みですが
そうであったとしたら皆、やりたがりますよ(笑)


私の知る顕微ベビーの知り合いはボーダーラインギリギリです。


極端な事例をあげるのはジロックさん一緒。
冷静になりましょうよ。

2011.12.30 23:13 20

風邪(30歳)

不妊治療に年月も体力もお金もかけて、やっとお子様をもうけられた人にむかって、自分がその道をマスターしているわけでもないのに、発達障害児と関係づける根拠のない書き込みはやめてほしいと思います。
なぜそんなことをおっしゃるのか、理解に苦しみます。


そんな中、東大(都立からなんてスゴい!お金もかからず親孝行)に行かれたお子さまを紹介して下さった方には感謝します。
そういう子どももいるんだよ、ということを伝えてくださって嬉しいです。


風邪さまの茶化しかたは…失礼ですね。私は上記の意図と拝見しましたが。


主さまの、結果が出るまでは待てない、という意見に共感しました。

〆後にスミマセンでした。

2011.12.31 10:50 48

ジロック?(36歳)

体外受精、顕微授精の子どもへの目に見える影響(発達障害をふくめて)は、ほとんどないとわかっています。たとえば、先天異常や発達障害などは、海外などの追跡調査をみても現在のところ有意差はありません。

問題は、これからのことです。エピジェネティクスに影響がでることはわかっています。顕微授精は影響が証明されています。培養液に含まれる環境ホルモン、凍結操作などで影響が疑われています(もし、ご存じの方がいましたら教えて下さい)。事実、体外受精での新生児で体重増加がみられているので、可能性があるかもしれません。
なお、この影響は次世代には受け継がれませんので、その点は安心です。

子どもたちが、平均寿命まで生きられるのか、成人・中高年となって特別な病気にかかりやすくなったりしないかが心配なのです。

2012.1.3 13:10 11

みえ(33歳)

あなたのレスも相当意地悪ですよ。

あなたの周りの顕微受精で産まれた知り合いってせいぜい2〜3人ってところでしょ。

発達障害の子供のほとんどは自然妊娠に決まっているでしょ。だって体外受精で産まれた子供は40人に1人の割合しかいないんだから。
ちなみに発達障害の症状のひとつに他人の気持ちを読めないというのがありますよ。あなたそうなのかしらね。病気でないなら不安がっている人をさらに追いつめるようなことを書くのは辞めましょうね。

アメリカの研究はあまりあてになりませんよ。医療費がバカみたいに高いアメリカで体外受精できるのは裕福な人です。裕福な人は子供の教育にお金かけます。そこでちょっとでも変だなと思ったり、指摘されたら
高い高い専門機関にかかることも出来るのでただ単に発見される率が高いだけです。
生活にいっぱいいっぱいの子沢山家庭がちょっと変だなくらいで高いお金をかけてまで専門機関にかかるとは思いませんから。

2012.1.4 09:28 26

風邪さんへ(30歳)

風邪とかいう人、
最低ですね。
たった一人、顕微で生まれたボーダーの子供を知っているのを、まるで鬼の首でも取ったかのように自慢げに話してる・・・
あなたの方が、不妊治療批判にやっきになってて、必死すぎで見てて可笑しい。

ロジックとかいうのも、普段から不妊治療反対派で、いつもこういうところでせせら笑ったり荒らすのが趣味の人でしょ?

こんな批判したところで、あなたの人生ろくでもないのは変わりませんよ。
新年早々ご愁傷様。

2012.1.4 14:02 26

素人が知ったかぶりは笑える(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top