排卵誘発中の血液検査について
2012.1.22 13:02 3 4
|
質問者: こっとんさん(39歳) |
させていただいておりますが、
今回初めて投稿させていただきます。
男性不妊と私の年齢を考えると
医師からは体外受精をすすめられています。
個別の説明では、アンタゴニスト法を提案されました。
D3より自己注射をして、次の受診はD8という指示でした。
その病院では、一人ひとりの状態に合わせて薬の量を
コントロールするというお話だったのですが、
自己注射期間のD3からD7までは、血液検査が無いので
自分にあった薬のコントロールができないのでは
ないかと不安に思いました。
この点について確認すると、最初の自己注射の期間は
卵胞をある程度、育てる期間なので、血液検査はいらない
とのこと。D8からは、ほぼ毎日血液検査の結果を見ながら
薬の量をコントロールしていくとのことでした。
他の病院の説明会にも参加したことがあるのですが、
その病院は、体外受精周期は、ほぼ毎日通院し
血液検査をして薬の量を調節するので、ほぼ1カ月通院する
ことになるという説明を受けた記憶があります。
(しかし、D3~D7の血液検査について個別に
確認した訳ではありません…。)
今の病院の対応には満足していますが、以前聞いた他の
病院の説明会の話しを思い出すと少し不安になりました。
D3からD7も血液検査をすることが多いのか、
それともD8からの血液検査で十分なのか
みなさんの経験をお聞かせいただけたらと思います。
長文になりましたが、よろしくお願いいたします。
回答一覧
病院の方針ですね。あと自己注射にしているということなので、病院へいかなくていいというメリットを考えD8まで通院がないのだと思います。
自己注射は保険がききません。毎日通って注射を打ちにいけば、医療行為となるので注射料金が相当違うと思いますよ。そのあたり確認されましたか?
ですからお仕事をもっていてあえて自己注射にしているなら、その間は通う必要はないんです。不安であれば自己注射はやめて、毎日通院する方法に切り替えてもらい診察をうけたほうがいいと思います。
卵胞の育ちについては人それぞれなのでなんともいえませんが、D3から5日間くらいあいてもそれほど問題ありません。まだそのあたりだったら勝手に排卵してしまうということもないですしね。卵胞がぐぐっと伸びていくのは採卵の1日とか2日前だったりしますから。
2012.1.22 15:52 13
|
りょう(36歳) |
私が通ったクリニックでも誘発剤を注射してからは大体5日後の診察でした。
(2箇所通いましたが、どちらも)
誘発開始から毎日採血をするクリニックの方が少ないのではないでしょうか?
誘発初期の頃はそんなに日々劇的に変わるものではないと思います。
そのため、毎日採血をして薬の量を調節する必要性はないように思います。
アンタゴニスト法だと、ある程度の卵胞の大きさになってからアンタゴニストを打つタイミングを細かく診察していくので、まずある程度の大きさになるまでは特に診察、採血はしないことの方が多いと思います。
その代わり5日後の診察であまり大きくなっていなければ薬の増量などの処置が入ると思います。
それからの処置で十分間に合うと思いますよ。
私が通っていたクリニックも5日目以降も2~3日に1回は診察&採血。(時には明日もう一度ってこともありましたが)
それでさえ通院回数が多い病院と言われていました。
主さんが通われている病院はとても丁寧な病院だと思いますよ。
頑張ってください。
2012.1.22 15:59 17
|
orihime(40歳)
|
お返事ありがとうございます。
お二人のコメントを読んで、D8からの血液検査で
大丈夫だと知り安心しました。
りょうさん。心配ならば、注射のために通院するのも一つの
手段ですね!
通院と自己注射では金額が違うことは知りませんでした。
保険適用になるのは、一般不妊だけで高度生殖補助医療
については一切保険適用にならないという認識でした。
この点についても、確認したいと思います。
orihimeさん。実際に2箇所通院されていた経験談を詳しく教えて
いただき、D8からでも大丈夫だということが良く分かりました。
5日後からの薬のコントロールで十分間に合うのですね。
今の病院を信頼して頑張っていこうと思いました。
とても参考になりました。
ありがとうございました!
2012.1.22 23:29 16
|
こっとん(39歳) |
私宛のお返事じゃなかったのですが、ちょっと気になったので・・・
病院で注射を打っても体外受精の場合は保険適応にはならないと思います。
逆に手技料というのでしょうか?看護師さんに注射を打ってもらうので、その分の技術料がかかります。
ただ、自己注射用のキットというかペン型のものだとそれ自体がちょっと高額だったりするので、病院で打っても自己注射にしてもあまり金額が変わらない場合もありますし、自己注射でも普通に注射器で打つ場合は、手技料&交通費分かなり割安になることもあると思います。
病院によってこのへんはまちまちだと思うので、確認してみてくださいね。
2012.1.23 10:17 12
|
orihime(40歳)
|
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。