里帰り後は病院を変えても?
2012.2.13 17:30 1 7
|
質問者: ゆりさん(29歳) |
近々里帰りをして里帰り出産を考えているので今通ってるA産婦人科で紹介状を書いてもらいました。里のB総合病院で出産したのち1ヶ月は里に残り育児をします。B総合病院で産婦の1ヶ月検診が終わり次第、自宅に帰ろうと思うのですが、そのことで気になることがあり質問させてください。
実は私はもうA産婦人科にいきたくないのです。先生は説明不足、助産師さんはいつも怖くて、態度が悪いです。
しかし、待合室で待っていると赤ちゃんを連れたママがたくさん来ます。もしかして私は自宅にもどったら赤ちゃんを連れてまたA産婦人科に通わなければならないのですか?
通っていた産院で赤ちゃんも診てもらうのは常識ですか?
生まれたての赤ちゃんを初診で診てもらうのは、あまりないことなのでしょうか?不審に思われたりしますか?無知ですみません。皆さんのお知恵お貸しください。お願いします。
回答一覧
1ヶ月検診を里帰り先の病院で済ませるんですよね?
1ヶ月検診が終わっているなら、もう赤ちゃんを産婦人科に連れて行く用などありませんよ?母乳指導を受けたいとかそういうことですか?
赤ちゃんを産婦人科に連れて行って何を診察して貰いたいのですか?
体調を崩した場合はまず小児科に連れて行くでしょうし・・・・。
主さんが何を考えているのか解りません。
2012.2.13 20:33 28
|
えみ(32歳) |
Bで産後検診を受けるなら、赤ちゃんの1ヶ月検診もBで受けられるのではありませんか?
1ヶ月検診後赤ちゃんになにかあれば小児科に連れていくでしょう。主さんが婦人科系で受診したいときにAに行かなければいい話ではありませんか?
意味がよくわからなかったのですが、たぶんあっていると思います。
2012.2.13 20:40 17
|
意味不明(36歳) |
私も里帰りで出産し、里帰り前に通ってた産婦人科には産後1度も行きませんでしたよ。行く用事もなかったです。
各月例の検診は保健センターや小児科でしてますし、母乳トラブルの時は通ったことのない産婦人科の助産師さんに診てもらいました。
産後1ヶ月経って里帰りから戻ってから母体の方に何かトラブル(出血など)があったら行く事もあるかもしれませんけど、赤ちゃん関係で行かなければならない事ってないと思いますよ。
連れてきてる人は、母乳の相談とか発育を診てもらいにきてるのかなと思います。総合病院なら乳児検診もしてると思うので、赤ちゃん連れが多いのでは?
2012.2.13 21:00 19
|
ミユキ(34歳) |
すみません。主様に便乗させて下さい。
私の通っている産婦人科は、小児科も兼ねているのか?生後の予防接種もしていて、検診に行くたびにいろんな月齢の赤ちゃんを連れた母親がいます。
その場合も、里帰り後他院に変えれるのでしょうか?
2012.2.13 23:29 16
|
まえこ(秘密) |
まえこ様。
産科で予防接種を受け付けていたとしても、予防接種をする医療機関を選ぶのは親です。そこでウケル必要はありません。BCGは集団接種の場合が多いですから、それは保健所から4ヶ月検診と共にそこでウケルとか指示があるでしょう。
予防接種・・・ぶっちゃけ小児科じゃなくても、耳鼻科でも皮膚科でもヒブワクチンや肺炎球菌など出来るんですよ。
かかりつけの小児科を持つためにも、予防接種は小児科でくんで貰った方がよいのでは?と思います。
2012.2.14 07:53 14
|
きのこ(34歳) |
スレ主です。
すみません、説明不足だったので皆さんに???と思われたと思います。
まえこ様のような意味での質問でした。
回答がよせられていたので、納得できました!
ありがとうございます。
意味不明な内容の質問になってしまいすみません!
里帰りから戻ったら小児科に初診で受けようと思います。
2012.2.14 17:30 10
|
ゆり(29歳) |
きのこ様回答ありがとうございます。
主様、便乗スレ失礼しました。
2012.2.14 17:42 8
|
まえこ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。