生後2ヶ月 30分で起きます
2012.2.21 23:11 1 4
|
質問者: 年女さん(36歳) |
たまに2〜3時間寝るのでその時に睡眠を取ってますが、30分おきの時はこちらは全く寝れず辛いです。ミルクをしっかり飲ませても変わりません。
同じようなお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか?アドバイスをお願いします。
回答一覧
うちはもう4歳ですが、主さんのお子さんのようにしょっちゅう30分たらずで起きていましたよ。
まとめて2~3時間なんて寝たためしありません。主さんのお子さんは寝てくれて偉いですね!
そんなうちの子も、4ヶ月になるころには急にまとめて寝るようになり、夜5時間~6時間平気で寝るようになりましたよ。昼もまとめてひるねと言う形になって、起きている時間も長くなりましたが。
アドバイス・・・そんなもんだと思って諦めましょう!!ですかね。
寝る子もいるけど、寝ない子もいる。うちの子は寝ナインタイプだな~って諦めたら楽になりましたよ。そして、いつかはまとめて寝るようになる。
うちのこの場合、まとめて寝るようになったのもつかの間、6ヶ月~2歳半まで夜泣きをするというとんでもない睡眠不足スパイラルに突入しましたけどね(泣)
寝られるときに寝て乗りきりましょう。うちの子のように夜泣きが長引く子もいますが、それも産まれてから本の数年のこと、振り返ってみたらたいした年月ではありません。
今は辛いけど、何ヶ月か後、数年後には劇的に寝るようになりますから。
2012.2.22 07:45 29
|
もり(28歳) |
長女が似たような感じでした。
新生児の頃から、15分〜30分ごとにギャー!と泣いて起きていました。
たまーーに2時間なんて寝てくれたら、嬉しくて涙が出たのを覚えています^ロ^;
暑い?寒い?痛い?痒い?おなか空いた?何かが不安?と、いろいろ思い付くことはチェックしてみましたが変わらず…
いろいろ調べて、お雛巻きが良い、と聞けばやったり、朝は7時にはようやく寝付いていてもカーテンを開けて起こす、夜は8時には部屋を真っ暗にする、とか、寝る前にはたっぷりミルクを飲ます(いつもは母乳でしたが寝る前だけはミルクにしていました)、赤ちゃんが泣き止むという謳い文句のCDを買ったり、子犬などは時計の音が心臓の音に似ているので時計を傍に置くと泣き止むと聞けば、わざわざカチコチ音のせる時計を買ってきてみたり…
本当にいろいろ試しましたが、9ヶ月過ぎまで30分以上はほとんど寝られない子でした。
途中からは夜泣きも混じっていたのかもしれません。
思い付くことはほとんど試したので、私は夫と時間を決めて娘を交代で抱っこして部屋をグルグル回っていました。
夫がかえってきてから12時までは夫に任せて、私は仮眠。
(でも子供がギャーギャー泣いてるとやっぱり気になってよく眠れませんでした)
12時から朝5時までは私。
5時から7時までは夫。
2人でずーっと抱っこしたまひたすら部屋の中を歩き回っていたのを思い出します。
夫に余裕があれば、夜中でも車を出してもらってドライブで寝かし付けたり…
着いた途端に起きてガックリくることもたくさんありましたけど…
暖かい時期には、午前中と午後に2時間ずつベビーカーで散歩に行き、すこしでも寝てくれるように祈るような気持ちでした。
こちらで「寝ない」とか「夜泣き」で必死に検索して、「2歳頃まで続いた」という話を目にして、これはもう覚悟を決めるしかない…!と思いました。
ただ、だんだんと自分の体も寝なくても平気になってきて、少しずつストレスは感じなくなりました。
1歳過ぎても夜中に2、3回泣いて起きたりしていましたが、すごく楽になりましたよ!
今(来月2歳)は、添い寝で9時前に寝かせたら、朝まで寝てるという、前では考えられない夢のような生活です。
当時の私にも、今は辛くてしんどくて毎日ブルーだけど、今に夢のように楽になるからね!と言ってあげたいくらいです。
年女さんも、きっと楽になりますよ!
今すぐと言えないのが申し訳ないですが…
ちなみに、もうすぐ次女が2ヶ月になるのですが、この子は様子を見れば常に寝ている子で…
長女の時の壮絶な苦労はなんだったんだろう…
本当にこればっかりは個性なんだな…と思います。
ご主人には、しばらく最低限の家事しか出来ないと理解してもらって、出来るだけゆっくりされてくださいね!
2012.2.22 10:24 10
|
フラウみーな(25歳) |
家の場合は眠りが浅かった気がしますが寝かしつけるのに1時間。。やっと寝た~と思って私も眠ると30分で起きてしまう子でした。
そして、朝までぐっすり寝る様に成ったのは1歳過ぎてからだったと思います。
それく比べ下の子は新生児の頃から起こさなければ起きないタイプで時間に成ったら寝るし、現在2歳ですが今まで夜泣きも一切無く朝までぐっすりです。
何故兄弟でこんなに違うのか分かりませんが
一人目で苦労した分二人目の育児は楽に感じて居ます。
2012.2.22 10:58 13
|
卑弥呼(秘密) |
スレ主です。
うちの子だけじゃなくて少し安心しました。
もう個性と思って諦めます。(^^;
たまには寝てくれるんだからよしとして頑張ります!
ありがとうございました。
2012.2.23 10:58 15
|
年女(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。