顕微受精 転院について
2012.2.23 14:47 0 2
|
質問者: さくらさん(29歳) |
昨日三回目の顕微受精が陰性に終わりました。二度目は妊娠しましたが、9週で流産となりました。
毎回採卵数が少なく、悩んでいます。今通っているクリニックは誘発方法は二通りしかないようなので、誘発方法が選択できるような病院へ転院を考えてます。
そこで転院経験者の方にご相談ですが、やはり病院によって誘発方法や顕微受精や胚の培養の技術は大きく異なるのでしょうか?また、転院して良い結果が出た方など何か経験がある方、お話をお聞かせいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
回答一覧
私は転院経験はないのですが
誘発方法が変わると採卵できる卵の質が変わったりします。
あと胚の培養ですが培養液で差がでるみたいです。
顕微授精されてるとのことですがイムジー(IMSI)という
顕微鏡使っている施設がいいですよ。
超高性能の顕微鏡で精子の頭部を拡大し、空胞のない精子を選びだし、顕微授精を行う手技です。
2012.2.23 15:03 18
|
順子(38歳) |
私は転院する事で、結果が変わりましたので参考までに。
治療開始から2年ほどは地元の大学病院で採卵を4回しました。
卵は毎回10〜20個くらいは取れましたが、採卵後は卵巣が腫れあがり、腹水も溜まり、日常生活もおぼつかない状況でした。
しかも受精はするも、培養途中で分割停止で1つも胚盤胞まで育たず、毎回採卵からやり直しといった感じでした。
大学の先生からは普通はこれだけ採卵出来たら1つくらいは胚盤胞まで育つのに、おかしい。どこか遺伝子的に駄目なのかも、このまま続けても無駄になる可能性が高い、等々言われて、県外の不妊治療専門病院に転院しました。
私の場合は主人の精子に不妊要因があったため、先の人も言っていたイムジーによる顕微受精をお願いしました。
1回目の採卵(24個)で4個の胚盤胞(グレードは低〜中程度)ができ、1回目の移植は化学流産、2回目の移植で妊娠(現在)に至ってます。
勿論、たまたま拍子が良かっただけなのかもしれませんが、採卵後の身体の不調も全くなく、普通に生活出来た事などを考えると、技術力の差はあると思っています。
主さんの場合は、現在の病院で妊娠まで至っているので、一概に転院を勧めるものではありませんが、病院との相性(誘発方法や培養液、培養方法)などは、あるのかもしれませんね。
いずれにしても、主さんの身体に合った、納得出来る治療が出来るといいですねo(^-^)o
2012.2.23 22:14 13
|
おが(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。