抗ミュラー管ホルモン1以下…(長文です)
2012.2.25 11:43 13 7
|
質問者: サコさん(40歳) |
体外受精でのスタートを希望したので、血液検査をしてから誘発方法を決めませんかと言われ(前の病院では検査データは知らされなかったので)検査を受けた結果、抗ミュラー管ホルモンが0.2と…。
排卵がある限りは可能性は0ではないとの事ですが、あまりのショックに頭の中が真っ白。もう無理なのでは…と自宅で号泣してしまいました。
落ち込んでも結果は変わらないので、現実を受け止め少しの希望にかけてみようと自分を奮い立たせてはいますが、気を抜くと心が折れそうです…。
現在正社員として仕事をしており、大変だけどなんとか働きながら遠距離通院をしようと考え、職場の上司や同僚には突発的な休暇や早退が増える事は説明して理解して貰えてはいますが、検査結果を聞いてからは、残り少ない卵の事を考えると退職して治療に専念した方が良いのか悩んでいます。
いまの仕事の内容は精神的にかなりストレスのかかるもので、その仕事をしながら遠距離通院となると精神的にも体力的にも負荷がかかり、卵の質に影響するのではと不安になっています。
限られた可能性なのだから治療に専念する方が良いのではと思う一方、退職してしまうと金銭的な面での不安もあり、このご時世に僅かな希望の為に正社員を捨てるのは愚かなのではという思いもよぎり、なかなか結論が出せません。
ダラダラと長い文章で申し訳ありません。
同じような経験をされた方はどのような結論を出されたのでしょうか?
いい歳をして、ウジウジ悩んでばかりで情けない自分が嫌になります…。
回答一覧
私も検査結果0.18とかなりの低値で、ショックでしたが、先生にはたとえ卵が一個しか取れなくても、質が良ければ大丈夫だと言われました。
体外受精の時にも、刺激療法で四個ちゃんと受精してくれましたよ。
なので、悲観する事ないです。
正職員で働きながら、不妊治療されている方は沢山いらしゃるとは思いますが、パートしながらの治療でも正直シンドイので、このまま正社員で働きながら、遠距離に受診って、精神的にも肉体的にも限界が来ませんか?
お金はなんとかなりますが、女性が妊娠するには時間が限られてます。
せっかくの正社員は確かに勿体ないと思いますが、優先するのは不妊治療だと思います。
勿論お金の問題もあるので、旦那様と良くご相談してから決めるべきだとは思います。
辞めるのではなく、パートなら少しは気が楽になるのでは?
私も現在パートしながらの不妊治療です。
不妊治療ぐらいは、自分で稼ぎたいし、家にずっと居ると子供の事ばかり考えてしまうので、パートぐらいが丁度良いです。
私は今度また体外受精の予定です。
お互い頑張りましょうね。
2012.2.25 17:43 56
|
ゆず(36歳) |
ありがとうございます。
ゆずさんもホルモン値1以下だったんですね…。
でも、四個も受精できたとの事で私も勇気がでました!
確かに、理解のある職場とはいえ正社員での治療は心身共に疲れます…。
治療は今しかできないから、どんな結果になるとしても後々後悔のないように限られた時間の中ベストを尽くすべきですよね。
ついついネガティブな事ばかり考えてしまいますが、あまり考えすぎず、希望を持って進んでいきたいと思います。
ゆずさんも体外受精頑張ってください!
2012.2.25 21:18 32
|
サコ(40歳) |
はじめまして、こんにちは。
今年に入って不妊治療を始めたばかり、分からないことだらけですが、サコさんとは抗ミュラー管ホルモンの値や年齢、正社員で働いていることが似ているのでコメントさせていただくことにしました。アドバイスにはなりませんが…
10年前に受けた卵巣嚢腫の手術で、右側の卵巣はほぼ機能しておらず、卵巣年齢も実年齢より高くて45歳並みだそうです。ですが、先生には卵巣の年齢が上でも、できて来る卵は実年齢相当ですから、とのお言葉をいただき、なんとなく救われた気になっています。これは先日22日に初めて採卵して昨日移植予定だったのに胚分割せず撃沈だった時のことです。私はまだ始めたばかりですから「なに言ってるの⁈」とお思いでしょうが、諦めずに一緒に頑張りたいなと思って。
お仕事は、続けられる内は続けてみては?
遠距離で大変でしょうが、仕事の中で得られるポジティブな部分を気晴らしとしてとらえてみるとか?私は幸い、職場からは少し時間かかりますが、自宅から病院は近いので甘いかもしれませんが。
最終的には自分の身体が一番大切なので、少しガンバってみて「もうムリっ」ってなったら治療に専念しようと、私は思っています。
悩みは尽きませんね~。でも望みを持って頑張れている私達は幸せですよね。
2012.2.25 22:01 39
|
ぱっち(42歳) |
私もAMH1以下でした。
医師に「卵巣年齢45歳以上」と言われました。
私はサコさんと状況が異なっていますが、「ホルモン値が全てではない」と申し上げたくてコメントさせていただきます。
私の場合、自然妊娠はできていたのですが、不育症のため2度流産しています。
年齢的にも不安でしたし、少しでも早く妊娠したくて不妊専門医院に移り、色々検査したところAMH1以下との結果…。
これには愕然としました。
医師には「体外受精を勧めるがかなり厳しい」と言われ、「もう私に子どもを産むことはできないのか」と絶望的な日々を過ごしました。
子どものことしか考えられず泣いてばかりの日々でしたが、そんな毎日に嫌気が差し「もう頑張るのはやめよう」と決め、体外受精も受けないことにしました。
そしたら、その周期に自然妊娠しました。
まだ初期ですが、心拍確認までできました。
(不育症なのでまだまだ不安でいっぱいですが)
だから…ホルモン値が全てではないと思います!
ホルモン値が問題なくてもなかなか妊娠できない方もいらっしゃいますし、その逆も大いにあると思います。
AMH値が妊娠の全てではないと思います。
また、お仕事はできる限り続けられた方がいいかと思います。
私は流産後退職してしまったのですが、毎日妊娠のことしか考えられず「子どももいなくて仕事もしてない私なんて価値がない」とウツっぽくなってしまいました。
赤ちゃん待ち一色の生活も精神的に辛いのではないでしょうか。
検査結果という数値で出てしまうと、それが絶対なものに思えてしまいます。
が、人間の身体が全て数値で決まるかと言えばそうではないと思います。
ご自身の身体を信じて下さい。
私は高度不妊治療は行わなかったので、ご参考にならないかもしれません。
でも少しでもサコさんのお気持ちを軽くする事ができれば…と思い、コメントさせていただきました。
2012.2.26 00:12 82
|
lily(37歳) |
サコさん、こんにちは!
周囲のご理解があるなら、正社員を不妊治療のために辞めず、この2~3年踏ん張ってみたらどうでしょうか?
私なら、正社員を退職して治療に専念してまで最終的に妊娠できなかったらすごく後悔すると思います。
私は2か月前42歳後半で初めて抗ミュラー管ホルモン値を測り、0.1未満(=50歳以上)と判明しました。
やはり愕然として、ショックで泣きましたね・・・・。
でも先生は「在庫の数と卵子の質とは別!!!」とのことで可能性は否定しなかったし、ネットでいろいろ調べているうちに気分が立て直せました。
この数値を知ったことでタイムリミットを意識し、この1年(=43歳中に妊娠して44歳までに産む)は、やれることをやってみようと期限を決めました。
何回かやった人工受精では目に見えない手さぐり感があるので、通院時間のやりくりと費用が大変になるけど体外受精に絞ることにしました。(非常勤パートながらも、絶対休めない日があるので・・・・)
そして、2年前から漢方で体質改善してきましたが、さらに5か月前からは鍼灸も併用するようになりました。
AMH値が低い人は強い誘発ができないので、1度に沢山採卵することは出来ませんが、1月・2月と連続周期でクロミフェンによる低刺激誘発で体外受精にトライしています。
1月は採卵2個⇒正常受精1個(もう1個は多精子受精で培養中止)で移植しましたが妊娠判定は陰性でした。
2月は採卵1個⇒正常受精1個で、ちょうど今日は受精卵を移植してきましたよ!
卵子の質が悪ければ、空胞、変性卵・未熟卵、受精障害、受精卵のグレードが悪い・・・とかいろんな所に関門があって、移植にたどり着けないこともあるようですが、私のような数値の人でも2回のトライとも移植まで進むことができました。
サコさんは、新しい病院でこれから初めて体外受精されるのですか?
誘発→採卵してみなければ卵子の質はわからないので、やっていきながらスタンスを決めて答えを見つけてはどうでしょう?
2012.2.26 00:33 41
|
はむこ(43歳) |
つい先日初の体外受精に挑み、受精でダメになった者です。
私は日頃、不妊治療中の方々のブログを読んだりしています。
ある方のブログで、AMHの値が低すぎて測定不可、他にも大きな問題があったようで…
一時期は引退を考えたようですが、諦めずに体外受精に挑戦。
2回目で成功し、現在妊娠中の方がおられます。
よって、AMHが低いからといって妊娠出来ないとは限らないということです。
あとお仕事の事ですが、
(私は仕事を辞めて専念してるので偉そうなことは言えないのですが)
やはり妊娠出来る期間は限られているということ。
確かに正社員を辞めるのはもったいないですが、働き方は派遣やパートなど多様化しています。
そしてお住まいの自治体にもよりますが、体外受精には補助金が出る所もあります。
これらを踏まえて、どうか後悔のない選択をして下さい。
私もこれから2回目の体外受精に挑みます。
一緒に頑張りましょう!
2012.2.26 00:58 15
|
ミール(35歳) |
みなさん、沢山の温かいコメントありがとうございます!
自分だけじゃないんだ、希望がない訳じゃないんだ、と本当に勇気づけられました。
数値がすべてではないので、頑張って良い卵を育てるよう日々明るく過ごして行こうと思います。
仕事の事も、主人と相談しながら決めたいと思います。
みなさん、お互い本当に頑張りましょうね!!
2012.2.26 14:07 32
|
サコ(40歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。