子宮内膜症 卵巣摘出後のお腹の張り、痛み
2012.2.28 17:00 44 6
|
質問者: おーちゃんさん(43歳) |
この辛さはなくなるのでしょうか?・・・普段の生活にも支障をきたし、本当に不安で不安で・・・同じような経験のある方、アドバイスを宜しくお願い致します。
回答一覧
こんばんは。
その後体調は如何ですか?
手術お疲れさまでした。
私は開腹手術で卵巣を片方摘出し、ちょうど1年になります。
手術後3週間目では、私も全く普通の生活はできませんでした。
食欲だけはありましたが、あとはおーちゃんさんと同じように座るのも歩くのもお腹が張って一苦労でした。
2ヶ月くらいは何かと不自由だったでしょうか。
シクシクと下腹部が痛んで何度も検査をしましたが、私もはっきりとした理由がわからず不安を抱えていました。
私の場合、体の違和感がなくなり、体力が戻ったと感じたのは半年くらい経ってからです。
気付かぬうちに普通の生活をしていました。
術後は色々と心配がありますよね。
今は無理せず、焦らず、体力温存して下さい。
ご存知かもしれませんが、開腹でしたら少し歩くようにすると術後の癒着防止になると聞きました。
散歩が出来るようになったら、距離やスピードで日々回復を感じることが出来ると思います。
お大事になさってくださいね。
2012.2.29 23:11 22
|
モイスト(34歳) |
モイストさん、すごく励まされるお返事、有難うございます。
気分がとても楽になりました。体調不良の不安からネットで何人もの体験談を読ませてもらってたのですが、ほとんどの人が術後数日で元の生活に戻ったという話ばかりで、私と同じような経験の方が一人もいらっしゃらなかったので、ますます不安になり投稿させてもらいました。
私は内視鏡手術だったのですが、左卵巣摘出以外に子宮と直腸の癒着が酷く剥離も難しかったようです。なので先生からはお腹の一部だけじゃなく全体を触ってるので、回復も普通より遅いのかなぁって感じで・・
回復後、仕事をしようと思っているので余計に気持ちが焦ったり、自分の思うように体を動かせない事に苛々したりで・・・ほんとに
毎日が憂鬱でしたが、今日からは焦らず回復に向けて頑張っていこうと思います。
長くなってしまい、すいません・・・
不安を取り除いて頂き、本当に有難うございました。
2012.3.1 13:24 55
|
おーちゃん(43歳) |
術後の治り具合は、進行具合に比例すると思いますよ。
私も、左11センチ、右9センチのチョコで、子宮と直腸がベッタリ癒着しており、エコーでは子宮や卵巣の区別がつかない状態でした。
当然、進行具合を示すグレードは最悪で、通常は半年待ちの腹腔鏡手術を先生の判断で最短の1ケ月半後になりました。
先生の「そんなには待てない」の言葉が今も印象に残っています。
私も「両卵巣とも摘出」と言われましたが、不妊治療をしたかったため、無理を言って残して頂きました。
通常は1時間程度で終わる手術らしいのですが、私は4時間弱かかりました。
腸に穴が開きそうだったらそこでやめる、出血がひどくなったら大きい病院に運ぶと言われ手術に臨みましたが、出血も少なく、癒着も全て剥がすことができました。
多分、同じような症状ですよね…。
本当に「日にち薬」ですよ。
術後も何ケ月かチクチク痛みましたし、疲れやすくなりました。
去年の夏に手術しましたが、チクチクがなくなったのは今から2ケ月程前です。
私の場合は、最終的には子宮がもげそうな痛みが続き、薬も全く効かなくなり、夏場でも腹巻きやカイロを使っていましたが、劇的に改善されました。
今は痛みもありませんし、冷えも改善されましたので、手術をして本当に良かったと思っています。
私はお腹のはりはなかったので、卵巣をとられた影響なのかわかりませんが、気になるところですね。
必ず、私のように、心から「手術して良かった」と思える日がきます。
それまでは無理をせず、のんびり過ごして下さいね!
2012.3.1 20:58 13
|
たまお(45歳) |
たまおさん、お返事有難うございます。不安で落ち込んでいる中、暖かいアドバイスをもらい、毎日元気付けられています。
私の内膜症の症状は左卵巣4センチほどのチョコだったので急を要さなかったのですが、癒着のほうが腸と子宮がベッタリと酷かったので、そちらの方が最悪だったらしいです。なので、手術も外科の先生に立ち会ってもらい、たまおさんと同じで腸に穴があけば人口肛門をつけないといけないかもしれない、癒着が酷いので卵巣までたどり着けないかもしれないとか脅されましたが、3時間ほどで無事に手術を終えることが出来ました。
チクチク痛が治ったのも最近なのですね・・・
お腹の張りは、少し楽になったような感じです・・・漢方が効いているのか日にち薬が効いてるのかは分かりませんが・・・あと気になっているのが、ポッコリお腹です。下腹に張り感のあるでっぱりがあり、術前はこんなに出てなかったような・・・って感じでお腹を見るたび気分が沈んでしまって・・・
まだまだ自分の思うように動く事が出来ず焦りと苛立ちがありますが、手術をして良かったと思える日をのんびり待とうと思います。
本当に有難うございました。
2012.3.2 10:31 15
|
おーちゃん(43歳) |
こんにちは。
おーちゃんさんの不安な気持ち よくわかります。私も初めてのことだけに不安いっぱいでした。
私は12月に両方の卵巣を腹腔鏡手術で摘出しました。腹腔鏡での手術はガスを入れ 胃腸を上に押し上げるので 内臓が落ち着くのに 1ヶ月くらいかかるそうですよ。私も よく後ろに手を着いて座ってました。また 体を横にすると 胸が圧迫され 背中を少し起こしたままでないと寝れませんでした。
お腹は…退院するときは 妊娠6ヶ月ぐらいの大きさで 1ヶ月かけて小さくなっていきました。
痛みは…日に日にラクになっていきましたが やっぱり1ヶ月は痛かったです。尿や便が溜まってきたり 足が冷えたりすると 痛みが増してました。朝方 下腹の痛みで目が覚め トイレに行くと 少しラクになってました。腹巻きをして 下腹 腰 足の裏にカイロを貼ってました。
私はあと 約1週間で 術後3ヶ月になりますが 1ヶ月を過ぎれば 日に日に痛みが気にならない時間がふえていきました。2ヶ月を過ぎれば ふっと体が軽く感じる時がふえました。でも まだ 痛みはあるし 重い感じもあります。そんなときは「ヨシヨシ 頑張れ頑張れ!」と下腹を撫でて 足や腰を伸ばすストレッチをします。術後1ヶ月から始めたテレビ体操も気分転換になってます。
今まで体の中で頑張ってくれてた臓器を突然切り取ったのだから 痛みや不快感があって当たり前だと思っています。痛いのは生きてる証拠…自分の回復力を信じて お互い 元気な体を取り戻していきましょうね!
2012.3.11 19:52 21
|
ラベンダー(50歳) |
ラベンダーさん、お返事有難うございます。
お腹の張り、でっぱりの事では少し気持ちが楽になりました。現在、術後1ヶ月と少しになりますが、先日投稿させてもらった時よりは楽になりました・・・手で体を支える事もなくなり、くしゃみや咳も普通に出来るようになり、やはり日にち薬が解決してくれてるんだなと毎日焦らず体が回復することを望んでいる毎日ですが・・・でもやっぱり、まだ胃から下腹までの張りが続き、今でもラベンダーさんのように妊娠中期のお腹のでっぱりが治まりません。特に食後でお腹が膨れた時には張りが激しく、苦しくて苦しくて・・・もう一度、こちらで相談させてもらおうかと思っていたところでした・・・。
でも、もう少し様子を見ようと思います。
そうですよね。今までお世話になった臓器を切り取ったのだから、不快感は当たり前ですよね。治りも個人差がありますよね。
ラベンダーさんの心強いお返事に感謝です・・・
本当に有難うございました。
2012.3.12 11:12 15
|
おーちゃん(43歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。