妊娠中に飛行機に乗った方
2012.3.1 15:59 0 4
|
質問者: りえさん(33歳) |
現在妊娠30週です。早産の傾向もなく、子宮口もしっかり閉じており、妊娠経過は今の所順調です。
叔母の容体が悪く、急遽叔母に会いにいくことになりました。飛行機で2時間ほどですが、妊娠中ということもあり少し心配しています。
担当の先生に飛行機に乗ってもいいのか承諾をとったほうがいいでしょうか。
急ぎですし、妊婦検診は再来週になるので電話でお聞きしようか思案しています。
回答一覧
私は妊娠33週の時に飛行機に乗りました。羽田→福岡(約2時間)でしたが、大丈夫でしたよ。里帰り出産のため帰省したのですが、先生にも問題ないと言われました。上空で少しお腹が張ったり、赤ちゃんがポコポコ蹴ったりはありましたが、私の場合は日常生活と同じ範囲だったと思います。
電話で承諾を取った方が安心ならそうされるといいと思います。
叔母様の容態がよくなられるといいですね。会って元気づけてあげてくださいね。
2012.3.1 19:16 13
|
あかね(33歳) |
りえさん
念のため医師にお聞きした方が安心できると思いますが、順調であれば35週までは医師の診断書が不要です。
ご参考までに私は
22週の時に年末年始帰省のため片道1時間の搭乗
来週、里帰り出産のため33週で搭乗予定。
もちろん医師には確認済みです。
膝かけをもらって冷えないようにだけして下さいと言われました。
私は利用しませんでしたが、J○Lですと
予約時に妊婦であることを伝えると
優先搭乗のサービスや
他にもキャビンアテンダントから気にかけてもらえるはずです。
2012.3.1 20:21 13
|
乗りました(39歳) |
妊婦時代5か月のときにヨーロッパから日本まで12時間ほど飛行機に乗りました。
もちろんかかりつけの先生には前もって申告し、出発直前には長旅に耐えられるコンディションか診察してもらいました。
日本に1ヵ月滞在、その後同じ路線でヨーロッパに逆戻りしました。
利用したのはJALですがその時は予約時に妊婦であることを伝えていたため搭乗直後から何かと気にかけていただいた記憶があります。
到着時には「ちょっと早いですがお子さんに・・・」と機内おもちゃのセットをいくつか袋に入れてプレゼントしてくれて和みました。
最終的には自己判断ですが基本国際線は出産予定14日前まで、国内線は7日前まで搭乗可能だったと思います。
残りの妊娠ライフお気をつけてお過ごしくださいね^^
2012.3.1 21:28 13
|
もこな(36歳) |
あかねさん
乗りましたさん
もこなさん
お返事ありがとうございました。
みなさんのお返事を読み安心しました☆
一応担当の先生にお聞きしてみようと思います。
2012.3.1 22:46 11
|
りえ(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。