HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > おすすめの育児本

おすすめの育児本

2012.3.6 23:44    0 6

質問者: ぽちこさん(37歳)

現在35週で入院中です。

このまま出産まで退院できないかもしれないので 夫に育児本を買ってきてもらおうと思っているのですが、新生児からの詳しい育児本でおすすめのものありますか?
出来れば写真が多く分かりやすいのがいいです。
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

だいぶ古いのですが、〔育児の百科〕松田道雄、岩波文庫と言う本があります。写真もないですが、精神的に助けられることが、多いので、もしよかったら、一度読んで見てください。

2012.3.7 08:33 10

私(35歳)

私も岩波書店の育児の百科使ってます。
義母のが使っていたものを貰いました。・・・相当古い。

写真はあんまりのってなくて文章がおおいですが、
冷静で淡々とした文章なので心配で頭がいっぱいな時に読むと
落ち着きますのでオススメです。

2012.3.7 14:50 12

つるかめ(31歳)

私さんも書いておられますが、『育児の百科』お勧めです。
ただ、入手しづらい(図書館やアマゾン、ブックオフ等で
探すのがいいかもしれません)のと、書かれたのが結構前なので
若干最新の育児情報とは異なる部分があります。
学研やベネッセなど育児書はどこも大体同じような
感じなので、本屋さんで旦那さんに「イラストや写真が多いもの」「索引が引き易いもの」などリクエストして買われたらいいと思います。最近のものなら内容は大きく変わりませんので。
病気の本も一冊持っていると便利ですよ。
正常なうんちの色など、写真が出ているので予備知識として
見ておくと、お子さんが元気なのかどうかが分かります。
フローチャート式に受診が必要かどうかを判断できるページが
載っているものが参考になりますよ。

2012.3.7 14:53 11

まりこ(30歳)

松田道雄さんは本当にお勧めです。母親と、小児科医である松田先生との質疑応答形式といった内容です。私もこの本で育てたと母から譲り受けました。ただ何分古いので書店などで調べられてはいかがでしょうか。

2012.3.7 21:18 17

ラム(36歳)

たまひよシリーズ(ベネッセ)は分かりやすくてオススメです。

他の出版社から出ているものも、写真やイラストが多く丁寧な説明のものが多いですねo(^-^)o

ただ、2007年に厚労省の離乳食に関する指針が大きく変わったので、それ以降に発行されているものが良いですよ

あらかじめ、Amazonなどでレビューを見て、候補を絞ってからご主人にお願いしてみてはいかがでしょう??

2012.3.8 02:32 11

rwj(秘密)

まとめてのお返事で失礼します。
みなさま、ご丁寧にご回答頂きましてありがとうございました。
とても参考になりました。
松田さんの『育児の百科』とても興味があります。
夫に調べてもらいネットからでも早速注文してもらおうと思います。
たまひよシリーズは以前よく立ち読み(あまり良いことではないのでしょうが…^^;)していて分かりやすいなぁと思っていました。
やはり写真の多さなどで言ったら、たまひよシリーズは良さそうですね。
離乳食の件は知らなかったので教えて頂いてよかったです。ありがとうございました。

楽しい育児になるように赤ちゃんと一緒に頑張ります。ありがとうございました。

2012.3.8 11:37 9

ぽちこ(37歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top