わたしは厳しすぎるのでしょうか・・・
2012.3.7 13:41 0 9
|
質問者: 優さん(33歳) |
自分の子育てに不安があり投稿させていただきました。
近所に同じくらいの年の子供が何人かいて、ほぼ毎日一緒に遊んでいるのですがその子たちのお母さんと自分の違いを感じて迷いが出てきました。
お友達と外で遊んでいる時など、当然ですがよその敷地に入りそうになったり、おもちゃの取り合いなどのトラブルが起こります。
その際の私の対応は、敷地に入りそうなときは事前に言葉でストップをかけ、時には腕を掴んで止めて、強めの口調で制止をかけます。
おもちゃの取り合いなども、娘が先に使っていたものをほかの子が取ろうとした場合は、口を出さずやりとりを見ていますが、娘が後から手を出そうとした際は「○○ちゃんが使ってるでしょう?あとで貸してしようね」と伝え、それでもダメなときは、強い口調で繰り返します。
これでほとんどの場合、解決するのですが・・・・
これは、わたしが子供を押さえつけてしまっているのでしょうか?
同じくらいのお友達は皆、おもちゃの取り合いになれば、力づくで取った子も取られた子も大泣きしたり、よその家に入ってもある程度は親が大目に見ており、いたずらを始めたら阻止しますが、やはり泣いて訴えます。
見ていて、大変そうだなあ・・とは思うのですが、2歳前の子ってそんなものじゃないのかな・・と時々思うんです。
やりたいことを制止されたら泣いて怒ったり、欲しい物が手に入らなくても泣いて怒ったり、親としては困ることですがそういう時期が皆ありますよね。
聞き分けがよくていいね、と言われますが、そうじゃなくて聞き分けさせられている・・・
わたしが厳しすぎるから・・・
これでいいのか、いけないのかわからなくなってきました。
育児の方針として、わたしは「やっていけないことはいけない」と教えたいと思っているので、それを実践してきたつもりですが、時期が早かったでしょうか・・・
端から見て、2歳前で聞き分けが出来ている子ってどうでしょう。(いつも素直に聞けるわけではなく、駄々をこねるときもありますが、最終的には聞き分けられるというか、させられています)
子供のしつけって本当に難しくて、何が正解なのかわからなくなってしまいます。
どうするのが良いのでしょうか?
回答一覧
主様の考えは私は素晴らしいと思います。
最近のお母様方は、子供がいけないことをしても、「子供だから仕方ない」と考えている方が多いと思います。(勿論、すべての人がではないですが)
まだ、小さいから何を言ってもわからない、泣いていて可哀想だ、などという考えは間違っていると思います。
たとえ、子供が意味を理解仕切れなかったとしても、小さなうちに言い聞かせなければ、
大きくなったときに、「なぜ前は良かったのに今はだめなの?」となります。
2012.3.7 17:35 37
|
ゆらり(秘密) |
我が家にも1歳7ヶ月の息子がいます。
私の場合は基本、怪我をさせ無い、し無い所迄は見守る様にして来ました。例えば他の子が遊んでる物が欲しいという感情は幼児なら普通の事で、自分がそれを奪ったら相手はどう成るのかも、学びの一つだと思って居るのです。事態を見守り余りに酷い事態に成れば解決の方向へ導き、上手く収まれば軽く誉めたり…。他所の敷地に入るのは基本阻止します。でもご近所に門や窓が奥まってて、むき出しの庭に綺麗な花壇や風車の有るお宅があり、そこだけは、抱っこの状態で鑑賞させて頂いてます。勿論花を摘んだりは無しで、そっと触るくらいです。
でも、同じ様に育てていても持って生まれた性格も大きいのか、うちの子は玩具を取られるばかりで取る側に中々成れません。取られると凄く寂しそうな顔をし、その内他の玩具を捜して嬉しそうに遊ぶという感じです。もう少し大きく成ったら奪い返すのかな?等思うだけです。
酷い話、一度お友達の物を取る姿見てみたいな~なんて。
余談ですが、私には姉が居るのですが、小さい頃から物分りの良い手の掛からないしっかりした子と評判でした。母は初めての子育てで厳し過ぎたと今でも悔やんで居る様ですが、思春期以降社会に順応出来ず病気に成ってしまいました。
その様な事も有り、私はのびのび子育てで行くつもりで居ます
2012.3.7 17:42 22
|
ゆう(34歳) |
小さい頃、私は言えば聞く子だったそうです。駄々をこねることもなく、言い聞かせれば聞く子だったとか。厳しくし過ぎたということもないようで、たぶんもとからそういう「言えば分かる子」だったのだと思います。
ちなみに私の現在の性格は親(というか人間全員)の意見は聞かないです。全部自分で決めます。中学生ぐらいからです。進学も就職も自分で決めました。別に親とか世の中に反抗してるわけではなく「自分がいいと思ったらいい」という性格です。なので今聞き分けがいいからといって親の言うことに従い過ぎる弱い子になるとかいうわけでもないように思いますし、小さいころの性格がずっと続くこともなさそうです。
2歳ぐらいって言っても叱っても聞かない子が多いと思いますが、スレ主さんが厳しいからというわけではなくて、お子さんの元の性格がたまたま言えば聞く子だったということではないかと思います。
2012.3.7 19:45 17
|
ペンドルトン(32歳) |
概ね、主さんと同じ意識でしつけをしているのですが、一つだけ気になって…
お子さんがオモチャを取られそうになった時は黙っていて、お子さんが取りそうになった時だけ厳しく叱る、というのはお子さんが可哀想かな、と思いました。
自分が嫌なことをされた時はお母さんは見てみぬふりをして、自分がした時だけは厳しく叱られる、というのは、お子さんは腑に落ちないのではないでしょうか。
私の周りも、自分の子供がした時には『取ったらいけないでしょ、待ちなさい』と叱り、された時には『いいじゃない!貸してあげれば』というママさんがいます。
お子さんにしたら自分が嫌な思いをした時には味方になってくれず、叱られるばかりと思ってしまうのではないでしょうか?
済みません、周りから見ると、ママさんが自分の子供は躾が出来てないと思われるのは嫌だけど、他の子には何か言うとママさんが変な目で見られたら嫌だから、自分の保身の為にお子さんの味方をしないように見えます。
お子さんが取られそうになった時も、『ごめんね、今はまだ使ってるからちょっと待ってね』と、他の子がしても、お子さんがしても、いけないことはいけないんだよと教えてあげて欲しいな…と思います。
今のままだと、他の子が自分にしてきても守ってくれないのに、私がする時だけ叱られる、とお子さんが感じてしまうのではと思いました。
お母さんの言動が辻褄が合わないと、お母さんに不信感を持つのでは、と心配にもなります。
長々とごめんなさい、私自身が、子供時代に母に感じたこともあって…
とても切なく…
自分の子供には、気を付けて接しています。
私個人の一意見なので、それは違うと思われる方もいらっしゃるでしょうが、済みません、感じたことを述べさせて頂きました。
2012.3.7 20:49 40
|
フェリックス(28歳) |
主さんのような保護者が居てホッとします。なぜなら、我が家の庭で毎朝、2、3歳の子供達が遊びます。親は見てはいますが注意はしません。本当に公園のように好き勝手しています。庭の石を取っていったり、勝手口の方まで廻ったり。
一度、私が注意しました。その時はお母さん達も注意してくれましたが、子供達に「こっちにおいで」と言ったのみで、子供達に理由は言いません。
今、彼らは幼稚園の年長ですが、幼稚園から帰ってくると、何故か、まず我が家の庭に入り、一周して出て行きます。親は注意はしていますが、私から見れば、甘いです。
小さい時からわかる、わからない、は別にして、理由も言うべきだと思います。「よその庭だから入ったらダメよ」と。
我が子は一歳半ですが、この一言を家ば、無理に行く事もあまりないです。勿論、行きたがる時もありますが、抱っこします。
小さい時の躾は大きな結果を生むと思いますよ。
2012.3.7 20:59 24
|
同感です(40歳) |
躾って本当に難しいですよね。
私は最近立て続けに躾をしない親に遭遇し自分が厳しすぎる、子供をかまいすぎている気がして悩んでいましたがこのスレを見て安心しました。
私も優さんと同じようにやっていけないことはいけないと教えようと考え実践しています。でも子供が何をしても教えない叱らない親が本当に多いですね…。
言い聞かせる時期が早いということはないと思います。他の方も言われるように大きくなってから急に言い聞かせようとしても今までよかったのに何でダメなの?と混乱すると保育士の知人も言っていました。
そのお母さんたち、子供がよその家に入ってもある程度は大目に見るってのは非常識にもほどがあると思います。入る前にいけないと教えて阻止するべきだと思うんですが。ちょっとビックリしました。
躾をしない親の子供はかわいそうだけどうちはうちでこのままの考えでやっていこうと思います。
2012.3.8 07:07 8
|
しまこ(28歳) |
>大きくなったときに、
>「なぜ前は良かったのに今はだめなの?」となります。
私の兄の子供がまさにその状態です。
小さい頃はあまやかしていたのに
幼稚園に行きはじめてから、兄は注意しだして
子供は戸惑っていました。
結局子供はわがままし放題。
子育てって何が正解かなんてわからないですよね。
でも、どっちにしても「やりすぎ」がダメなんだと思います。
きちんと叱るところは叱る。
あまえさせるところはあまえさせる。
子供も人それぞれだと思います。
2012.3.8 10:40 11
|
サトコ(38歳) |
私は上の子を主さんの様に厳しくしつけてきました
物をとってはダメ、取られても怒ってはダメ、遊びでも軽くでも叩いてはダメ
とにかく、厳しく言ってきました
が…
幼稚園に入ると上の子は、叩かれても物を取られてもバカにされても我慢する子になってしまいました…
よく叩かれて怪我して帰って来るので「男なら叩き返せ」と言いましたが、「だって叩くのは悪いことだもん」と言います
完璧に私のせいです。
やられてもやり返さない性格なのでみんなにからかわれたり暴力を振るわれたりしてます…
現在、いじめられないようにと空手を習わせています…(^^;)
ちなみに下の子は、上の子の事もあったので、ある程度は自由にさせてます
下の子は幼稚園ではとても逞しいようです。
友達との喧嘩や物の取り合いは、必要なんだなと痛感している今日この頃です…。
主さんのお子様は2才とのことですので、まだ間に合いますよ
私は気づくのが遅すぎました。
2012.3.8 16:15 11
|
二児のママ(30歳) |
沢山のお返事をありがとうございました。
どの方のお返事も、なるほどと思いながら読ませていただきました。
やはり育児の方針は1つや2つではないので、正反対のお話しなどもありましたが、わたしはどれも間違っていないし、どれが正しいというのもないのだろうなと感じました。
どなたかの「やりすぎ」がいけないというのには、本当にその通りだと思いました。
わたしは若干やりすぎ傾向にあるのだろうと思います。
おもちゃを取ろうとした際は止めて、取られそうになっている時は見ている・・・というのは、娘自身がおもちゃを背中に隠したり、言葉で抵抗しているのでそれを見守っているつもりでいました。でももしかしたら娘からしたら「自分を守ってくれない」と感じているのかもしれませんね。
今後、様子を見つつフォローすることも忘れないようにしたいと思います。
のびのび育てたい。
だけど、躾もきちんとしたい。
このバランスって本当に難しいですね。
皆さんのお返事が今後の育児にとても役立つと思います。
今後、人に迷惑をかけたり、モラルに反することは今まで通りNG。
おもちゃの取り合いなどはもう少しおおらかに見守ってみようと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
2012.3.8 18:55 10
|
優(33歳) |
関連記事
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。