IVFのホルモン注射と漢方薬の併用
2012.3.17 04:02 0 4
|
質問者: 春ベビさん(46歳) |
今、鍼灸治療院で鍼と漢方も併用しています。
この漢方は主に当帰四逆散など、身体を温めるようなものです。
そこで質問ですが、採卵前の10日間毎日自分で注射をする時期はこの漢方も併用していて大丈夫かな?と。もし併用された方がいらっしゃったら、その時のことを教えて下さい。
回答一覧
春ベビさん
こんにちは
私は漢方の温経湯を服用して約半年になります
春ベビさんとは違いますが、低刺激誘発をしていて軽い誘発剤を服用しながらですが
たぶん、漢方の副作用はなく、反対に卵の質が良くなったのと子宮内環境が良くなったと思います
漢方は内科医(漢方)ドクターに処方して頂いていてIVFをするために出来るだけ力を発揮させる漢方をと依頼しているので
春ベビさんに赤ちゃんが授かりますように☆
2012.3.17 08:05 13
|
ゆっかりん(40歳) |
>ゆっかりんさん
有難うございます。
私は海外にいて、色々と日本とは勝手の違った環境での挑戦で・・・
どんなことがあっても前向きに頑張る気持ちが大きいのですが、初めてのことに関してはお手上げで。
鍼の先生は絶対的自信で大丈夫とは言うものの、IVFをするドクターはとりあえず止めておいてと言うし・・・アワアワしてまして。
でもこのように経験をシェアして下さる方がいると気が休まり安心できます。あまり神経質にならないようにして、なるようになる!くらいの気持ちで前進していこうと思います。
ゆっかりんさんにもベビちゃんが降りて来てくれる事、お祈りしております。本当に有難うございました!
2012.3.17 08:28 12
|
春ベビ(46歳) |
私も漢方薬局に治療に合わせて処方してもらってますよ。
不妊治療クリニックには服用してること特に言っていません。
専門家が大丈夫というのなら私なら信じます。
2012.3.17 13:00 14
|
匿名(秘密) |
>匿名さん
お返事有難うございます。
そうですね、皆さんのご意見を伺うにつれ、大丈夫!という気持ちが大きくなって来ました。昔から西洋より東洋の方が身体に合っていたので、そのまま行きます!有難うございました。
2012.3.17 17:25 16
|
春ベビ(46歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。