赤ちゃんの退院時の服装
2012.3.28 16:50 0 6
|
質問者: まめさん(27歳) |
赤ちゃんの退院時の服装に悩んでます…。ドレスなどではなく、普段着に近い少しおしゃれな服を着せようと思ってるのですが、なかなか気に入ったものがなくまだ買えてません。
今のところ短肌着にドレスオールにしようと思うのですが、ドレスオールは長袖だと暑いでしょうか?
おくるみは必要ですか?
どんな格好で退院されたのか教えて頂けたらありがたいです。5.6月に出産されたママさん、アドバイスお願いします★
回答一覧
早く買いたいお気持ち、わかりますが、まだ早くないですか?(^^;
結局いらなかったなぁとかなるし、もう少し直前で買っても十分間に合うかなって。
おくるみもバスタオルで済むこと多いし(病院からバスタオルで十分と説明あったぐらい)勿論、一応さらぴんで可愛いのにしますが。
意外に蒸し蒸し暑いかもしれないから、可愛いめの肌着だけでいけたりするし。
せめて、春がしっかり訪れてからでもいいかなと。
私は5月あたまに生んで、わくわくしすぎて3月中に買ったけど、結局、意外に暑くておくるみ出番なしでした。
早く揃えたくなるのが心情ですけどね(^_^;)
肌着さえあれば生まれてから必要なものを買い揃えるので十分だったなというのが感想。特に着るものは。その年の気温もあるし、赤ちゃんが汗っかきだったり。。
無駄買いしたくなければですが。
大人とは違い、来年はもう着れませんからね。
2012.3.28 19:11 16
|
うーん(32歳) |
私は妊娠7、8ヶ月の時に少しずつそろえていきました。
6月だと。。。。本当に暑いかどうかの瀬戸際ですね;
なので上の方が言ったようにもう少し気候を見てからの方がいいですね!
ちなみにうちはおくるみ買いました!
赤ちゃんを置く時下におくるみしいたりして重宝しました^^
でも奇麗なバスタオルがあればそれでも良いかもしれませんね☆
残りのマタニティーライフをすてきに満喫してくださいね☆
2012.3.28 23:04 10
|
まな(32歳) |
3人目妊娠中ですがおくるみの出番は2~3回でした
ベビー服も購入したけど着せなかったり赤ちゃんは暑がりです。着せすぎも少なすぎもですが…季節間際になると店もせの季節対応が並ぶと思いますし思い切って店員に聞くか私は図書館で出産準備本をレンタルして揃えましたよ
もう少ししてから準備してもいいと感じます
2012.3.28 23:35 8
|
ミックス(31歳) |
5月出産でした。
おくるみはくまさんの帽子がついたタオルにしました。 今も使ってます。
セレモニードレスは、ヒラヒラのを買ってお宮参りや写真館で撮影したりしました。
赤すぐに普段着っぽいセレモニードレスがあったと思います。
2012.3.29 06:22 7
|
ヒラヒラ(29歳) |
皆さん、アドバイスありがとうございます。
赤ちゃんに関するものはまだ買ってなく、退院時の服が入院準備項目に含まれていたのでそろそろ準備しなければ…と少し焦ってました(;^_^
5月頃準備でも大丈夫そうですね。長袖か半袖にするかの判断が難しくて…肌着にアフガンの方もいるんですかね?
おくるみ→バスタオルの代用も含め、じっくり考えていこうと思います。
ありがとうございました★
2012.3.29 08:19 9
|
まめ(27歳) |
昨年6月下旬に出産しました。
関東在住ですが、とっても暑かったです。
お宮参りもセレモニードレスでは可哀想かと思い、半袖の可愛いカバーオールを買いました。
おくるみはキレイなバスタオルで代用しました。冷房で寒い時など軽くくるむくらいでしたね。
本当に寒くなる秋冬には、大人しくくるまれてる状態ではないので、無くても困らないですよ。
2012.3.29 09:33 8
|
さく(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。