生後5ヵ月で長時間移動
2012.4.2 02:11 0 2
|
質問者: ママさん(23歳) |
いきなりですが…
今年のゴールデンウィーク、義母と義父に赤ちゃん見しに車で実家に帰ろうと言われました。
義母の実家は鹿児島、義父の実家は長崎なので片道混まなくても10時間以上かかります。ゴールデンウィークの時には生後5ヶ月なのですが、長時間移動大丈夫か心配です…
こまめに休憩を挟むにしてもゴールデンウィーク渋滞すると思うし、車が動いてない時はグズってしまうので、母子共に大変だと思います…
それを伝えたんですが、大丈夫だし、ゴールデンウィークしか長い休みがとれないだろと言われ悩んでいます。
そこまでして今会いに行かないと行けないのか…
色々考えると何が正しくて何が間違っているのかわからなくなりました…
私はまだまだ考え方が甘くて旦那の身内との付き合いがすごくしんどいです。
常識もないと思われているらしくそれをしってからすごく気をつかい、考える様になりました。
今回の事もどうする事が一番いいのかわかりません。
断ってまた色々思われる事もしんどいですが、子供をしんどい思いまでさして行かないといけないのか…
皆さんはどうしますか?
文章力なくてわかりにくいかもしれないですが、体験談、意見、お願いしますm(__)m
回答一覧
どうしてもと言うなら、夜中の空いてる時間に、車を出してはいかがですか? 夜中なら赤ちゃんも寝てしまうし、車もスイスイ進むでしょうから。
ご主人は運転きついでしょうが、自分が行きたいと言うなら仕方ないと思います。
2012.4.2 07:57 19
|
プログラム(29歳) |
ゴールデンウィークに帰省を予定されてるのですね。
車で帰省の予定みたいですが、電車では行けないのですか?
車だとチャイルドシートに乗せて移動になり1時間置きにサービスエリアで休憩したり、授乳、オムツ替えなどでまたサービスエリアによったりといつも以上に移動時間がかかってしまうような気がします。
以前、授乳のためにチャイルドシートから外して走行中の車内で赤ちゃんに授乳していて事故にあい赤ちゃんが亡くなってしまったというニュースを聞いたことがあります。
走行中は、きちんとチャイルドシートを着用させときたいですし、色々考えると車での長距離移動は大変なのではないかと思います。
私は、関東に住んでて関西に主人の実家があります。上の子が生後4ヶ月の時に新幹線で帰省しました。
現在、生後4ヶ月 ゴールデンウィークには生後5ヶ月になる下の子が居ます。今回も新幹線で帰省を予定しています。
新幹線で移動なら、車内にオムツ替えシートが設置されてるトイレもありますし、授乳も車掌さんに言えば授乳室も貸してもらえます。
2012.4.2 08:13 11
|
二児母(35歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
卵子が育つまでに時間がかかります。どう治療していけばいい?
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
1つだけ急成長してしまい質の良くない卵子を採卵。胚盤胞まで育ちません。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。