生理3日目の受診って
2012.4.8 22:42 5 4
|
質問者: 花さん(38歳) |
今までのところタイミングで、検査は一通り終わりました。
毎月生理3日目に受診しますが、血液検査のみです。
この受診は意味があるんでしょうか?
毎月なんのためにお金を払って生理中に受診するのかわかりません。
どなたかご存知なら教えてください。
回答一覧
生理始まっての受診では、どんなことをされてますか?
血液検査は、ホルモン値を見ていると思います。
残遺卵胞の存在や、他、ホルモン値のバランスによっては、その周期の予定が変わったり、排卵誘発の有無や、内服の処方の有無など、判断します。(状態によっては、お休み周期になったり、生理を起こしたり、残遺卵胞の存在で、排卵誘発NGだったり)
エコーの検査では、同じように、残遺卵胞の確認や、卵巣、子宮の、その周期のスタートととしての状態の判断をすると思います。
あとは、タイミング治療中ということなので、
人によって、時期によっては、ステップアップなど、治療方針の相談などでしょうか。
病院によって、毎周期毎周期、生理数日での受診をすすめるところもあれば、タイミング、AIHの場合は、排卵数日前と予測できる時期に受診というところもあります。
生理数日での受診がない場合で、もし、前の周期の残卵胞やLUFなどがあった場合、排卵前の受診のエコーでは、その経過がわからないので(存在する卵胞が、その周期に発育してきたものか、前周期の残りの卵胞が再び発育してるのか、など。)判断ができないこともよくあります。
ただ、経済的なことや、受診のむずかしさなどで、受診は強制ではないので、自分なりに、相談しながら、受診を続けたり、
受診の費用が気になるようで、タイミングでまだまだ続ける場合は、通院お休み周期を設けてもいいんではないでしょうか?
無理ない、治療をされた方がいいと思います。
2012.4.9 09:09 24
|
匿名(35歳) |
血液を採取してる時に
「これは何の検査でしょうか…?」…と質問するといいですよ^^
「…内緒。」 とか
「…そういう質問はしないで。」とか、言うお医者さんや看護師さんはいないと思いますよ~☆
病院によりちょっとずつ違うと思いますが、「Day3に出ている必要があるホルモン」の量を検査するため。
その日に受診することに意味があるんですよ~^^
FSHとかLHとか測ってるハズ。
「××と言うホルモン検査です。」と、答えてもらったら。
「そのホルモンは何の意味があるんでしょうか~。。」
「どれくらいだと、良い数値なんですか。」とか… 尋ねてみちゃう。
自分が受けてる治療の意味の理解が深まると思います。
せっかく行くんだから、意味が分かったほうが楽しいよね。
なお。生理中とか、気にする必要はまったくありません。
出産は、もっと血液やら体液でドロドロです。お医者さん達は慣れてます。
(生理に慣れてない医者だったら、転院してもいいと思う…)
2012.4.9 10:01 21
|
緑のカーテン(36歳) |
不妊治療を本格的に始める!というスタートは、いつも生理3日目に血液検査…て言われたと記憶しています(^^)私は、治療休んだり漢方にしてみたりしたので。
その時のホルモンの値が、診断に最適?みたいなことを言われたような〜
曖昧な返事で すみません(^.^)
何かしら原因わかって早く授かるといいですね☆彡
私は、最後まで原因不明で結局、体外も挑戦し何とか授かりましたが、ステップアップにかなり時間費やしたので(-_-)
でも、どんな経緯を経ても我が子は理由なく可愛い宝物です(^.^)
2012.4.9 10:20 16
|
たみお(38歳) |
D3の血液検査はとても重要ですよ。
D3のE2とFSHの数値からその周期の卵巣状態をチェックできますし、前周期に誘発などで飲み薬、注射をしていたならその影響が残って、今週期を邪魔したりしないかなどのチェックもできます。
なぜD3なのか?それはE2もFSHも生理周期の中で大きく変動します。D3の数値がいくつなのかで今期の状態が推測できるからです。D2~D4迄の血液検査なら可らしいですが、一番良いのはD3の数値をみることです。
薬を全く使っていないタイミング法でしたら3周期に1回くらいの血液検査でも良いかもしれませんが、クロミッドやHMG、HCGなどを使っているなら毎周期検査したほうがいいです。
AMHと違いかなり変動しますので。
せっかくお金を払って色々検査されるのだから、結果は良い悪いだけでなくしっかり数値を聞いてきた方が納得できますよ。自分の数値さえ、分かればネットでちょっと調べたら基準値や検査の意味などわかります。
せっかくの検査結果。有効利用しましょう。
2012.4.9 12:33 21
|
のん(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。