友人の子供が亡くなりました
2012.4.15 23:59 0 5
|
質問者: 愛子さん(31歳) |
友人は仕事をしていたので、同居している実母が保育園の送り迎えをしていました。
その日、迎えに行った帰りの途中で交通事故にあい、友人の子供は亡くなってしまいました。
チャイルドシートに座らせていなかったみたいです。
事故も実母の不注意でした。
友人は母親とはとても仲がよかったのですが、許せないと言っています。
殺してやりたいとも言っています。
私はどう言葉をかけてあげればいいでしょうか。
友人の母親もとてもいい方です。
このままでは、友人か、友人の母親が自殺してしまわないか心配です。
回答一覧
難しいですね。
でも、そういう状態でまわりがあれこれ言っても無駄かもしれません。
私だったら、殺してやりたいなんて言っているのを聞いたら
「そう思ってしまうくらい許せないことだよね。でも、お母さんを
殺しても○○ちゃんは喜ばないと思うよ」とだけ言いますね、きっと。
あとは、時が経つのを待つことしかできないかもしれません。
主さんが同じ状態でわが子を亡くしているのなら話は別ですが
そうじゃないわけだし、あれこれ言っても、あなたに私の気持ちが
わかるわけない…と思われるだけのような気がします。
2012.4.16 07:53 88
|
りんりん(32歳) |
ご友人もそのご主人も自分の子供を亡くしたのですから、想像もつかない程辛いでしょうが…
お母さんが一番辛いでしょうね…
どれだけ仲がいいかによりますが、親友なら
『辛いね。でもお母さんは自分の不注意で孫を死なせてしまったんだから、もっと辛いと思うよ。
誰もわざと事故なんて起こさないし、今までお母さんは送り迎えを助けてくれてたんだしね。
』とだけ言います。
後は友人がどう判断するかだけです。
私も来月から一歳の娘を保育園に預けて働きます。
お迎えは実母に助けてもらう事になります。
自分が出来ないから助けてもらう。
助けてもらう以上、何があっても相手を責めるのはお門違い。
今はそう思っていますが、いざとなればきっと相手を責めますよね。
このスレを見させて頂いて、今一度自分に言い聞かせるいい機会になりました。
2012.4.16 16:14 15
|
ななこ(30歳) |
ご友人が実母さんを殺してやりたいと罵るのは仕方ないですよね・・・私だったらもっと酷い事を言うだろうと思います・・
どんな愚痴を聞かされても「そうだね、そうだね、」と同調してあげるだけが良いのかもー。「お母さんだって・・」と言えるのは後の後に成ってからの事だろうなと思うからです。
ご友人は責めたり罵ったり嘆いたり攻撃する事で、言い方は適切では無いですが発散出来ますが、実母さんの方が精神的に心配では無いでしょうかね。本当に辛い話ですね。
2012.4.16 18:18 25
|
プン(30歳) |
病気で子供を亡くしていますが、想像以上のつらさ悲しさ苦しさです。
しばらくの間は世界で一番不幸なのは自分だという思いで何をいわれてもひねくれた受け止め方しか出来ませんでした。
相手が自分のことを思ってくれていると頭でわかっていても、ちょっとした言葉じりを悪いニュアンスに捉えてしまい、どんどんネガティブに受け止めてしまうんです。
お母さんを殺しても戻ってこない、お母さんだってつらい、それは彼女も重々承知していて、それでも感情のコントロールが出来ないでいるのです。
私の場合は怒りのぶつけどころがどこにもなかったけれど、彼女は対象が自分の母、本当にやりきれないことです。
今はどうにもならない黒い感情を言葉にすることで精一杯昇華させようとしているんだと思います。
今主さんがそれを否定するような言葉をかければ、彼女はその感情を吐き出す先がなくなってしまうのではないかと思うんです。
お母さんも良い人だから聞いていてつらいだろうしかばってあげたくなるとは思うのですが、誰よりもつらいのはお友達ですので今は全面的に味方でいるということだけ伝えてあとは聞いてあげてほしいです。
私の経験では四十九日を過ぎた頃少し気持ちが落ち着いてきて、その頃から亡くなった子との思い出を誰かに聞いてもらいたい気持ちでいっぱいになりました。
彼女は事情が事情ですからもっと時間がかかるかもしれませんが、必ずそういうときがきます。
言葉をかけるならその時に、お子さんのことを私もずっと覚えているからね、そんな風にかけてあげてほしいです。
2012.4.16 18:53 40
|
匿名(38歳) |
同じような経験をされた方が話しをするコミュニティのような
会があるみたいです。
そういった方々とお話されることで
少しでも紛れればと思います。
2012.4.17 12:02 8
|
とくめい(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。