疎遠な人のアドレスはどうしてますか
2012.4.17 17:52 0 4
|
質問者: このはさん(28歳) |
前の携帯から登録をごっそり移してもらったものの、古い機種だったせいでグループ分けなども解除されてしまい、今の機種のそういう操作も訳がわからないままにあれこれ操作しています。
すると、数回会った程度で、おそらくもう会うことはないだろうママ友と交換したアドレスがあり、その前後にある仲良い友達にメールするときなどに指があたってしまい、毎回その人が呼び出されたりし、グループ分けが設定できたとしても何グループなんだ?という感じです。
皆さんはアドレス交換したもののもう会うことはないだろうママ友のアドレスは削除しますか?
私も一時的に子どものために、などと思い無理してママ友作りなどしましたが、結局長く続いているのは数人で、大半は自然消滅です。
理由はあったりなかったりです。家が遠くて、子どもの性別が違う、なんとなく性格があわない、特に連絡してまで会おうと思わないなどでしょうか。
相手の方からも連絡がないので、このままご縁がなかったということで、この機会に整理しようかと思っているのですが、なんとなく悪い気がしてしまいます。
皆さんはいかがされていますか?
回答一覧
私は『その他』って言うグループを別で作ってます。
会う事がなければ削除するべきかもしれませんが…
悪い気がするなら、グループ名『疎遠』と付けて登録しといたらどうですか?
2012.4.17 23:32 6
|
なる(30歳) |
消去
2012.4.18 05:49 7
|
もやい(34歳) |
迷わず消去してます。
いらない情報は、必要なものを出すのに邪魔になるので…。
一昔、アドレスの登録数=友達の数、と若い人が言ってましたよね。
それで「僕の友達は150人です」とか言ってましたが…。
でも、実際は連絡取りあうのなんてその一部ですよね…。
私は、もう連絡取ることがないだろう人は消去してます。
万一、またその人と連絡することがあったとして、また聞けばいいと思うからです。
だいたい、アドレス、変わってしまってる人も多いと思うんですよね。
子供が卒園し、小学校が別のお子さんのママさんで、まあ、会うことないだろう人は、先日消去しました。
ただし、念のため、SDカードに、電話帳全部登録はしてます。
SDカード、メモリすごく余ってますので。
主さんも、一応、全部登録しておいて、あとは、使う人にみに絞った電話帳にしたらいかがですか。
使いやすいですよ。
2012.4.18 09:20 10
|
さき(34歳) |
私も以前消した事があるのですが、消去して一年くらい経った頃に。
電話が同じ番号で頻繁に鳴るようになり(留守電にメッセージもないし)
「気味が悪いな、嫌だけど出るか」と出てみたら。
昔の友人でした。
メルアドは交換してなかったので、電話に掛けてきた様です。
以来、忘れた頃に突然かかってきて番号分からなくてウットオシイので。
【知人】というグループ作って、疎遠気味の人のアドレスはそこに入れてます。
大体、2年くらいかな?それ過ぎたら消去しちゃいました(今はかかってこないし)
他の方がレスされてる様に【その他】でも何でもいいので(携帯の中身なんて誰も見ないし)
適当に名前付けてグループ分けして、期間が過ぎたら消去でいいのでは?
ママ友さん関連なら、お子さんが卒園or卒業する時が、ちょうど良い機会だと思います。
2012.4.18 10:04 10
|
ラギ(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。