着床できない原因
2012.4.20 08:01 1 6
|
質問者: ココさん(32歳) ジネコ会員 |
体外受精は「良い卵」と言われながら、3回失敗に終わっています。
着床障害の原因にはどんなものがあるのでしょうか。
自分で頑張って改善できることなど、何かあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
回答一覧
私の経験では無いですが、大豆イソフラボンがいいと聞きました。
子宮内の細胞の一つで、着床を助ける細胞の一つだとか。
豆乳を毎日飲まれるのはどうでしょう?
あと、アシストハッチングやシート法をされての移植も、着床しやすくなるらしいので、そちらも試されてはいかがですか?
2012.4.20 09:30 11
|
くま(38歳) |
私の体験です。
私もキレイといわれる受精卵を6個移植しましたが、かすりもしませんでした。(ホルモン補充周期も自然周期もやりました。
そこで、自然排卵してから5日目の丁度着床する頃と言われる時期の内膜を掻爬して病理検査したところ、結果は『排卵して間もない時期の内膜』でした。排卵後ルトラールを服用し、内膜も11mm以上あったのにです。よく聞く『着床の窓』が開いていなかったみたいです。黄体機能が血液検査の結果より実際は良くなかったのかもしれません。
(因みに掻爬の検査はお勧めしません。)
そこで、それまでの病院に思うところもあって、都内の刺激系で有名なクリニック(値段も高くて有名です)に転院しました。
ジネコで、着床障害が疑われたのでそのクリニックに転院して成功したという書き込みを見て気になったからです。
そのクリニックは、着床障害の検査などはうたっていませんが、基本的にホルモン補充周期での移植を行っていて、移植の前の周期はピルで調整し、移植周期もがっつりホルモン剤を使います。(それまでの病院より薬が多い印象でした)
移植の5日〜7日程前に子宮鏡検査を行い、着床に邪魔なものがないか確認し、合わせて内膜を洗浄します。
私はそれで初めて着床しました。
私にはその移植方法や薬があっていたようです。その時は心拍確認前に流産となりましたが、2度目も着床しました。
主さんにも合った移植方法が見つかればいい方向に進むと思います。
あと自分でできることとして、ヨガと鍼灸に通っていました。ヨガは不妊のストレスを軽減して前向きに考えられる様になりましたし、股関節も柔らかくなって骨盤内の血流も良くなったかもしれません。
少しでも参考になればと思います。
2012.4.20 19:51 10
|
こまちゃん(34歳) |
1人目を授かるまで9年かかりました。
私は、どの検査結果も何も異常ないのになかなか妊娠しませんでした。徐々にステップアップし、意を決していどんだ体外も三回移植するもかすりもせず。
しかし転院し、また検査→ステップアップと段階を踏みましたが、体外一発で妊娠→出産。現在凍結胚移植にて、二人目妊娠中です。
なので、病院の移植・培養技術の差ではないかと思っています。
2012.4.21 05:49 13
|
カーテン(35歳) |
くま様、コメントありがとうございます。
イソフラボンは良く聞きますね。
豆乳は好きなので、積極的に飲んでみようかと思います。
2012.4.21 20:53 9
|
ココ(32歳) ジネコ会員 |
こまちゃん様、コメントありがとうございます。
ホルモン補充周期での移植は興味あります。
通院している病院は自己注射ではなさそうなので、長期に休める夏期にやってみようかと…。
あと、起きた時に軽い体操をしてるんですけど、ヨガのDVDを購入して試してみようかと思います。
ありがとうございました。
2012.4.21 21:04 6
|
ココ(32歳) ジネコ会員 |
カーテン様、コメントありがとうございます。
病院による成績の差は、現実問題あるでしょうね。
不妊治療自体が未だ確立されたものとも言えないですし…。
地方に住んでいて、選ぶ余地がないのが残念です。
旦那が転勤でもしてくれたらと考える時があります。
自分なりのリミットがあるので、ラスト一年くらいになったら、もしかして遠隔治療に踏み切るかもしれません。
9年の治療を経て妊娠に成功したんですね。
私にもいつかそんな日が来ればいいなぁと思いました。
ありがとうございます。
2012.4.21 21:12 9
|
ココ(32歳) ジネコ会員 |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。