卵を1個か2個育てる方法
2012.5.9 21:40 0 0
|
質問者: konpeiさん(36歳)
|
今後の治療について相談させてください。
一人目は結婚半年後29歳で自然妊娠、30で出産。
2年後、32の時自然妊娠→流産。34歳で自然妊娠→子宮外妊娠→右卵管切除。
36歳でKLCて初体外。2個胚盤胞になるも2個とも着床せず・・。今回大学病院にて生理5日目からフォルスチムで誘発。卵は10個以上育ちましたが、セトロタイドで排卵抑制するも薬がきかなかったのか、卵が育ちきってないのに、排卵しそうなため、採卵できずに終わりました。
主人の精子は全く問題ありません。
いつも排卵が11日ころと早いため、卵に問題があるのではと疑っています。妊娠3回しているのでピックアップ障害でもないかな~と思ってます。卵を1個か2個薬で育ててタイミングを計ったほうがいいのかな?と思ってます。
今回はアンタゴニスト法でしたが、セトロタイドがきかないということで次回はロング法でと先生には言われてます。
刺激すれば卵巣に負担がかかるし、卵の育ち具合を見ても、誘発しないでも卵は育つ・・けど育ち切れずに排卵してるんじゃないかと思って、卵を成熟させるまで育ててタイミングを計れば、体外をしなくても妊娠するんじゃないかと思ってます。
誘発しすぎると多胎の可能性があるので卵を一個か二個育てる方法ってありますか?
クロミフェンとかだと内膜がうすくなると聞きました。みなさんどうやって誘発してるのか、教えて下さい。
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。