HOME > 質問広場 > くらし > 私が悪いのかな(幼稚園)

私が悪いのかな(幼稚園)

2012.6.4 19:46    0 12

質問者: つっちぃさん(35歳)

何となく納得いかないのでご意見下さい。

子供の通う幼稚園は定時は9時~14時ですが
朝は8時から夕方は17時半まで別料金で
預かってくれます。
夕方の利用者はいますが
朝の時間、利用してる人はあまりいません。

たまたま朝から人と会う約束があり
今朝はじめて預けました。
待ち合わせの時間がギリギリだったので
少しだけ早めに行き、8時ジャストに入れるように
しようと思いました。
幼稚園には7時45~50分くらいに
到着しました。
入口横で待っていたら、中から当番の先生が
「どうぞお入り下さい」と言って入れてくれました。
私は「おはようございます、ありがとうございます」
と言って入り、子供を預けました。

ここまでは良かったのですが、
14時に迎えに行くと、
担任の先生がちょっと怒っていて
「今朝、約束の時間より
早く来たそうですね。時間はきちんと守って
下さい!」と言われました。
びっくりしてあまり考えられず、
「すみませんでした」と謝って帰ってきましたが
帰り道で考えても納得いきません。。。

まとめると、

預かり時間は8時の約束。

私達は予定より早く着いたが、
自分から「入れて下さい」とは
一言も言ってないし
8時まで玄関横で待ってるつもりだった。

↑これを先生に伝えたが
「待ってたら入れるしかないでしょう」みたいなことを
言われました。

私がおかしかったのでしょうか?
じゃあどうすればよかったのでしょうか?
調整して8時半ちょうどに到着するようにきてくれって
ことでしょうか?
入って下さいと言われた時に
「まだ8時半じゃないので入りません」と
言うべきだったのでしょうか?
それだったら、先生が8時半までお待ち下さいと
言えばいいだけではないでしょうか?

見えない所にいればよかったのかな?

いきなり怒られて
なんだか、納得いかずもやもやっとしてます。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

何も悪くないですよ。
園長に、経緯を書いた手紙を
出せばいいと思いますよ。

園でしっかり統一してくれないと、
こちらが迷惑すると伝えてみては
いかがですか?

2012.6.4 20:44 55

蛍光灯(38歳)

スレ主です!

すみません!8時と8時半でごっちゃになってますね。
正しくは8時です。
幼稚園には7時45~50分くらいに到着し
駐輪場と繋がってる玄関横で待ってるつもりでした。

明日先生にもう一度言うか迷ってます。

2012.6.4 20:53 7

つっちぃ(35歳)

私も蛍光灯さんと同意見です。
と言うより、主さんに怒ってきた先生って主さんを招き入れた先生に対しては何も言わなかったんでしょうかね。
普通主さんに言うのではなくそっちの方に『時間まで入れないで』というのが普通だと思うんですけどね。

ただ、もし私なら今回は我慢して次回同じような事があれば手紙なり何なりで伝えるかな、と思います。

主さん、レスの前半で8時となっているのが後半では8時半になっていますが、これは打ち間違いでしょうか?
それとも8時開園ですが8時半くらいまで時間をずらせて連れて行けばいいのかな、と言う事ですか?
すみません、内容は理解できているので支障はないですが、少し気になっただけです。

2012.6.4 21:45 8

シーイッチ(34歳)

主さん悪く無いですよ。 その担任の思慮が浅いだけです。

私なら、それぐらいの事なら、一旦忘れようとします。 その場で反論しなかった私もどうかしてたって感じです。 後から、その程度の事グチャグチャ言うのも面倒くさい。


けれど、後日同じシチュエーションの時には、ぶり返す事にはなるでしょうけどね。

2012.6.4 22:27 8

穴あきパンダ(31歳)

う~ん、その先生もそこまで怒ることもないと思いますよ。
30分以上早いというのなら話は別ですが。

以前教師の知人がその手の話をしてましたが、
早く来ている保護者含め子どもを待たせることはできない、
そうです。
よって結局自分達も早く行かざるを得ない、
と言っていました。 

親御さん達にも事情があるでしょうけど、
夜遅くまで先生達は働き、
更に朝早く出勤となると大変じゃないかな、と思います。
会社とは違うので早出残業もないでしょうしね。

2012.6.4 22:46 9

葵(38歳)

昔保育士していました。確かに朝の15分とかはやくみえると保育士つかなきゃいけないから、やることあったりすると正直はやいなぁって思うこともありましたが怒ることではないかとおもいますよ。でも玄関横にいたらさすがに受け入れしなくてはいけないと思うのは確かだからぎりぎりまで車で待っていたらよかったのかもしれないですね。先生のむしのいどころが悪かったのかなでも、園長とかに言ったらまた面倒な親だとか思われるのもなんだしママ友にいうくらいがいいですよやっぱり親が苦手だと子供も…ってこと、なきにしもあらずですから

2012.6.4 22:50 12

なー(30歳)

全く悪くないですよ!
そんなの幼稚園側の問題です。
こっちがそこまで気を遣う必要ないですよ。

なんか内部関係最悪な感じがしますね…。


文句を言いたいところですが、そんなヒステリックなやつのところに子供を預けてると思うと、仕打ちも怖いですね。

でもこれはシステムの問題。園長に言うのが一番いいかと思います。

今後も朝預ける場合もあるわけですから。

全く悪くないですから、あまり悶々として余計なストレス溜めないでくださいね!

2012.6.5 00:06 5

だんご(秘密)

ありがとうございます。

おかしくはないけど、私にも気遣いが足りなかったですかね・・。
私にしたら、例えば、病院やスーパーが9時開店だとして
10分前に着いたから開店までお店の前で待ってる、という
感覚でした。
お店は開店前にお客さんがいても
入れてはくれませんよね。
幼稚園もそうだと思ったので・・。
早く行って早く入らせてもらおうなんて
思ってませんでした。

でも↑こういうのグタグタと説明するの
なんか難しいですよね・・。
園長先生は熱心でいい方ですが口うるさいタイプで
大袈裟になるので、
言うなら担任の先生かなぁという感じです。

常識がないですね!みたいな感じに思われてるようで
ちょっと気分がブルーになりました。

2012.6.5 06:33 10

つっちぃ(35歳)

私は幼稚園ではなく、保育園勤務でしたが…

やはりドアの横で待たれたら、「どうぞ」と中に入って貰ってました(^-^;
正直、時間前に玄関の前で待たれても…って気持ちになりました。

何回も時間前に来ていると、やはり「時間を守って頂きたい」と園長からお願いすることも…

そんなに怒る事ではありませんが、出来れば約束の時間に!!と言う気持ちは生まれてきます(^-^;

2012.6.5 10:40 17

サラ(秘密)

その先生の虫の居所が悪かったのでは?

本当は開門した先生に文句を言いたいけど同僚だからいいにくくて
主さんに八つ当たりしたのかな?

私でしたら 今回はながしておいて
次回また8時ぴったりから預ける必要があるなら 7:55くらいから門には行くけど 中に入ってと言われたら
「前回 こういうことがあったので 8時まで待ちます」と中には入らないようにします。

2012.6.5 10:59 11

とめ(41歳)

私が勤めていた保育園は、時間にならないと受け入れはしない園だったので、早く来ても時間まで待ってもらっていました。

なので、主さんが悪いようには思いませんでした。

幼稚園側で統一しといてもらわないと利用する側も困りますよね。

2012.6.5 21:46 3

白米(29歳)

そこまでモヤモヤしなくても、次から気をつければいいと思います。また、どうするベキだったか?と問われれば、車で時間まで待っていても良かったし、「時間までちょっと外で遊んでいます。」で良かったと思います。
次利用する時に「前回は時間より早くてすみません(笑)」でいいと思います。

2012.6.6 12:19 7

マロンロン(33歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top