お酒好きだけど、着床に影響はどのぐらい?
2012.6.6 20:02 12 13
|
質問者: 乾杯さん(秘密) |
飲酒と受精〜着床についての内容です。
私はお酒が大好きで、
量はたくさん飲めないですけど、毎日旦那と乾杯してます!
仕事もしてますし、帰ってからの一杯は気分転換にもなって最高なんですよねー。
とはいえ、タイミングで半年だめだったので今期からAIHにステップアップして、今週末が判定日です。
私も不妊治療の身。
皆さんのお話を読ませていただくと、アルコールも控え臨まれているようなので(中には修行僧のよう(笑)なんておっしゃる方も!)、
私もしっかり臨まなきゃ、とは思いますが…
頑張りすぎてストレス溜めるぐらいなら!と思って、チビチビやってます。
体を冷やすビールはなるべくやめて、ウイスキーをうすーく、サイダー0で割って飲んでます。
でも本当は受精〜着床に影響あるものなんでしょうか?
お酒飲んでても妊娠に影響なかったよ、という方いらっしゃったら教えてください。
(さすがに陽性反応見たら断酒します!)
回答一覧
私の友人(27歳)はお酒が大好きで
主さんのようにちびちびではなく、食事もとらず、ガブガブ飲んでましたが妊娠しました。
ただ友人は不妊治療はしてないです。
妊娠判明してすぐ、お酒・煙草はやめてました。
私はもともとお酒がそんなに強くはありませんが、不妊治療中は送別会に誘われてもノンアルコールで過ごしていました。
飲んで着床せず後悔するなら、飲まない(それ以外にもやるだけやってみる)方がいいと思いますよ。
2012.6.6 23:09 29
|
ココ(33歳) |
ちょっとなら全く問題ないと思います。
おっしゃる通り、完全にやめてしまって
ストレスをためてしまうほうがよくないですよ。
ストレスって子宮にそのまま影響するらしいです。
飲み過ぎない程度にセーブすれば
いいと思いますよ~!
リラックスできる時間は大切にしていいと
思います!
うちは男性不妊だったんですけど
夫婦ともお酒も飲んでいましたが
治療の末、妊娠出産しました。
不妊治療は辛いので、どこかに逃げ道は
残しておくべきと私は思ってました。
2012.6.7 06:11 75
|
たまちゃん(35歳) |
私の友達の話です。
友達はよくお酒を飲んでいました。(食事の時は1杯目必ず生中)
主さんと同じような感覚だと思います。
二日酔いだぁ・・・と言い続けながらも食事の時にはまず1杯。
二日酔いかなぁ??と一週間言い続けて妊娠のつわりでした(^^;)
そんな人もいるってことです。
ご参考までに・・・。
2012.6.7 09:28 23
|
o(33歳) |
おはようございます。
前出の修行僧です(笑)
おそらく別の方に付けた私のレスを読んで頂いたと思うのですが、恐縮です(^^;)
私のアルコールとの付き合い方について少し詳しく書かせて頂きますと…
アルコールを控えると言っても、高温期後半は飲まないようにしています。
それ以外は週1位でコップ1杯程度に赤ワインを飲んでいます。
結婚前は毎晩飲まずにはいられなかったけど、妊娠したくて食べ物のことを色々勉強したときはアルコール絶ちしましたが、そんなにムキになっても逆にストレスになると思ってからは飲み方を考えるようになりました。
まーアルコール控えたからって妊娠できるわけではないけど、飲酒によって内臓が冷える=骨盤周辺の血流が悪くなる=着床への影響も0ではないかもしれない…と思うと、子供産んで授乳が終わればいくらでも飲めるので、赤ちゃん待ちの間くらいガマンしたってどうってことないかな、と思うのです。
友達は妊娠していると思わなくて生理予定日数日前も飲み会でガンガン飲んでいましたが、妊娠していました。
でも妊娠が分かった瞬間、飲酒と喫煙したことを思い出し、ずっと不安だったって言ってましたよ。
AIHしてるなら不安材料をあえてご自身で作らなくてもいいのではないでしょうか?
2012.6.7 09:47 32
|
修行僧(37歳) |
ココさん
お返事ありがとうございます!
そりゃそうですよね、後悔するぐらいなら頑張った方がいいですもんね。
この土日が判定日なので、もしリセットしちゃったら来期はしっかりやってみようと思います。
たまちゃんさん
お返事ありがとうございます!
ストレスは子宮に影響する…たしかに、生理も遅くなったり早くなったりかなり影響受けますもんね。
私は会社役員をしてたりするので、まぁ〜それなりに神経張りつめるんですよ、表面的には笑顔でやってますけどね(^_^;)
妊娠判定前なら、そんな逃げ道もいいんだよ!っていうのをお守りにして頑張ってみますね。
oさん
お返事ありがとうございます!
お友達の話、笑ってしまいました!
もしかしたらあまり神経質にならず、そのぐらいドーンと構えてるぐらいの方が、結果よかったりするのかも知れないですね。
私も休日は、お昼ごはんも食べるときも、まずは生中!という感じです(^-^;
それはそれで、女としてちょっと反省…ですね。
2012.6.7 10:03 21
|
乾杯(秘密) |
私も休肝日を作る気が全くないほど、お酒好きです。
主人との仲良しも、いつもふたりともお酒を飲んだ状態で。
そんな結婚生活が8年続きましたが、今回初めて、たまたまですが、私だけ
お酒を飲まない状態で、タイミングを取りました。
そして初めての妊娠。偶然だとは思うんですが。。。
以前産婦人科の先生に、お酒を飲みすぎないほうが受精しやすいかもね、
と言われたこともありますが、ネットなどで調べると、普通に飲んで
妊娠した方も多いので信じていなかったですが、いざ自分が妊娠してみると、
もしかしたら?と思い始めました。
「お酒飲んでても妊娠に影響なかったよ、という方」じゃなく、すみません。
2012.6.7 10:33 19
|
ぶんちゃん(38歳) |
私の親友の事ですが、
生理が不規則だったため、妊娠に気付いた頃にはかなり経っていたそうです。
しかし妊娠が判明するまで、大好物のビールやお酒を毎日飲んでいました。ビールの飲み放題イベントにも積極的に出掛けていました。
もちろん妊娠がわかってからは経ちましたが、子供の為とは言え、夢にビールが出てくるのが辛いと言っていました(笑)
その子は現在5歳になりますが、特に病気もなく、他人の子より群を抜いてお喋りで、元気です。
でも、私はベビ待ちですが、やっぱり年齢的なものがあり、怖いです。
もしあの時飲んでさえいなければ・・・という事があったら一生後悔するし。
でも、だからといって、完全にお酒やカフェインを断ってしまうのは現代社会、ストレスが溜まります。
ビールはほどほど、時々にして、コーヒーも、一日2杯まで・・・時にカフェインレスの美味しいもの(ちょっと割高ですが)を飲んで我慢しています。
実はアルコールって、意外に市販のケーキやパン(コンビニとかにある袋パン)にたっぷりかかってたりしますから、日常に少しずつ摂取はしてるんですけどね・・・
2012.6.7 11:15 16
|
くっすん(秘密) |
参考になるかわかりませんが、私は飲酒してましたが、最近妊娠できました。
事情があり、今年に入って不妊治療はしていませんでした。
AIH5回するも結果が出なく、時間もないから体外をと言われてましたが、子供の事ばかり考えるのにも疲れてきまして。
4月に入り、年齢的に子供を諦めようと思い始め、
毎日大好きなコーヒーを何杯も飲み、アイスクリームも毎日食べ、
ビールもほぼ毎日飲み、仕事を探し始めました。
GWも、旅行先の居酒屋で「とりあえず、ビール」を欠かさない生活を送り。
が、GW過ぎ、暫くしてから体の異変を感じ始めました。
今になって思うのは、不妊治療をしている時は、着床を助ける薬や注射、
タイミングをみてもらっている、病院でAIHをしているなどという安心感から、自宅での夫婦生活がおろそかになってました。
4月の基礎体温はばらばらで、排卵日といわれる日直前や直後には夫婦生活も行っていません。
生々しい話になって申し訳ないですが、一般的に排卵日といわれる日から二日経過し、若干、お酒のせいもあって二日連続で夫婦生活をしました。
それで妊娠に至っています。
すべての方に当てはまるとは思いませんが、
こんな事もあるので、妊娠がわかるまではあまり気になさらず、
気分転換にアルコールを楽しまれても構わないような気もします。
同じく治療経験者として、お気持ちよくわかります。
早く授かるといいですね!
2012.6.7 16:20 19
|
こげぱんまん(41歳) |
修行僧さん
お返事ありがとうございます!
修行僧さんからお返事いただけて光栄です!
「我慢!」ってなるとストレス溜まりそうですけど、「いやいや修行だから♪」と思えばやれる気がして、「なるほどな〜」って気づかせてもらいましたよ!
私も修行僧に出家して頑張ってみますね!
ぶんちゃんさん
お返事ありがとうございます!
休肝日…作んなきゃですねー( ̄▽ ̄;)
でもこれからの季節がおいしいんだけどなー!ビールが!
でもワインなら血行にも良さそうだし、味も濃いから一杯で満足できそうですね!
…って逃げ道的なことばかり言ってられないので、
後悔しないように自制しますね。
くっすんさん
お返事ありがとうございます!
断酒したら…私も絶対夢にでちゃいます(笑)
泣いても笑っても今週末あたりに今期の判定がでるので、今日はお酒やめときますかね(^-^;
いつからこんな飲んべえになっちゃったんだか。
でも励みになりましたよ、ありがとうございます!
2012.6.7 19:10 10
|
乾杯(秘密) |
仕事の後のお酒って美味しいですよねー!
不妊治療中、体外4回挑戦しましたが
飲みすぎたりしない程度にお酒は普通に飲んでました。
妊娠しなかったときも
妊娠したときも気にしませんでした。
コーヒーも良く飲んでました。
さすがに、妊娠がわかってからは
お酒は一切飲みませんでしたけどね。
私の素人感覚では、飲みすぎなきゃ影響ないかな?と思ってます。
好きなお酒も我慢しすぎての治療は、辛すぎるし。
たださえストレスかかりますしね。
長い治療期間だったので、好きなこともやって
治療も頑張る!というスタンスでやってました。
乾杯さんにも良い結果がでることを願っています。
2012.6.7 19:17 15
|
梅酒好き!(34歳) |
こげぱんまんさん
お返事ありがとうございます!
そしてご妊娠おめでとうございます!
諦めかけた時にできた!とは良く聞きますが、その上旦那様との仲も良くなるなんて最高ですね!
そのぐらいゆったり構えるのが◎ってことですね!
とはいえ今夜も飲んで良いわけではないですが(^-^;
どうぞお体を大切に、元気で可愛い赤ちゃんを産んでくださいね!
2012.6.7 19:59 11
|
乾杯(秘密) |
梅酒好きさん
お返事ありがとうございます!
なんと心強いご意見!
重ね重ねありがとうございます(笑)
私も梅酒好きです!
要は「飲みすぎるな」「飲んで後悔するぐらいなら飲むな」「でもストレス溜まるなら多少は…」というところですかね☆
自分に都合良く解釈してるかもですが、陽性反応前ならある程度は普通に生活してても大丈夫なんですかね。
本当に本当に、皆さんからの貴重な実体験やご意見をたくさんいただき、改めてこのサイトって便利で、そしてある時は医師の言葉よりも心強く感じられる時がありますね。
お忙しい中、私のためにコメントくださった皆さん本当にありがとうございました。
明日は判定1日前なんで、前夜祭でもしちゃおうかな(笑)
生理になったらお疲れ様会(笑)
心のバランスも保ちつつ、赤ちゃんくるのを待ってみます!
ありがとうございましたー\(^o^)/
2012.6.7 22:56 16
|
乾杯(秘密) |
私は多嚢胞性卵巣で不妊症でした。水商売でお酒は毎日。
でも体を冷やさないように入浴は1~2時間していました。
妊娠しましたよ。妊娠が分かってからお酒をストップしました★
息子も1才でほとんど病気もしたことないです。
お酒はあまり影響ないとおもいます★
2012.6.14 18:37 12
|
りーりー(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。