赤ちゃんがいる家庭で大掃除
2012.6.9 07:40 0 5
|
質問者: りおさん(35歳) |
近いうちに部屋の大掃除をしたいと思っています。
今まで絨毯の上に絨毯(大きなラグ?)を敷いていました。
(賃貸なので、もともと敷かれているのを汚しては
いけないかと思って、自分で購入したものを重ねていた。)
先日「そんなことしてたらダニや雑菌の温床だよ!」と言われてびっくりしてしまいました。
恥ずかしながら、絨毯をめくって掃除したことは
ほとんどありません。
そこで、この絨毯を捨ててバルサンを焚いて大掃除を
しようと思ったのですが、バルサンは赤ちゃんがいる家庭
ではあまりやらない方が良いと言われました。
それならば掃除機とファブリーズだけでも大丈夫なので
しょうか。。。
オススメの方法があればぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
回答一覧
赤ちゃんがいる家庭で、バルサンなんて、とんでもないですよ。ファ○リーズもやらないほうがいいです。
そもそも、ファ○リーズでは、カビやダニは殺せません。
一番いいのは、湿度と温度のコントロールと、ダニのエサを与えないことです。ダニのエサとは、人間の皮膚のカス、とか、食べものをこぼしたり・・です。
これから、赤ちゃんが離乳食になったりすると、食べ物をこぼすので、より掃除はしないとダメですよね。
湿度と温度さえきちんと管理しておけば、ダニはそれほど増えません。カーペットの下に生息する程度の雑菌は、別に大した害はないので、むしろ、カビとダニに注意するべきです。
絨毯の2枚重ねはよくないのですが、今更、絨毯をめくって・・もどうかな、って思います。私なら、赤ちゃんがいるのに、絨毯をめくって、わざわざ誇りをたてるより、今引いている絨毯を綺麗に掃除しますけどね。
カビやダニより、バルサンのほうがはるかに害があります。
無害な菌を殺すより、ファ○リーズのほうが害があります。
殺菌したい菌は、コレラ菌やO-157など、病原性のあるものです。しかし、菌なんてどこにでもいるし、乳酸菌だって、菌だし、納豆菌だって、菌です。
いても無害な菌のほうが数的には多いんですよ。そんなものを、抗菌剤を使って始末する理由はありません。また、人間の細胞も、細菌の細胞も、構造的には、それほど違わないんです。抗菌剤で、菌を殺せば、人間の細胞にだって影響が全くない訳ではないと思います。
2012.6.9 11:01 12
|
たまたま(秘密) |
ファブリーズにダニやホコリ等のハウスダストを
除去する用の黄色いラインがあります。
そのファブリーズをして、乾いたら掃除機をかけるとよいと
聞きました。
あと、赤ちゃんにも安心!と書いてあるダニ除去シートが
あるので掃除のあとに絨毯の下にしくといいのではないでしょうか。
赤ちゃん ダニ シートなどで検索するとたくさん出てきます。
絨毯の上に直に赤ちゃんを置くわけではないし、私ならそのくらいの
掃除をして肌などに異常がないかしばらく気にする位です。
もし何年も放置してある不安な状態ならお掃除屋さん呼びますけどね(^^;
2012.6.9 16:57 7
|
にゃんごろう(30歳) |
どうしても絨毯が良いですか?
子供用の発泡スチロール?みたいなもので出来た敷物もありますよ。
ダニ埃がついても、掃除機で一発。
オムツはずしでお漏らししても、さっとふくだけで楽チンですよ
2012.6.9 20:50 5
|
ゆう(37歳) |
皆さんお返事ありがとうございました!
とても勉強になりました。
感謝しています。
2012.6.12 22:48 5
|
りお(35歳) |
皆さんお返事ありがとうございました!
とても勉強になりました。
感謝しています。
2012.6.12 22:58 7
|
りお(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。