菜々子 とゆう名前
2012.6.21 02:51 4 21
|
質問者: 櫻さん(25歳) |
ふと将来的に由来など聞かれたら説明的に花のイメージ『一般的には春生まれ』があるかな
と夫婦で話し合う様になりました
字画的にも問題は無いのですが、皆さん的に『菜々子』とゆう名前のイメージ等どう感じますか
参考までに教えて下さい
回答一覧
娘も「菜」がついていますが、今まで「春うまれ?」と聞かれたことはありません。
秋うまれです(^-^)
字画重視で名付けたので、菜の花から取った由来ではないので季節は気にしていません。
2012.6.21 07:07 21
|
今回は匿名(秘密) |
松嶋菜々子がドラマによく出ていた時期に、菜々子って名前を付けた人が結構いましたよ。身近にもいますが、春生まれ?とか気にした事ありませんでした。
お年寄りがもしかしたらそういう事を聞いてくる事もあるかも知れませんが、違うからって変よって言う人もいないと思うので、あんまり気にしなくて良いと思います。
あと、すみません。余計なお世話なのですが、「ゆう」って気になります。
「いう」の方がいいと思います。
2012.6.21 07:28 59
|
みいな(29歳) |
秋に出産予定の者です。
菜の花が有名な場所に住んでいるので、女の子が産まれたら季節に関係なく「菜々」や「菜々子」と名付けたいと思っていました。でも4月に海外から友人が遊びにきていた時に、菜の花を英語で説明しようとして辞書を見て考えが変わりました。語源は違いますが、良くない単語と同じでした。
小学校から英語教育が始まる事を考えたら、もしかしたらイジメられるかもしれないので良く考えて名前決めてあげて下さいね。
2012.6.21 07:56 22
|
さと(37歳) |
とても感じのいい名前だと思います!
ななこという響きもいいし、漢字も、かわいらしさ・奥ゆかしさを感じます。
私は特に春生まれというイメージはわきません。
横ですが「~とゆう」ではなくて「~という」ですよ。
せっかくかわいい名前の菜々子ちゃんのママが正しい日本語を使えないと、がっかりしちゃいます。
2012.6.21 08:03 60
|
ふみこ(37歳) |
菜々子ちゃん、可愛いお名前ですね。菜々子=春生まれのイメージは特にありませんよ。でも、私なら将来由来を説明する時に、自分(私)がしっかり納得できるような名前をつけます。
横ですが、
とゆう→という
ですよ。
2012.6.21 08:03 35
|
薔薇と兎(35歳) |
々 という字がついている名前は 説明するのに苦労すると聞いた事があります
2012.6.21 08:30 18
|
なこ(30歳) |
ほんわかした素敵な名前だと思いますよ。
私はそれほど春をイメージしませんでした。
確かに字の説明は難しいかもしれませんが、
許容範囲内だと思います。
いじめられる、という意見がありますが、どうして
そう思うんだろう??
親があの子はDQNだとか、字が分かりづらいとか
子どもの前で話して、子どもにまでくだらない影響
が出るのは残念なことですね。
2012.6.21 09:35 13
|
目の下クマコ(29歳) |
さとさん、ありがとうございます。
私も名付けに悩める妊婦ですが、候補から消去します。
2012.6.21 10:57 11
|
熟慮(31歳) |
品のある素敵な名前だと思いますわ。
2012.6.21 11:28 10
|
エリザベス(30歳) |
横ですがさとさん、英語にしたら悪かったとか掲示板で言うのはやめたらどうですか?
実際に世の中、菜々子さんや菜々さんってお名前いっぱいいらっしゃいますよね?
英語の語源が〜とか言い出したら切りがないですよ?あなたは世界中の言語の語源調べてつけるんですか?
いじめられるとか発想が単純すぎ。
まあ私と子供は菜々子ではないですが、自分の名前を英語にしたら〜やフランス語にしたら〜っていちいち難癖付けられたらイラッてしますね。
2012.6.21 11:48 62
|
みさと(27歳) |
「菜」という字は結構名前に使われるので、春生まれじゃないのにおかしい、という印象はありませんよ。
かわいいと思います。
それに、「菜の花」の花言葉はいくつかありますが、どれも前向きで素敵なものでしたよ。
2012.6.21 11:48 11
|
まなみん(32歳) |
普通に読めるし可愛いし全然、問題ないと思います。
女優の〇〇菜々子さんのいいイメージですね♪
ちなみに、うちの息子も春生まれなのに「柊」を使っています。
今まで特に「(春生まれなのに)何で?」と、つっこまれたこともないです。
2012.6.21 11:51 11
|
しゅうたろう(27歳) |
菜々子と聞いてまずイメージするのは松嶋菜々子さんでした。
友達の子供で春生まれじゃないけど『さくら』ちゃんがいます。春の名前だけど、意味があってつけたそうです。
春の名前で春生まれじゃなくてもおかしいとは思いません。何か意味やこだわりがあったんだなって思うだけです。
語源が違う英語だとどんな意味になるんでしょうね。
でも主さんが良いと思えばいいと思いますよ。
ハリウッドスターが子供にスリちゃんって名付けた時に、当時ゴシップ紙は日本語では掏摸(スリ)だと面白おかしく書いていましたが私はバカらしいこじつけだと思いました。
名前をからかうなんて小学生までです。
小学生の日本語力と英語力で菜々子ちゃんって名前がからかわれるってなさそうだと思います。
あったら大人の入れ知恵でしょう。
2012.6.21 12:26 16
|
楓(34歳) |
親日家のトムんちのスリちゃん、私は名前を聞くたびモヤモヤしますけど…
ちなみに我が子(男の子)の名前は「涼」の字を使っていますが、夏生まれで、「クール」という意味、画数、響きや呼びやすさで選びました。
こだわりどころって、人それぞれですね…
2012.6.21 15:00 11
|
カリナ(43歳) |
英語名、そんなに関係ないですか?
最近は数十年前に比べてはるかに英語を使う機会が増えているし、
今の子供が社会人になる頃は今とは比べ物にならない程
増えているはずです。
実際夫の勤務先では海外勤務や出張も多いのですが、
夫自身はもちろん周りにも「発音」「名前の印象」
で苦労した人が多くて、子供の名付けでは
英語圏から見た印象(特に音)を意識している人が多いです。
マイナーな言語まですべて網羅するのは無理だけど、
将来子供が関わる可能性の高い英語圏に関しては、
多少意識してもいいかもしれないですよ。
子供が現地できちんと発音してもらえない、
なかなか名前を覚えてもらえない、
名乗るたびに失笑される、ということを防げるわけですから。
なので、皆が英語環境を意識すべきということではないけれど、
「英語では~」というのも私は価値あるアドバイスだと思いました。
2012.6.21 15:25 23
|
アイロン(39歳) |
私の周りに「菜々」と言う名前の知り合いがいますが
七夕なのでと言う人もいました。
なので字だけでなく響きからの想像など、こんなのは
考え方色々だと思いますよ
アイロンさんのおっしゃる「発音」と言う意味では
英語~はわからなくもないです。
私の兄も日本人でも発音しにくい名前で
海外に2か国駐在しましたが、誰一人外国の人は覚えられないと
言う状況です。
でも漢字の細かい「々」までは気にする必要はないと
言う意味で書かれてるんだと思います。
外国の人に由来説明するのって何も漢字の意味だけじゃなく
他にも方法ありますしね
2012.6.21 17:18 8
|
こりん(38歳) |
仮に「春菜ちゃん」なら春産まれ?と思いますが、
「菜々子ちゃん」なら
松島菜々子をイメージしますが、春?とは思いませんでした。
2012.6.21 17:42 8
|
sa-ya(26歳) |
二度目です。
いじめられないよう、海外で失笑されないよう名前を
考えるって、気にしすぎな気がします。
もちろん国際的な名前をあてるのも親の判断ですから
よいと思います。
でもここでは菜々子という名前のイメージについての相談なので、
英語圏でどうかというのは、ちょっとずれてるのでは?
ちなみに、名前が原因でいじめがあったというのは
教員をしていましたが、あまりないです。他に要因があって
名前もからかわれるというのはあります。
DQN=いじめの対象 というのはマスコミや大人のイメージ
だと思います。大人の方が名前にふりまわされているかも。
2012.6.21 18:20 18
|
目の下クマコ(29歳) |
「々」って特殊記号だそうです。
それがイヤだという人もいます。
あの有名な女優の方は芸名は菜々子でも、
本名は 奈奈子と書くそうですよ。
2012.6.22 20:15 12
|
まめぞう(27歳) |
英語での説明のしかたは工夫次第でいろいろあるし、実際に単語も何とおりもありますよ。たまたま良くない単語と同じ発音であったら、それを使わないように説明すればいいじゃないですか。わざわざ良くない単語を使って説明する必要がありません。
地方によっても、国によっても、英語の表現は様々ですし。
主様が愛情たっぷりでつける名前が一番です。英語の件は心配しなくて大丈夫です。
2012.6.23 12:32 9
|
Nancy(秘密) |
私名前菜々子ですょw
ちなみに私は夏生まれです^^
私の両親は、夏子か菜々子かどっちかでまよったそうですが。
菜の花の「菜」だから春のイメージっていうのはもちろんあるとおもいますが
私はまだ子供だったので、菜の花がいつ咲くかわかりませんでしたが
菜の花って黄色なので、夏の花なのかなとおもってましたw
ちゃんとした回答ぢゃなかったですが、
季節にとらわれずに名前を付けたほうがいいですょ^^
季節にとらわれて、違う名前にして後で後悔しても
変えられることはできないのですから
櫻さんたちが大好きな名前のほうが
子供さんも喜ぶと思いますょ^^
2012.6.23 13:36 7
|
ram(12歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。