妊娠はすぐしますが流産します
2012.7.15 12:02 0 12
|
質問者: リンゴパイさん(34歳) |
回答一覧
こんにちは。
おつらかったですね。
科学流産は、妊娠には含まれないので個人的には検査の必要はないと思いますよ。
お大事になさって下さいね。
2012.7.15 13:06 26
|
ニール(38歳) |
私は6回妊娠し、3回出産、3回はダメでした。
妊娠した3回は排卵日付近(排卵日前後2・3日)での行為で
妊娠していますが、3回ダメなときは、
排卵日以外での行為(早すぎる・遅すぎる)
での妊娠の可能性があります。
たぶん、古い精子や卵子がくっついたせいだと思います。
継続する妊娠は、排卵をきちんと把握したほうがいいです
2012.7.15 14:15 14
|
マミー(42歳) |
少し気楽に考えてもいいんですね、前向きにまたトライ出来るようにしたいと思います。ありがとうございました。
2012.7.15 17:56 11
|
リンゴパイ(34歳) |
タイミングをはかってのトライでしたが、基礎体温は計らず生理から14日と思ってたので、これから基礎体温を計りたいと思います。ありがとうございました!
2012.7.15 18:03 14
|
リンゴパイ(34歳) |
私とすごく似ていたので思わずレスします。
私も一人目は普通に妊娠出産しましたが、二人目を早産で亡くし、その後の妊娠は欲しいと思ったときには必ず出来るのですが流産に終わりました。
一人目が問題なかったので検査の必要はないと言われましたが、何度か繰り返すうちに念のためと検査したところ、原因が見つかりました。
抗核抗体が、通常の4倍ということで、漢方と小児用バファリンで無事出産に至りました。
一人目は問題なくても、このようなケースもあります。
検査をして良かったと思いました。
2012.7.15 18:21 12
|
あや(42歳) |
科学流産は妊娠のカウントに入りません。
科学流産という医学の言葉もありません。
今は、検査薬の性能が良いので、着床前にも分かってしまうことがあります。
これはHCGの分泌量が人によって違いますので、科学流産と分かってしまう方もいるそうです。
主さんは「受精はしている」状態なので十分妊娠可能な状態にあると思います。
着床は、受精卵の20%ほどしかしません。
着床するための体づくりをしたらどうでしょうか?
葉酸とビタミンEは着床を手助けする効果があるそうです。
薬局のサプリでかまわないので摂取を続けてみたらどうでしょうか。
次は妊娠してくれるといいですね。
2012.7.15 18:34 12
|
みるくここあ★(34歳) |
横になりますが…
みるくここあさん
間違ってますよ。
着床しなければ妊娠検査薬
は反応しません。着床して
HCGと言うホルモンが作り
出され尿中に混じりそれで
陽性反応が出るのです。
受精だけの状態で陽性が
出るのなら体外受精や顕微
受精をしている方達全てに
陽性反応でてしまいます。
受精卵を子宮に戻すので…。
化学的流産は着床はした
けど受精卵にそれ以上育つ
力がなかった為に起こると
言われています。
2012.7.15 19:06 27
|
そら(35歳) |
私もヨコですみません。
妊娠関係のサイトに堂々と化学流産は着床する前に起きる事って書いちゃっているのを見ました。だからこうやって間違った情報信じちゃう人が出てくるんですよね。。。
着床するからHCGが出るわけで、化学流産は着床しかかった、もしくは着床途中で受精卵が力尽きたと考えるのが正しいと思います。
だって受精だけでHCGがでたら胚盤胞移植している人は、全員妊娠検査薬で陽性出るはずですもんね。
主さん、今の段階では心配いらないかな?という印象ですが、不安なら検査してみてはいかがでしょう。それでもし原因があれば治療できますし。でも、意外となにも原因が見つからないほうがもんもんとしますけどね。。。
2012.7.16 00:07 11
|
れもん(34歳) |
横ですが、マミーさん。
少し迷信めいてませんか?
古いとはどの程度でしょうか?
卵子は排卵後12時間しか受精できませんし、更に時間が経つと卵管内の膨大部という、いわば受精の場を通過してしまうので、古い卵子は受精出来ません。
精子は、射精後2〜5日は正常に生存しています。射精された精子は、子宮口に留まり、いくつものグループに分かれて順番に卵管へと向かいます。これは、受精出来る時間が限られている卵子にあわけて、受精可能な期間を延長させ、卵子と出逢うチャンスをより多く得られるようにと進化体得したメカニズムです。
受精したのなら、それは古い(劣化した)精子ではなかったからです。
また、精子が受精能力を得るのは卵管内です。正常な精子でなければ、卵管までたどり着くのは難しいです。受精するに相応しい精子だから卵管に到達できたんです。
古いからというのは、なんの根拠もなく、無駄に不安を煽るだけです、
2012.7.16 00:23 16
|
ベンチ(28歳)
|
ベンチさん・・・
古いは、老化した卵子や排卵が遅れたときのことでした。
2012.7.16 13:32 10
|
マミー(42歳) |
マミーさんへ
< 排卵日以外での行為(早すぎる・遅すぎる)での妊娠の可能性があります。
排卵日以外の行為では妊娠しませんよ。
排卵日がずれたからといって中途半端な受精や着床もありません。
ちゃんとした知識を投稿しましょう。
リンゴパイさん
初期流産の原因の多くはは卵の生命力の問題です。
ただ何回も流産が続くようでしたら不育症の検査も思案にいれても良いと思います。
2012.7.16 16:40 9
|
りん(36歳) |
横でごめんなさい。
りんさんの言われている「排卵日以外の行為では妊娠しません」って…??
通常、精子は2~5日ほど生きていますよね。排卵より2~5日前に行為があったとして、精子が生きている限りは妊娠の可能性はあると思っていましたが…違うの??
私の認識が間違ってる??
2012.7.17 02:31 12
|
そうなの!?(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。