卵管造影検査の後
2001.6.5 15:40 0 3
|
質問者: ぷうぷうさん(27歳) |
卵管は通ってはいましたが、かなり痛かったし、レントゲンでも
かなり細いように思いました。(本やネットで、他の人とくらべて)
でも、この検査をした後は妊娠しやすいそうですね。
かなり期待してしまいそうです。
この検査をして妊娠した方お話聞かせてください。
回答一覧
ぷうぷうさん、こんにちは。
私は、5年前に卵管造影検査をしました。その後1度生理になりその次の月に妊娠しました。すごく喜びました。今では元気に保育園に通う4歳になる男の子です。しかし、3年前から2人目がほしいと思い近くの総合病院(前回の検査とは違う病院)で卵管造影検査をしたのですができず、通うのをやめてしまいました。調べると、卵管造影剤は2種類あるらしいのです。1つは油性の造影剤を使う、これは24時間後に病院でレントゲンを撮ります。もう1つは、水性の造影剤を使い、すぐにレントゲンを撮って卵管の状態がみれます。私は、1度目は油性、2度目は水性だったのです。油性の方ができやすいと聞いた事があり、今年4月から時間ができたので再び、1度目の病院に通いはじめました。すぐに卵管造影検査をすすめられ4月12日にやったのですが、2回目の生理が今月もきてしまいました。結局3回検査をしたのですが、通ってはいるが、細く通りにくいらしいのです。そして今度からは、排卵誘発剤を使う治療をします。こんな私の経験では参考になるかどうかわかりませんが、お互いがんばりましょう。
2001.6.6 12:14 12
|
キャロル(秘密) |
私は、4月の中頃、子供が出来ないので病院へ行ったら
その日のうちに卵管造影をしました。
看護婦さんの話だと、「これをすると2〜3ケ月の内に出来る人が多い」と
聞き、痛い思いをしたけど、やってよかったのかもと思いました。
レントゲンの結果では、子宮が普通よりも小さく卵管も狭かったようです。
その後、HCGを3度打ってもらい先月の生理予定日、突然のめまい、
吐き気が出始め、「もしかして?」と思いながら2週間生理が来なくて
病院へ行ったら「妊娠してますね」との事でした。
たぶん、病院に行っていなかったら、まだまだ出来なかったと思います。
たまたま私は卵管造影をした次の月に出来ましたが、2〜3ヶ月は
出来やすい期間だと聞いてます。参考になったでしょうか?
ぷうぷうさんにも早く出来ればいいですね。良い報告を待っています。
2001.6.6 15:44 7
|
コロン(31歳) |
キャロルさん、コロンさん本当にありがとうございました。
ちょっと希望がでてきました!!
期待してしまいそうとは言ってもとても複雑な気持ちだったんです。
これでダメだったらどうしようって不安がいっぱいで。
でもこれもステップアップなんだし前向きにならなきゃですよね。
明日病院でタイミング指導があると思います。排卵しますように!!
2001.6.8 18:22 12
|
ぷうぷう(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。