子宮内膜症 低用量ピル
2012.8.23 23:18 1 3
|
質問者: いちごさん(19歳) |
いろいろ調べてみたのですが、
低用量ピルの メリットと デメリットを
教えてください。
回答一覧
以前、内膜症治療のため、ピルを服用していました。
私は生理痛がひどく、量も多め(レバー状の塊も出たりしていました)。
私が感じたメリットとデメリットは以下でした。
服用してのメリット
・生理痛が軽い
・量が少なく、レバー状の物はなくなった
・生理の間隔が一定になり、旅行など計画し易くなった
デメリット
・服用に身体が慣れるまで、頭痛や吐き気を伴った
・飲み忘れると、次の生理は重くなった
・毎月ピルを処方してもらうための通院があった(時間と経済面の負担)
内膜症は早めに治療したら、治ると主治医からは聞きました。
私は治療が遅く、ピルでは治らず、妊娠希望のため、服用はやめ、経過観察中です。はやり生理痛がひどく、子供が授かったら、またピルを服用しようかと思っています。
2012.8.24 07:42 8
|
なっちゃん(36歳) |
他の方が書いてる事以外では…
メリット
・生理が短め(私は4日)
・ニキビが出来なくなり、肌が綺麗になる
・貧血がなくなる
それから私の病院ではまとめ買いが出来るので、そう大変さは感じませんよ!
朝から青汁とビタミンEと一緒に飲んでます。
2012.8.24 17:16 10
|
OC(36歳) |
私はルナベルを服用中です。
私にとってはメリットしかないです。
・生理痛がなくなる
・生理前のイライラもなくなる
・経血がごくわずか
・お肌がきれいになる
・保険適用
(・個人差はありますが、むくみや吐き気などの副作用が他のピルより少ないそうです)
私は不妊治療中でしたが、重度の卵巣のう腫で進行が早いため(一度手術しましたが再発)、一旦不妊治療はお休みして服用しています。
ただ、病気の進行は防げますが、
妊娠希望なのに服用中は妊娠できないこと、
元々完治する病気ではないから、完治を望むなら卵巣摘出(根治)しかないこと、
どちらかしか選べないのがつらいです。
たまに子宮内膜症のスレが立っているのを見ますが、なかなかお返事が集まらないなと思って見ています。内膜症患者が増えてると言われているのに、私の友人知人には一人もいません。なので、なかなか理解してもらえずつらい時もあります。
主さん、若いうちにわかってよかったですね。早いうちにピルを服用し、病気の勢いを抑えておくことは非常に大事だと、医師が言ってました。
しばらく服用すれば改善が見られると思います。がんばってください。
2012.8.24 20:04 11
|
みなみ(28歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。