子宮内膜症と低用量ピル
2005.11.6 18:00 0 2
|
質問者: mimiさん(33歳) |
その後も妊娠に至らず、今年になってから再び生理痛がひどくなり、
つい最近子宮腺筋症と診断されました。
子宮の大きさがひと回り大きくなっていて、約2.5センチの筋腫もできていました。
そして今月から排卵を休ませるために低用量ピル(28日型)を内服しています。
筋腫がある人にはピルは不向きだと担当医に言われましたが、
低用量ピルを使ってみたかったとゆう自分の希望もあったので
ピルの内服を様子を見ながら開始することになりました。
ジネコ利用者の方の中で内膜症の治療のために低用量ピルを使用したことがある方がいましたらば
効果があったかどうかや副作用のことなど体験談を聞きたいと思いますのでよろしくお願いします。
ちなみにピルを飲み始めて5日目ですが
なんとなく胃がムカムカしてげっぷが出ます。
軽い頭痛もあります。
我慢できないほどの症状ではないのですが
これは副作用なのでしょうか???
回答一覧
私もピル飲んでます。
もう3年ほどになりますが、最初のころは同じ症状で
した。ピル自体が体を妊娠してる状態にするのでつわ
りのようなものみたいです。すぐ慣れますよ。
実際のつわりはもっとすごかったですが・・・。
2005.11.6 20:07 10
|
ひろし(29歳) |
こんばんわ。
私は現在内膜症治療のため低用量ピルを服用しています(5ヶ月目)。
2ヶ月くらい前に低用量ピルの副作用のことでジネコで質問させていただきました。
私もピルを服用し始めて、しばらくは頭痛、吐き気(つわり症状だそうです)などありました。
どれも我慢できないくらいではないのです。
説明書には2ヶ月くらいしたらそれらの症状は慣れて感じなくなると書かれていました。
でも、なかなかとれずにジネコで相談させて頂き、たくさんの方からレスをいただきました。
その後しばらくしたらそれらの症状はなくなり、今はほとんどありません。
ピルを始めて良かったことは生理痛が劇的になくなりました。
普段は処方していただいた鎮痛剤を飲まなければ、周りが心配するほどひどく、
ひどいときでは3日目くらいまで鎮痛剤を飲まなければいけないほどでした。
でも、今は鎮痛剤を飲まなくてもいられます。
あと、生理が短く、軽くなったことです。
通常約7日間でしたが、今は5日位にには終わります。
3日目以降はかなり軽いです。
半年とりあえず服用してみるということだったので、
内膜症自体がよくなったかは、わかりません。
2005.11.6 22:32 8
|
かず(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。