掻爬手術直前になって心拍確認されました
2012.8.30 00:17 14 4
|
質問者: おこちゃんさん(33歳) |
ところが翌日の手術当日に別の先生が検査をしたところ心拍が確認され、手術は緊急中止となりました。
この時、手術判定した先生は奇跡というばかりで、謝罪の言葉はありませんでした。
心拍があるのに、掻爬されるところでした。
昨日は7週3日の週数相当の大きさと心拍が確認されています。
ところがまた、今日になって心拍が無いので明日掻爬手術しますと言われました。
先週の手術予定日から今日まで経過観察で入院していますが、信頼出来ない病院では手術はしないつもりです。何がなんでも退院して別の病院で見てもらいます。
私以外にも手術直前に心拍が確認されたという経験のある方はいらっしゃいますか?
こういう話はよくあることなのでしょうか?
回答一覧
よくあるかは分かりませんが、心拍確認できない→確認できた になることはあると思います。
私が掻爬手術した際は、先生が万が一心拍復活している可能性もあるということで手術直前にエコーで確認していました。
ただ、最初に心拍確認できないと診断した医師は診断を間違えたのではなく、本当にその時心拍確認できなかったのだと思います。
謝罪の言葉を求めるのは間違っていると私は思います。
主さんが信頼できないなら、その旨をそのまま告げて転院するものみです。セカンドオピニオンを求める権利ありますので。
私が主さんの立場でも転院します。
赤ちゃんが元気ですようにお祈りします。
2012.8.30 08:38 59
|
豆腐(28歳) |
その医者が誤診をした…のではないと思います。
実際、心拍を確認できるのが遅い場合、その心拍が弱く、止まってしまうことはあります。
医者が悪いから止まってしまったのでもなく、赤ちゃんの運命です。
誰かのせいにするのではなく、赤ちゃんが頑張って心拍を見せてくれたことを褒めてあげて欲しいです。
主さんに最後の頑張りを見せたかったんでしょうね。よく頑張ったね、またママと頑張ろうね…そう願ってあげてください。
2012.8.30 09:29 41
|
いろっち(36歳) |
過去に繋留流産で手術したことがあります。
心拍が確認できるのが遅く、このままいったら流産で手術ですねと言われた次の診察で心拍が見えました。それが6週でした。
が、私は不妊治療していたので排卵日などが確実に分かっていたので、成長が遅れている=妊娠週数の計算間違いという可能性はありませんでした。
医師曰く、この段階は成長に個人差というものはなくて、何日目にはこの段階というのはみな同じなので、そこから遅れているというのはその受精卵が正常な経過をたどっていないという意味だそうです。
そして、ここから出産まで辿りつける例は見たことがないという事でした。
そこからもほんのちょっとづつ成長していたりで長く見守ることになりましたが、最終的には9週後半で手術しました。
心拍があれば手術はしません。
当日の手術直前にも確認して、そこでまた心拍が見えたとしたら中止となります。なので、心拍があるのに掻爬されることは、同じ医師であってもなかったと思いますよ。
たまたま計算間違いで、6週だと思ったら実は5週初めだったとかならまだ可能性はあると思います。
2012.8.30 13:26 17
|
みずら(35歳) |
主です。
皆様、ご意見ありがとうございました。
今朝も手術直前の検査で心拍が確認され、再び手術中止となったので、その足で退院してきました。
別の病院へ行ったところ、確かに見えにくい場所にあるが、しっかり成長しているとのことでした。
これからは納得のいく妊娠生活が送れるように自分の信頼出来る病院を探そうと思います。
何が起こるか分からないことを嫌というほど学んだので、悔いのないようにしたいと思います。
ありがとうございました。
2012.8.30 16:17 41
|
おこちゃん(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。