ミルクでの育児(愚痴が入ります)
2012.9.10 14:26 0 16
|
質問者: ミルさん(27歳) |
先日、遠くに嫁いだ友人から連絡があり、帰省するのでお互いの子供を会わせたいと言われ会ってきました。(友人の実家にお邪魔しました。)
友人が7ヶ月私が6ヶ月の子供がいます。
そこで育児の話になったのですが『母乳でしょ?』と言われたので『母乳がなかなか出なくて今はミルクなの』と言うと『そうなんだ。可哀想に、子供が』と言われました。
えっ?と思ったのですが『本当は母乳で育てたかったんだけどね、ミルク代も結構かかるし』と言うと『私なんか母乳が出過ぎちゃって困ってるよ。夜中起きて搾らなきゃならないし、胸もパンパン!痛くなるけどミルク代が浮くからいいけどねぇ』と笑顔で言い、挙げ句『ミルクは太りやすいって言うしね。そもそも母乳じゃないと母親として虚しくならない?』と言われました。
一体何が言いたいの?と思いましたが『ミルクでもちゃんと順調に育ってるから』と言うと『ふ〜ん』で終わりました。
その後1時間するかしないかで『うちの子の離乳食の時間だから帰ってくれる?』と言われ帰宅してきました。
毎月、子供の写メ付きで“〜が出来るようになったよ”と報告メールがきていて、微笑ましく返事を返していました。
時々私からもメールを送ってました。(私は報告メールではありません)
しかし今回の件で、私から連絡するのはもう止めようと思いました。
一歩距離を置こうかと思ってます。
友人からは『また会わせたい。これからも仲良くしていこうね!連絡も取り合おうね!子供同士が兄弟のようになればいいのに』等言われました。
このようなことを言われて自分から連絡せず距離を置くのは勝手過ぎでしょうか?
私の気にし過ぎですか?
皆さんなら気にせず、今までと変わらずに付き合いを続けますか?
回答一覧
言葉が悪くてごめんなさい。
この手の話はしょっちゅう見ますが、本当の話ですか?
私自身は母乳、友人は母乳、ミルクどちらもいますが、そんな張り合う様な話題になった事が一度もありません。
母乳でもミルクでも育つ…ですよね。
良い年した大人が本~当にくだらないです。類は友を呼ぶではないですか?
嫌なら距離を置けば良いだけの話です。
2012.9.10 16:00 33
|
匿名(28歳) |
私だったら、距離置きたいです。
だって、その友人意地悪じゃないですか?
もし悪気がなく言ってるのであれば、空気読めない頭が弱い人ですね。
どちらにしても、気分が悪いので私だったらNGです。
2012.9.10 16:05 22
|
らいら(32歳) |
友だち、前からそんな調子だったんですか?
児童館で、少し会ったくらいの方でもそんな、言い方はしないと思います。あなたのこと、馬鹿にしてますよ。ミルクに関してもそうですが、何々が出来ました~とか子供の報告メールも、なんだかうちは出来ますみたいな自慢メールにしか思えません。
ほんとの友だちなら失いたくないので、言い方キツくねーか?と聞きますが、ちょっとだけの友だち?!知り合いなら連絡しません。
2012.9.10 16:19 11
|
るびわ(36歳) |
私だったら距離をおきますね。
無神経すぎ。
私も事情があり、ミルクで子供を育てました。
母乳で育ててあげられなくて悲しかったですし、数ヶ月は毎日のように泣いたものです。
母乳で育ててる人にはわからないかもしれませんが、それくらいショックを受けている人も世の中にはたくさんいます。
悪気があって言ったわけではないなら許せますが、その友達は明らかに悪意がありますよね…
ミルクは太るとか偏見ですし。
写メもただの子供自慢。
自分から誘ったくせに離乳食の時間だから帰ってって何様?
私だったら付き合ってられません。
2012.9.10 16:23 29
|
ゆず(27歳) |
私なら自分からはもう連絡しないです。
なので主さんから連絡しなくても自分勝手ではないと思います。
それにしてもイヤミですね。
ミルク育児の何が可哀想なんでしょうね!
ミルクだろうが母乳だろうが愛情に差はないし、きちんと成長するならいいんですお友達は自慢したいんでしょうね。
しかも自分から遊ぼうと言っておいていきなり帰っても失礼ですね。
また会ったらイヤミや自慢されますよ。
2012.9.10 16:35 12
|
ニコ(26歳) |
私なら、連絡しません。ご友人は、これからも、仲良くしていきたい言動には思えません。
今回のことを、ガマンして乗り切っても、偏った考えの育児自慢や我が子自慢、次々、出てきますよ。
私は、1人目→完ミ、 2人目→完母ですが、1人目の時も、虚しさなんて感じなかったし、太りすぎたりもしなかったです。主さんは、堂々とミルク育児してくださいよ。
2012.9.10 17:00 10
|
サクラルビィ(43歳) |
なんかこういう質問多い気がするんですが…
その友達とどうするか人に聞かないと決めれないんですか?ここで聞いて、例えば皆さんが「それでも付き合いなさい」と言ったらその友達とこれからも付き合うんですか?友達とのことくらい自分で決めればいいのに…と思います。自分が嫌な思いをして、もう付き合いたくないと思うなら付き合わない。でいいと思います。私ならここで聞かずに自分で決めますけどね。
2012.9.10 17:17 11
|
ぴい(22歳) |
皆さんさっそくのお返事ありがとうございます。
本当の話ですか?とありましたが本当の話です。
また、自分で判断できないのか?との事ですが、愚痴を聞いてもらいたい気持ちが勝ってしまい、ほぼ気持ちは決まっていたにも関わらず皆さんの意見も聞きたくなり伺ってしまいました。
気分を害されたようで大変失礼しました。
また、まとめてのお返事で大変失礼します。
皆さん読んで下さりありがとうございます。
彼女は学生時代からの友人です。
以前はもう少し物腰柔らかい感じだったのですが…
我慢していましたが、流石に腹立たしさとショックでモヤモヤしてしまいました。
話を聞いてもらえて少しスッキリしました。
今のまま愛情を持って育てていきたいと思います!
本当にありがとうございました!
2012.9.10 18:25 10
|
ミル(27歳) |
すみません!
書き忘れました。
皆さんの意見も伺って、友人とは距離を置く事にします。
ありがとうございました。
2012.9.10 18:32 8
|
ミル(27歳) |
え…。私もミルクなんですけど!腹立ちますね!そんな人の言うこと気にしなくていいですって~距離おきましょう!
2012.9.10 19:25 7
|
よりえ(24歳) |
最悪ですね!
私もそういう嫌なことを言う
人がいたので疎遠にしましたよ。
考えるだけで頭にくる!
2012.9.10 21:41 7
|
ピン子 (29歳) |
酷いことを言う人ですね!
私も、私の友人でも、ミルクで育てた人が何人かいますが、誰もそんな酷いことを言う人はいませんでした。
イライラモヤモヤしますよね~!
誰かに聞いてもらいたい気持ち、分かります。
その友人とは距離を置いていいと思います。
いくら母乳でも、人を傷つけるような発言を
平気でする人に育てられてかわいそう!って思います。
元気出して下さいね!
2012.9.10 22:14 9
|
たーたん(30歳) |
という事は、皆さんに酷いと言って欲しかったのですね。
一緒に悪口言って貰えてスッキリしましたか?母乳、ミルク、どちらも長所短所あるにしても、こういうスレを頻繁に見るというのは、それだけ母親の関心事なんでしょうね。
幼稚園と保育園、母乳かミルク。対抗したりやってる事が子供と一緒だな~と。
2012.9.11 07:24 7
|
香織(25歳) |
皆さん本当にありがとうございます。
共感して下さる方もおり、励まして下さって嬉しく感じてます。
出産後、一生懸命吸わせていたのですが、母乳の出が悪く、毎週のように母乳外来に通っていました。
別の助産院に行ったりもしましたが、結局出ませんでした。
母乳でもミルクでも愛情持って育てていけば、いいと思うのです。
友人の発言に対して、いい大人が一緒になって張り合っても仕方ないので、それとなく合わせながら聞き流していたのですが、あまりにズケズケ言ってきたので、モヤモヤして、つい投稿してしまいました。
皆さん私の愚痴を聞いて下さって本当にありがとうございました。
2012.9.11 08:35 5
|
ミル(27歳) |
〉香織さん
お返事ありがとうございます。
そうですね…
もしかしたら、モヤモヤすると言いながら皆さんに共感して欲しかっただけかもしれません。
私もミルクでも母乳でも保育園でも幼稚園でも、良いと思うのです。
ただ「母親として虚しくならない?」この発言に一番憤りを感じてしまいました。
ミルクってだけで何故そこまで言われなければ、ならないのかと。
お返事下さったのにごめんなさい。
不快に思われたようで、すみませんでした。
ありがとうございました。
2012.9.11 08:43 9
|
ミル(27歳) |
確かに母親の関心ごとだと思います。
ですが、酷いと言って欲しかっただけとか、質問の回答も書かずそういったことだけ書き込むのも十分に子供だと思います。
そういった友人とは距離を置いていいと思いますよ。
勝手じゃありませんし、友人の方がよっぽど勝手です。
気にせず子育て頑張って下さい。
2012.9.11 09:11 14
|
ねぴ(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。