採卵日に向けた排卵誘発剤について
2012.9.27 16:23 0 4
|
質問者: かおかおさん(40歳) |
明後日、採卵することが先ほど確定しましたのでご相談させて頂きたく存じます。
今回採卵する病院は、転院後初採卵となります。
以前の病院は、誘発剤などは使用しない方針だったので、やった事と言えばスプレキュア点鼻薬を1日・クロミッドを3日服用くらいでした。
・・・結果、高齢な事もあり良性な卵がとれず培養にまで行きませんでした。
AMHも低いし、排卵誘発剤を使ったりしないと無理なのでは?と思い転院した経緯があります。
新しい病院では、排卵誘発剤・クロミフェンを10日間服用していますが、明後日採卵だというのに卵胞が順調に育っていないのです。
右3つ、左2つ(うち1つは10mm)と数も少ない上に、毎日注射をうって薬を飲んでいても一番大きな卵胞でも20mmないのです。
幾つかある排卵誘発剤の中で、先生が選んで「hMGフジ」と「hMGフェリング」を混ぜて打っていますが、テイゾーなど他の誘発剤にした方が大きくなるのでは?などと思ってしまっています。
やはり、卵胞も5個しかなくて大きさも万全でないと、採卵しても結果ダメなのではないか?と不安でいっぱいです。
クロミフェンは採卵前日まで飲みます。
排卵誘発剤について、詳しくご存知のかたがいらっしゃいましたら、どの誘発剤が良かった等教えて頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
回答一覧
「HMGフジ」で卵胞が育たなかった経験があります。
経験上私の場合ですが、「フォリルモンP」「フォリスチム」「hMGフェリング」「ゴナピュール」が効きます。
人それぞれ体質があるので、合う合わないがあるんだと思います。でもこればっかりは試さないと分からないと思うので、早く自分に合う誘発剤が見つかるといいですね。
2012.9.27 21:02 18
|
マロン(31歳) |
やはり合う合わないがありますから、たとえ医者でも色々試してみないと分からないと思います。誘発の仕方は10種類ほどあり、誘発剤も様々ですから。
テイゾーはHMGの中でもきついのではないでしょうか?
AMHも低いのでしたら高刺激は卵巣に負担がかかりすぎて心配です・・・。AMHとFSHの値で決められたのなら、下半身の血行をよくしたりなさってくださいね。
意外と食生活やサプリで地道に1つずつ質のいい卵子を採卵するほうがが近道になるかもしれませんよ。
2012.9.28 01:34 12
|
ここ(36歳) |
マロンさん
メッセージありがとうございました!
私も、最初「hMGフジ」を注射されたのですが、それ以降フジは使われなくなりました。
先生が効かないと判断されたのかも知れませんね。
体質など、人それぞれで試して合う誘発剤を見つけるしかないんですね。
ありがとうございました!
2012.9.28 09:02 9
|
かおかお(40歳)
|
ここさん
メッセージありがとうございました!
テイゾーは強いんですね!
私はAMHも低いので、テイゾーは先生が使用しなかったのかも知れません。
生活習慣から、体質も変えられると思うので、食生活などを改めて見直してみたいと思います。
励ましのお言葉ありがとうございました!
明日の採卵を前に、少し励まされた気持ちです!
2012.9.28 09:06 11
|
かおかお(40歳)
|
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。