ママ友からお古を貰いましたが・・・・
2012.10.8 18:12 0 31
|
質問者: 新米ママさん(29歳) |
「男の子のお古だから汚いけど要らなかったら捨ててね」と言われました。
確かにそうは言われたけどあまりに酷すぎで・・・、正直びっくりです。
ペンだかマーカーの跡や、首もテロテロです。30着くらい入っていましたが使えるのは4、5枚くらいです。
下着まで入っていたのにはドン引きしました。
いくら使用しなくなったものとはいえいくらなんでも人に渡しますか?自分の家で捨てればいいのにと思いました。
お古ってこんなもんですか?
回答一覧
その方の感覚が少し異常かも知れませんね。通常いくらお古といっても下着までいれないでしょうし。
私も弟の家にお古を譲っている立場ですがしみ、毛玉、伸びたものは当然処分ですし綺麗で数回しか着せられなかったブランド品しか譲りませんよ。
余程主さんがお困りに見えたのかも。
今回、勉強と思ってきちんとした御礼して以後お断りすれば良いのでは?
2012.10.8 18:39 27
|
パンダ(30歳) |
>男の子のお古だから汚いけど要らなかったら捨ててね
だったら捨てればいいんじゃないですか?
人の価値観なんて様々です。
ペンのしみや首周りのヨレくらいだったらありがたく受け取る人もいるだろうし。
ママ友だってある程度の痛み具合を分かっているからわざわざそう言ったのではないですか?
なんだか面倒くさいスレ主さんですね。
批判レスがつきそうなスレッドです。
2012.10.8 18:39 43
|
ベテランママ(35歳) |
価値観の違いもあると思いますので気にしない方はガンガン送ってきますね…
横ですが最近兄夫婦からマタニティ用品と新生児の洋服をお古という名目でいただきましたが…使用済みかわからない(袋に入ってない)産褥ショーツやら以前お腹の写メを貰った時に着用してたブラジャーやら黄ばみの酷い新生児服が沢山…
仕分けしてみると新生児が5枚とマタニティの服が5枚程度で山のようなゴミが出ました。。
のちにお礼の電話をしたら『もう産まないし使わないから捨ててもいいよ』と返答が…
別の友人にいただいた時も同じ状況でした(ノ_-;)
いくら捨ててもいい物であっても私なら差し上げる時に本当に質の良いお古をわけてあげます。
価値観の違いであって悪気がない方もいるので私は自身が使えないと思うものは容赦なく捨てますね。
2012.10.8 18:49 25
|
はい…(32歳) |
穴が開いているとか調味料のシミが洗わずそのままついているとかだったら嫌ですが、ペン?マーカー?跡くらいだったら(広範囲についているのは除いて)許容範囲内ですかね。
首のテロテロもどの程度だったのでしょうか?
私もお古貰った事ありますがミキハウスのTシャツだってお古だったらよれてます。
きっとスレ主さんは新品の方が性に合っていると思うのでお古を貰う前にお断りすれば良かったんじゃないかな?
下着はパンツですか?私ならパンツだったら捨てますが上に着る下着だったら使っちゃうかな?
ママ友が要らなかったら捨ててもいいと言ってるんだったら捨てればいいだけの話じゃないのかな??
でもなんだかんだ言って4、5着はちゃっかり頂いちゃってるんですよね。
2012.10.8 18:58 39
|
匿名(36歳) |
私があげるとしたら、状態の良い物だけにしますし、相手の好みを考えたり、万人受けしそうなのにしときます。下着なんてもっての他です。
ただ、ここでもたまに同じ様なスレ(洋服に限らず)が出てくるので、色んな人がいるんだと思いますよ。
多少痛んでても、子供はどうせ汚すんだから、普段着に使って!みたいな感じですかね。
自分では捨てられない人っていますし。
いらない服は捨てちゃっていいと思いますよ。
いるのだけその人の目の前で使ってるの見せれば、使ってるよアピールに十分なると思いますし、もし変わった人で「あれ使ってる?」みたいに聞かれたら、家でよく使ってるよって言っとけばいいと思います。
2012.10.8 19:18 26
|
まめ(35歳) |
うわ!!
私もそんな状態のものはドン引きです…(>_<)
でも感覚、価値観人それぞれなので。
私なら新品同様のものか、自分がもらって嫌な状態のものは人にあげないです。
あとは、「おさがり、こんなのでよかったらどうぞ」
って言われたとして、もの見て微妙だったら
「親戚からつい最近もらったばっかなんだ~、せっかく用意してくれたのにごめんね」
とか適当にサラッと断ります。
2012.10.8 19:28 23
|
ちっちきちー(28歳) |
そんなもんです。
お子さんはいくつですか?
赤ちゃんから一歳くらいまでは比較的汚さないけど、二歳から上は汚すし洗濯の回数も多いです。
自分で買ってワンシーズン回ればわかると思います。
もしかしたら、特に綺麗なのや高いのは下のお子さん用にとっているのかも。
うちもお下がりを頂くし、出しますが男児はそんなものです。
主さんみたいに、悪意に思われてるのかと思うとなんか寂しいです。
2012.10.8 19:46 19
|
匿名(秘密) |
私の子供は保育園だったので着替え等洋服はあるだけ欲しかったのである程度のシミのお古でも貰えたら助かりました。
近所でもお古は廻ってるし、人の善意をこういう掲示板でどうこう言うのってどうかと思います。
酷いお古が廻ってきたら捨てればいい事だし、中には綺麗な物や新品同然しか人にはあげないとおっしゃっている方もいますがそれこそ人の価値観の違いで自分だけがそう思っているだけで、よそではどう書かれているか分かりませんよ?
子供も大きくなってお古だなんだは過去の話ですが、こういう風に書かれるなんて寂しいですね。
2012.10.8 20:20 40
|
マンダリン(37歳) |
お金を出して買ったわけではあるまいし、ただで貰ったんでしょう?
スレ主さんの地域では衣類をゴミに出すのに廃棄料がかかるんですか?
以前県外に住んでいるママ友から着払いで破れた服や壊れたおもちゃなど貰ったことがあります。さすがにそれは迷惑でしたが彼女も善意で送ってくれたのだとなんとか解釈するようにしました。
皆意地悪や悪意でやっているわけではないのですから、もう少しやさしい気持ちになれませんか?
誰かも言ってますが、こんな風に思われては寂しいですね。
2012.10.8 21:18 18
|
あお(28歳) |
私だったら子供がロタウイルスや嘔吐下痢などにかかった時用にさせてもらいますよ。
そういう病気の時にお古は重宝しますよ~
2012.10.8 21:30 20
|
すぅ(38歳) |
主さんの方がめんどくさいなんて思う人いるんですね~。
まさに人の価値観なんてそれぞれ、ですね。
私ならその状態のお古を人に譲るなんて考えられません。ましてやママ友というそれほど深い付き合いのない人には。
自分ならヨレたものや汚れがあるものは処分し、お古であっても状態の良いものを譲ります。
と、自分がそんな考えですのでお古を譲ると言われても本当の意味での『お古』が回ってきたら驚きます。
ましてや下着まで。着れるわけないでしょう。
ただそのママさんも処分が面倒で主さんに渡した訳ではないでしょう。自分がもらうならこの状態でも有難いと、喜んでくれると思って譲ってくれたんだと思います。
ですので今回は丁寧にお礼を言って、次回から同様の申し出があった場合はお断りしたらいいと思いますよ。
ちなみに主さんへの回答ですが、
>お古ってこんなもんですか?
私は上記でも言った通り、そのような状態の物を他人に譲るという事はしません。
2012.10.8 21:41 32
|
みこ(32歳) |
初めてのお子さんならば、主さんの気持ちは若干わかります。なんでも新鮮で新しいものを着せたくなりますよね。でも二人目三人目ともなると、やっぱり多少汚れていてもありがたいです。
赤ちゃんならばよだれかけをしちゃえばクビのよれとかミルクを吐いたシミとか隠れちゃいますし。 年少さんぐらいだったとしても、お下がりって、そんな感じが大半だと思いますよ~。3、4枚使えればラッキーってありがたく思います。捨てていいって言われたなら、使わないものは、ごめんなさいって捨てちゃえばいいと思います。
私はおおざっぱな性格なのでそう思いますが、感じ方はそれぞれだとおもいます。とにかく汚すし、着替えを持たせたり、園とかで保管用に持たせてとかってなると、何枚あっても足りないくらいですよ☆
2012.10.8 21:47 22
|
確かに(39歳) |
私もマンダリンさんと一緒で子供が保育園でした。
保育園って物凄く洋服が必要になります。
あまりに酷いのは嫌ですがスレ主さんが頂いた服の痛み程度なら問題ありません。
ただ下着はちょっと・・・、って気もしますが。
頂いた経緯が書いてないので分かりませんが一方的に押し付けられた感じですか?
「もしよかったら・・・・」と押し付けられて貰うのとでは全然違うと思います。
よくダンボール3箱分を着払いで一方的に送ってきた等スレッドを見かけますが、中身が良いものであればありがたみを感じますが、ゴミ同然のものだったら迷惑ですしね~。
数回しか使っていないブランド品しか廻さないという意見もありましたが、私だったら逆に恐縮してしまいます。
何かお礼の品とか渡さないといけないかな?とか思ってしまうかも。
ある程度庶民的な洋服だったら「ありがとね~」って気軽に頂けるのもお古の醍醐味ですよね。
2012.10.8 22:34 20
|
ポンポン(30歳) |
ヨコですがパンダさん・・・
>私も弟の家にお古を譲っている立場ですがしみ、毛玉、伸びたものは当然処分ですし綺麗で数回しか着せられなかったブランド品しか譲りませんよ。
余程主さんがお困りに見えたのかも。
なんか上から目線じゃありませんか?
数回しか着ていないブランド品を貰っても普通の人だったら恐縮してしまいます。
話が飛躍しすぎてわざわざレスしなくてもって思いました。
スレ主さん
お古って言っても状態の良し悪しは個人差があるので「捨ててね」
って言われてるんだから捨てればいいと思います。
以前オクに子供服のお古を出品していた経験ですが、どんなに状態が良いものを出品して写真説明をつけてもクレームをつけてくる人はいます。1回しか履いていないスカートにだってクレームはきます。
友人から依頼され出品したミキハウスの新品のカバーオールにもクレームはきます。
出品件数が物凄い数だったので中にはそういう人もいたんでしょうが、稀な人とはいえ価値観の違いなのでしょうね。
ママ友さんは悪気はなかったのだと思いますよ。
2012.10.8 22:55 17
|
はぁ?(31歳) |
私も汚れがある物や下着は譲りません。
でも処分しないで保管してたのは、ゴミに出す手間(お金)が勿体無いか、誰かが使うかな?って言う親切心かだと思います^_^;
お古を譲ってくれる間柄って事は相手の性格も理解してると思いますが不快に思うのは相手が好意でくれた訳じゃないって分かるからかな?
そうだとしたらドン引きですね~
2012.10.8 23:33 15
|
麻呂(28歳) |
私は、状態のいい物しかお古でまわしませんし、もらう時もトピ主さんの書かれている状態のようなものはイヤです。
でも、他人の価値観って本当に様々ですよ。
私の周りでは、お古で回せない状態だけどまだ着られそう?という物は、とりあえずフリーマーケットで売ってみるのですが、毎回かなり売れます。
もちろん、「捨てるよりは」ということなので値段はあってないようなもの(10枚100円とか、最後の方は20枚100円とかお客さんの言い値)ですが、大量買いしていかれる方もいます。
だから、ママ友さんも純粋に「助かるでしょ」という感覚なのかも知れません。
2012.10.9 08:13 17
|
フリマー(38歳) |
同じ様なトピ、過去にありましたよね~
名前が記入された物、ボロボロの物、等などのお古が入っていたとか言うトピ
過去トピ見ないのかな??
2012.10.9 10:37 7
|
何だか…(35歳) |
お古ですから、欲しい物や使えるものを自分で選んでねーって
ことじゃないですか?
それこそ価値観がそれぞれ違うわけですし。
渡すほうがこれはどうかなぁ、と思うようなものでも
もらう人が「使うよ!」と言うこともありますからね。
2012.10.9 12:18 13
|
お古だからね(30歳) |
子供服って安く買おうと思えば新品が数百円で手に入る時代なので、ブランド物か、そうでなければほとんど新品のノーブランドの物しかお古には回しません。
そういう人は物を自分で捨てられない人なのかもしれませんね。正直、人に押し付けずに家で捨ててほしいなぁと思ってしまうかも。
2012.10.9 12:26 14
|
匿名(秘密) |
ベテランママさんへ
そう言うつっぱった言い方、テレビのきついパネラーもどき。
ネット世界で顔が見えないからって。
こう言う性格の人が超面倒臭いわ。
2012.10.9 20:36 21
|
らん(36歳) |
>だったら捨てればいいんじゃないですか?
人に頂いた物は捨てにくいと言う人だっていますよ
> ママ友だってある程度の痛み具合を分かっているからわざわざそう言ったのではないですか?
人にお古あげる時って傷み具合分かってて言うのではなくて
いらなかったら捨ててねと言うのは普通の事では?
だっていらない物あげるんですから、普通はキレイでも
いいますよ。
>なんだか面倒くさいスレ主さんですね。
批判レスがつきそうなスレッドです。
らんさんもおっしゃってますが、あなたの方が
余程面倒くさい。
人に面倒くさい人って言う人の方が、書いてる事が
エラそうなズレまくりで、余程面倒くさいんですよね
おまけに自分が一番正しいと思ってる人が多い。
価値観と言うよりかは、育った環境と言いますか
親の躾だと思います。
私は人様にあげるのに、ボロボロの物や極端に安い物(西松屋でお祝いなど)は失礼だから絶対にダメと躾られました。
あなたは、ボロボロの物人にあげてるんでしょうね。
私からすれば、こう言うのは価値観の違いではなく
躾されてない失礼な人です。
現に他の方も余程苦しそうに見えたのでは?と言う意見の方も
おられましたよね?
そう思う人がいる事自体、ボロボロの物は余程でないと
人にはあげない物なんですよ。
2012.10.9 21:10 22
|
しりとり(30歳) |
ポンポンさんは、お礼はされないのですか?
ブランド物は、何かお礼をしないといけないって‥
ちょっとビックリ。
2012.10.10 02:14 10
|
ポンポンさんへ(38歳) |
↑お礼を求める感覚に唖然としました。私は子供のお古をあげた事も頂いた事もありませんが、捨てようと思っていた物を貰って下さるだけで十分。余計な気遣いをされたら心苦しいです。
今回の主さんの場合は本当に着古した物、下着まで…ですよね。お礼で何千円か品物等お渡ししたら、かえって綺麗な新品を買えますよね。
相手に見返りを求めるのが前提ならお古は渡さない方が良いと思いますよ。
もし私がお古をお渡しする事があれば、状態の良い物のみ、下着は間違っても入れません。
普通、思いやりがあれば一通り確認してからお渡しする物だと思ってました。
今回は家にあるのを全部ひとまとめに持って来た感じですよね。幼稚園、小学校と私の周りにはそのようなお母さんはいないので…。
お礼はお渡ししますが、今回のようなお古だと正直高い授業料だったな…と思うと思います。
2012.10.10 07:55 21
|
匿名(32歳) |
私は娘が幼稚園に入った冬、初めての雪遊び時期に「スノーウェア」を買おうと思っていたら、同じバス停の「上にもお子さんがいる人」に「よかったらあげるよ」と言われ、お古をもらいました。
しかしすごーく汚いもので・・・。
せっかく初めての冬に初めての子・・・かわいらしいスノーウェアを買おうと思っていたのにあまりの汚さにがっかりでした。
その人も「いらなかったら捨てて」と言っていました。
バス停は同じだし、着ていなかったらばればれなんですが、正直迷惑極まりないほどだったので「すみません、デパート行ったら娘がこれ欲しいというものがあったので買いました。それを着ることにしました」と正直に言いました。
「洗い替えに頂きます」と言ってもらってお礼もしましたが、洗い替えの期間でも使うことはありませんでした。
その汚いスノーウェアを見て主人も「気分悪いな・・・こんな汚いもんくれて、人間疑う」と言っていました。
ちなみにうちはその方とは同じ会社(主人が)で収入等も互いにだいたい知っていますので、「困っている」と言うことではありませんよ。
同じ社宅でしたので、汚いウェアを着ないなら着ないではっきり言った方が後々良いかと考え、「新しいもの買いました」宣言しました。
主さんもいやだったら遠慮なく捨てて良いでしょう。
お気持ちわかります。
2012.10.10 12:30 13
|
かりな(35歳) |
お古なんだからしょうがないみたいなレス多いですね。
さらにお礼もするようになんて。
私は主さんの感覚が正常だと思います。
そのママ友は捨てるのが面倒だからあげて、良い事をしたと自己満足しちゃってるんですかね。
私なら、シミ付き・ヨレヨレな服、下着を人様にあげるなんて考えられません。気持ち悪いです。
そのママ友さん非常識ですよ。主さん早めに離れないと同じような人間だと思われちゃいますよ。
2012.10.10 13:30 16
|
まな(30歳) |
上の方でレスしたものです。
私もまなさんと同じような意見をレスしましたが、
>そのママ友さん非常識ですよ。
これはちょっと違うんじゃないですかね?
私もその状態のお古を譲るのはあり得ないと思いましたが、皆さんのレスを読んで『この状態でも有難いと思う人がいるんだ』と分かりました。
イヤミじゃないですよ、私がいくらあり得ないと思っていてもそれを喜ぶ人がいる以上、そのママさんは決して非常識だとは言えないと感じました。
譲ったママさんも誰かからお古を頂いて助かった経験があるから、同じように主さんに喜んでもらいたいと思って譲ったのだと思います。
その気持ちは有難く受け取って、次回から同様の好意はお断りした方がベストでしょうね。他に喜んでくれる方がいたら、その人に回った方が絶対にいいですもんね。
2012.10.10 15:09 16
|
みこ(32歳) |
1人目の時は私も同じ様に思ったかも
でも、2人目、3人目になると少々ぼろくても有り難い
どろどろに汚す遊び服にまでお金かけていられない
有り難く使わせてもらいます
今回のは別の家庭にもらわれるべき服たちだったかもしれませんね
2012.10.10 17:35 11
|
ひみつ(33歳) |
主さん否定派の方は比較的年齢が高めですね。
時代でしょうか・・。
私はそんな状態のもの、下の子にも着せません。
それを人にあげるなんてとんだ恥さらしだと思います。
価値観はそれぞれですが、貰って迷惑する人もいるって分かってほしいですね。
2012.10.10 17:37 16
|
あすか(28歳) |
お礼を求める感覚‥ってどういう意味?
しっかり文章を読んだらいかが?
あなたもお礼はする人なんでしょう?
質問した人もお礼をするのは当たり前だと思ってるから、ブランド物ならお礼をしないといけない=お古はお礼をしないってことって思ったんじゃないですか?
どんなものでも頂いたらお礼をするものじゃないの?と思っているレスにどうしてお礼を求めるって解釈するのか分かりません。
2012.10.11 01:05 11
|
匿名 32歳さん(34歳) |
匿名主婦32歳さんには私は一部同意です。
基本、お下がりに対しての『お礼』は必要ないと思います。
ここで言う『お礼』とは頂いたお下がりに対して何か品物を差し上げてお礼をする、という意味です。
恐らくポンポンさんへ、という方はそれを指しているのでしょう。
内容で決めるのは確かにいけないかも知れませんが、このスレで主さんが頂いたようなお下がりで『お礼』をすると相手も恐縮すると思いますし、過去に投稿されたスレではお下がりに対するお礼はほぼ必要ない、というレスで埋まっていました。
私自身もそう思います。譲った立場なら、こちらは処分の手間が省けたと逆に助かったのにその上お礼を頂いたら匿名さんのおっしゃるように余計な気遣いをさせたようで心苦しいです。
ただポンポンさんがおっしゃるようにたった数回しか使用していないような、状態の良いブランドものの服を譲ってもらったら『何かお礼を改めてしなきゃいけないかな~』と考えてしまうでしょう。
私なら、使い古されたものと新品に近い高価なものを頂くのはやっぱり心境が違いますから。
その上で『ポンポンさんへ』という方のレスを読むと、古いものでも新品同様のものでも頂いたらお礼をされる人なんだな、と考えると同時に『この方がもしお古を人に譲ったらお礼を求めるのかな?』とも考えてしまいます。
それと同じことを匿名さんも考えたのではないでしょうか。
2012.10.11 08:12 12
|
キャベツ(36歳) |
お礼を求める感覚ですが、私は今回のような本当に使い古した物に対して、正直な所本音はお礼は必要ないと思います。
ありがとうの言葉だけで十分かと。もしするとしても、お子さんのおやつ程度、菓子おりまでは必要ないと思います。
絶対しませんが、今回の様なお古をお渡しした上でのお礼なんて私ならとても受け取れないです。
もし私がお古をお渡しする機会があれば、全てに目を通し洗濯をして綺麗な状態でお渡しします。もし落ちない物はお渡ししないです。それが私にとっての礼儀なんです。
ブランド物は西松屋等の10倍位の値段がしますよね。数百円の使い古しの物に対してお礼を要求するなんて図々し過ぎます。
相手の方に申し訳なく思いませんか?
お礼したのですか?→私は何かお渡ししましたか?の意味合いに受け取りました。
ありがとうとお伝えしましたか?ならそう受け取らなかったかも。
私もお礼はしますが、本心は自分とは価値観の違う方なんだな、価値観が違う分、後でお礼がなかっただの言われても面倒だし…が本音です。
有難いなんて思わないですよ…。
家の母も従姉妹に私のお古をよく渡していましたが、これは毛玉だらけだから駄目だね~とか綺麗な物のみ渡していました。
物を大切に、次使う人が気持ちよく使えるようにと母に教わりました。上の方も仰ってましたが、育った環境や価値観の違いなんだと思います。
子供なので、汚すのは当たり前です。けれど、その中でも分別してお渡しするのが優しさでは?お分かり頂けましたでしょうか?本当に申し訳ございません。
2012.10.11 08:20 26
|
主婦 34歳さんへ(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。